マガジンのカバー画像

木工野郎βチーム

79
もっこりもこもこ木工ネタですよ。 作成過程の実況を中心に掲載します。
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

コースターにロゴを彫る

コースターにロゴを彫る

知り合いのお店用のにロゴを彫ってます。
夏場は水滴でグラスがくっついちゃうから溝が必要らしい。
数をこなすと地味にめんどくさい。
CNCの開始前の一連の操作や彫ったあとのバリを取る作業が面倒です。
面倒だけでなく無駄に待つのもなんとかしたい。

印刷前に
1.材のセンターをマーク
印刷開始時には
2.ビットを原点付近に移動
3.材を固定
4.ビットの原点調整
印刷終了時には
5.ホームポジションに

もっとみる
サイクロン集塵機

サイクロン集塵機

押し入れとCNCはとても相性が悪い(笑)
集塵方法をしっかり考えないといけません。
今は小型のハンディクリーナーを使ってますがこれがすぐつまる。
ちょっとした切削でもけっこうな量がでるので容量不足です。
安くてよさげなものを買うかとも思ったけど、今後の使用頻度がよくわからないので思案中です。

あ!そういや、サイクロン集塵機のキットを買って放置してた。

去年の5月に買ってるなぁ。
その後、マキタ

もっとみる
3Dプリンタの部屋を作ろう その5

3Dプリンタの部屋を作ろう その5

課題をこなしつつゆっくりと進んでおります。

いよいよCNCでカットです。
他の試作を経てCNCもまぁまぁ覚えました。(ほんのちょっとだけ
最終版のデザインはこちら。
スイッチ3個と温度計が2個入ります。
スイッチは換気扇と照明と予備です。
温度計は低いところと高いところの温度を見えるようにしたい。

裏はこんな感じです。スイッチの空間と配線を通す通路です。

材をセットします。パインの20mmの

もっとみる
木工ボンドの台

木工ボンドの台

小ネタです。
思いついたら即作るシリーズ 第一弾!
あったらいいねシリーズ 第一弾!
木工ボンドの台を作りました。
減ってきたら逆さにしてしばらく待たないと出てきません。

完成。
木工ボンドは500gサイズです。

どどーん!

びみょーに入りきってない。
根本部分のフィレットが少なかったせいかな。
そして最後のほうににクリック感がある。
普通ならこのクリック感はいいのだけど、おかげで片手で抜き

もっとみる
初めてのCNC その3

初めてのCNC その3

今回もFusion360でコースターを彫ります。
前回との違いはパスの設定方法です。
なんとな~くこうかな?っていう程度でできてたのですが、いざ細かい模様を彫ろうとするとぜんぜんパスができなくて試行錯誤してました。

お題はこちら

前回よりも、細かい模様になってます。
半円の幅が2mmです。文字はそれよりちょっと広いかな。
深さは1mmです。
さぁ、これでパスを作りましょう。

ここからがなかな

もっとみる
初めてのCNC その2

初めてのCNC その2

今日はLubanではなくてFusion360でやります。
眠いのではしょって大事なところだけ書こう。
Fusion360はかなり多機能なのがよいのですがLubanとちがってSnapmaker2の設定も組み込まないといけません。
↑こんなこと書いてるけど、失敗してあとから知ったんですけどね。
ここでConfigとTool Librariesを入手しましょう。

https://snapmaker.c

もっとみる
初めてのCNC

初めてのCNC

モデリングもだいたい終わり、次のステップへ。
CNCを実際に走らせるにあたって、エンドミルと素材にあった回転数や送り速度、切込みの深さ、開始点など実際にためさないとよくわかりません。
いきなり、ベースをえぐったりエンドミルを折って飛んできたりしたら怖い。
トリマーは使ったことあるから感覚的な加減ははわかるけど数値化しないと知見を生かせません。
まずは簡単なもんからやってみよう。
Lubanでコース

もっとみる
3Dプリンタの部屋を作ろう その4

3Dプリンタの部屋を作ろう その4

今日は換気扇と照明のスイッチを作ります。
温度計もつけることにしました。

20mmのパインの集成材のきれっぱを使います。(タイトル写真)
左側にスイッチを二つと、右側に液晶の温度計を埋め込みます。
温度計は異なる高さに2つつけてもよいかもしれない。

これを押し入れの台の横に埋め込みます。
ほどよく座ぐらないといけません。
裏側は配線が通る溝を作る必要があります。
ドリルで穴開けて、トリマーで削

もっとみる
近所の店の周年イベント

近所の店の周年イベント

うちの近所のレストランバーのようなお店がありまして頻繁に出入りしております。兄弟二人でやってるお店で兄弟それぞれ異なる嗜好がどちらもおれと同じだったりしてウマが合うのです。

明日から5周年イベントとういうこでお祝いの品を用意してみました。

一つ目はタイトル写真のメダル風のロゴ。
これはお店のお手製の飲み放題ワインクーラーに張り付けます。
ムラが波打ってますなぁ。これがなんでできるのかわかんなか

もっとみる