マガジンのカバー画像

ゴスペルの部屋 ~ライフワーク#2~

19
ココロの潤いの源、”ゴスペル”へのあふれる想い
運営しているクリエイター

#ゴスペル

信じる何かをもっている、ということ

子どもたちが驚いたのも無理はない。大人のわたしだって初めてそれを目にしたとき、視線が釘付…

み・カミーノ
2週間前
81

「書かずにはいられない人」ではなかったらしい

わたしのことだ。 前回の投稿から3週間経つのに、以前のように「書きたい書きたい」と思わな…

み・カミーノ
8か月前
102

やっぱり人生楽しまなきゃ損やで

おしゃべりって、ホントいいもんですね。 テキストでnote友達とワチャワチャおしゃべりをして…

み・カミーノ
11か月前
102

久しぶりにお客さんの前で歌ってみたら

ゴスペルに馴染みのないお客さんが、私たちの歌を聞いてクラップをはじめた瞬間、ステージ上で…

95

「あなた」に出会えてよかった

大人も、こんなに楽しんでいいんだ・・・ あまりの驚きに棒立ちになった。40才を過ぎたわたし…

111

ご自愛、大事。ヒジョーに大事。

正直、弱っている。 気が重く、青息吐息といったところだ。 オットには「鋼メンタル」、弟に…

140

月を眺めながら聴いてもらいたい、おすすめのゴスペル3曲

月を見ていると、時空の軸が長くなるように感じませんか。 のぼりたての月を見て過去に思いをめぐらせたり、未来に思いを馳せたり。空に浮かぶ月を見て遠くの誰かを思ったり、空へ旅立った大切なひとを思い出したり。 月は時空を超え、ひとをどこかに繋げてくれる。月は時空を超え、ひとを誰かと繋げてくれる。月は、心に刻まれた「なにか」に繋げてくれる。 それは、太陽にはない【月のチカラ】の1つ。 今回は、そんなチカラをもつ月を眺めながらゴスペルを聴くのはどう?という提案です。つまり、

なにかをしてもらって「ありがとう」ではなく、どんなに辛い日が続いても『Thank you…

ゴスペルの楽譜を整理した。 いちばん古い楽譜には“2011年10月”と書いてある。ゴスペルを始…

242

癒しを求めているひとに聴いてもらいたい、おすすめのゴスペル3曲

ゴスペルを歌い始めて10年。ゴスペルは、わたしのライフワークだ。 ゴスペルなしの生活は想像…

115

聖なる夜に聴きたい、おすすめのゴスペル3曲

クリスマスに欠かせないアイテムの1つ、音楽。 このシーズンになると、どこからともなく聞こ…

99

なぜ多くの日本人がゴスペルにハマるのか

四十路を過ぎてから、ずっと魅了され続けている。かれこれ9年目になろうか。コレがないと、ち…

96

イイこと探しをしてみる

最近はコロナのニュースばかり。こんなことやあんなことにも影響するのか、と愕然とする。 コ…

63

午睡する父の病室にて

外の寒さを忘れさせる柔らかな陽の光が、病室の大きな窓をとおして父のベッドを照らしている。…

200
80

母にだってある、膝を抱えて泣く夜が

間接照明が心地よいホームドラマみたいに、笑顔を絶やさない家族なんて存在するんだろうか。 あったかいホームドラマには心の広い温厚なお母さんがいて、魔法みたいに家族をふわりと包み込む。どんなトラブルが起きたとしても。 もしそんな家族があるのなら、そのお母さんに会いたい。そして私はそのお母さんの前できちんと正座をして、こう言おう。 「お母さんのもとで、母親としての修行を積ませてください」と。 深々と頭を下げてそう言おう。 ♢ 母親業を20数年しているというのに、母親とし