見出し画像

「なにごとも不変はない。」心に突き刺さった親友の一言。

「不変」は漢字のままの意味で、「変わらない」こと。
今起きてるいいことがこの先ずっと続くとは限らないし、逆に、今悪い状態がずっと悪いままでいることもない。

自分自身も、取り巻く人間関係も、仕事や住んでる環境も、推しも、なにごともずっっっと変わらないことなんて、ありえない。

自分の置かれてる状況次第で、この言葉の受け止め方はめっちゃ変わると思う。ちょうど、親友に言われたタイミングは、仕事でしんどいこと続きだった。心に突き刺さったと同時に救われた言葉でもある。

それ以来、なんかすごい調子がいいときも、逃げ出したくなるくらいしんどいときも、人間関係に悩んで病んでるときも、「いつか終わりが来るんだ」って思えるようになった。言葉そのものはネガティブだけど、私にとってはポジティブに割り切れるようになった言葉。

ここ数日、人間関係でメンタルがゴリゴリにやられて、なかなかnote書き出せなくて。タイトルだけの下書きはたくさんあるけど、なんか感情が乗らなかった。インプットが足りないと言われればそれまでだけど、思考がフリーズ状態で全然言葉にならなくて、いつもはうるさい脳内ひとりごとでさえ聞こえなくて静かだった。(脳内は静かなほうがいいときもあるけどね。)

タイトルだけの下書きを何度も見返してるうちに目に留まったのが、

「なにごとも不変はない。」

そうじゃん、思わぬかたちで「不変ではなくなった」ことあったじゃんって。いつも思うんだけど、自分だけのことならともかく、相手が絡むことで「ちょっと先の未来」の話をしすぎてるとしんどいな~って。

余談ですが、今日は夕方からカフェに来てて、SHElikesのWEBライティングコース課題に取りかかり始めたのに、集中力が切れてしまってこのnoteを書いてる次第です。。。

閉店の22時までに課題少しでも進めます~~!!

では、1週間お疲れさまでした!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?