見出し画像

アイスの表記がそれぞれ違うって知ってた?

子供から大人まで、みんな大好きなアイスクリーム。しかし、思い浮かべているアイスクリームが本当はアイスクリームではないかもしれないのです。また、呼び方もアイスクリームやシャーベットなど、色々な呼び方をしますよね。今回は紛らわしい単語の違いについて解説していきます。

売り物で見かける種類は4つ

普段、コンビニやスーパーで売られているものでも、大きく4種類に分けられていることをご存知でしょうか?乳製品に含まれる水分以外の成分を乳固形分といい、この乳固形分の比率によって分類されています。これらが厚生労働省が定めているアイスクリームの種類別の名前です。

・アイスクリーム
乳固形分15.0%以上 (うち乳脂肪分が8.0%以上) 入っているもの。乳脂肪分が多ければ多いほどミルクの風味も良く、濃厚でコクがあるのが特徴です。

・アイスミルク
乳固形分10.0%以上 (うち乳脂肪分が3.0%以上) 入っているもの。濃厚でコクがあるのに、後味が少しあっさりとしているのが特徴。乳脂肪分の少なさを植物性脂肪などで補っている場合もあります。また、牛乳と同等の栄養が含まれています。

・ラクトアイス
ラクトアイスとは乳固形分3.0%以上(乳脂肪分に基準はありません)入っているもの。口当たりはさっぱりとしており、比較的シャリシャリとした食感が特徴。乳脂肪分の代わりに植物性脂肪を使用しているものもあるため、意外とカロリーが高い場合が多いです。

・氷菓
乳固形分2.9%以下のもの。乳固形分はほとんど入っておらず、果汁を凍らせたアイスキャンディーや、かき氷が氷菓に部類されます。

ジェラートとシャーベットは?

ジェラートとはイタリア発祥の冷菓で、「凍った」という意味からきています。特徴として果汁や果肉を贅沢に使っているため、風味が濃厚でありながら、乳脂肪分が4〜8%と低いので、先程の分類でいうとジェラートはアイスミルクに該当する可能性が高いということになります。

さらに似たような冷たい冷菓にシャーベットがあります。アラビア語のシャルバートからきており、果物などから作ったシロップを水で薄めて、氷で冷やした飲み物を意味する言葉です。こちらは氷菓の分類になることが多いです。

まとめ

これらを知っていることで、商品を買う前に口当たりや濃厚さをイメージできるのは嬉しですよね。ただ、濃厚だから美味しいといったわけではなく、もちろん材料のバランスによって味も大きく変わってきます。また、シチュエーションで食べたいアイスも違ってきますよね。ちなみに世界中で愛されるハーゲンダッツのポリシーは身近にあるシンプルな、けれどもこだわり抜いた素材でアイスクリームをつくることで、主な原料から味の個性を決める副原料にいたるまで、一切の妥協ないから美味しいのだそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?