らでぃこ

肌をきれいにする情報を共有するために始めました。

らでぃこ

肌をきれいにする情報を共有するために始めました。

最近の記事

栄養素を見直したら、体調とニキビが改善してきたお話[2]

では、それぞれのコルチゾールの出ていく側面と入ってくる側面をそれぞれ生理学的に調べてみよう。 まずは、出ていく側面。コルチゾールの生理学的な機能として出ていく側面としては、以下の通りである。 抗炎症、抗感染症 血糖値上昇 アミノ酸、脂肪を元に肝臓内から糖新生 上記に上がった機能に肝臓内での糖新生といった機能加えて、コルチゾールは賄っている。 一方で、コルチゾールのコルチゾールの生理学的な機能として作られる側面としては、以下の通りである。 鉄 亜鉛 ビタミンB

    • 栄養素を見直したら、体調とニキビが改善してきたお話[1]

      ここ最近勉強してわかったことがある。 前回で分かったように、コルチゾールの分泌が問題であるという結論に達した。そして今回はさらに自分の持っている機能性低血糖と副腎疲労に対して、そのコルチゾールの問題をどのようにして対処すればいいのか具体的な対処法が分かってきた。 まずは、私の身体的な問題をいくつか挙げていこう。 まず、一つ目はニキビが多いことである。去年の夏頃に出ていたニキビが今でも治っていない。色々サプリを試したり、健康法的なことを試行錯誤してみたのだが、どれもあまり有効

      • ニキビを治すには、まずはストレス対策では?

        全体的な流れ 肌荒れ(ニキビ)を治したい 肌荒れがない状況とは 新たにニキビができない状態のこと ニキビの痕がなくなっていくこと 前者を満たしていないと、後者は意味がないので、新たなニキビをなくすことを考える 新たなニキビを消すには? まず、ニキビの発生のメカニズムを知る 皮脂の過剰分泌 皮脂が溜まり、コメドができる 皮脂を栄養とするアクネ菌が毛穴で増殖する アクネ菌と対抗するために皮膚が炎症して、ニキビができる この中での元凶である、皮脂の過剰分泌を

        • [終了]ファスティング回復期二日分(合計七日目)

          初めに ファスティングのメインの期間が終了し、回復期間に入った。 本当にやって良かったと思う。ニキビの状況は確実にいい方向に進んでいる。 睡眠 1日目:入眠時に時間がかからなかった。 2日目:同様に入眠時に時間がかからなかった。そして、何より起きた時に爽快感が段違いに上がった。半年ぶりに寝起きのすっきり感を得られた感覚だった。 食事 回復食は二日間あるのだが、まず1発目はすっきり大根を食べる。大根と大量の水分を摂取することによって、腸内の動きをアップさせてデトックス

        栄養素を見直したら、体調とニキビが改善してきたお話[2]

          ファスティング本番三日目(合計五日目)

          本日は三日目です。時々起きるふらつきが半端じゃない。 食べ物を制限される感じが、なんだか持病がある人を擬似的に体験するような感覚がある。 サプリメント ①を朝イチに飲んで、②を日中飲む、③を寝るまでのむ。 三日もやれば慣れたものだ。 睡眠 連日同様で、寝入りが悪い。 感想 病気を患ったみたい 夕方以降のみがしんどい 動くのが面倒くさいということはないが、力が入らない それにしても、ものすごい量のニキビだったのだと思った。 ニキビの痛みと皮脂が減った。 参

          ファスティング本番三日目(合計五日目)

          ファスティング本番二日目(合計四日目)

          サプリメント 三日間で同じサプリメントを摂取する。美味しいし、食事を取らなくていい喜びすらも感じる☺️ 自分はポカリの容器とペットボトルに入れている。中身は糖質だ。血糖のコントロールをするために飲む。糖質がなぜか公式サイト等に載っていない。ポカリとほぼ同じような甘さなので、参考にしてみると、だいたい300kcal弱ぐらいになるのだろう。こうなってくると、リブレで血糖値を測ってやってみたくなる🔥 ファスティング二日目ここらで、必要な成分がわかってきた。 糖質(血糖コント

          ファスティング本番二日目(合計四日目)

          ファスティング本番1日目(合計3日目)

          サプリメントの紹介 このように飲んでいきます。量としては、一日だいたい二リットルぐらい飲みます。また、味に関しては、アセロラ味が入っているので美味しいです。プロテイン等を飲んだことがあるフィットネスに興味のある人にとっては、なんら問題ない部分だと思います。 日中の気分 素直にお腹が減りました。ただ、これが通常の状態でお腹が減っているわけではないと言われれば、そんなものかという感覚も存在しています。 家族が普通に団欒をしている中で、自分だけ食事に同席しないことは抵抗感を覚

          ファスティング本番1日目(合計3日目)

          ファスティング準備期二日目

          いよいよ準備期二日目に入りました。昨日に引き続いて、食事の制限がかかります。 サプリメント フィットネスアミノを合計で10錠飲みます。タンパク質を摂らないだけ、その分のアミノ酸が必要です。アミノ酸は再合成することができますが、必要以下になると好ましくありません。個人的な疑問ですが、この部分は必須アミノ酸であるEAAで補うことができないだろうかと考えました。フィットネスアミノ高過ぎる笑 食事 ファスティング二日目の食事です。 前日通りに、動物性タンパク質と加工食品を避け

          ファスティング準備期二日目

          ファスティング準備期(1日目)

          序章ファスティンがいよいよ始まりました。行きつけの整体の指導のもと、たくさんのサプリメントを用意して、始めることに決めました。今日は、その第一日目です。 サプリメントこんなにたくさんのサプリメントを使うことに驚きました😯。 以下に写真と名前、効能を示します。 左上から: フィットネスアミノ(タンパク質の代わりのアミノ酸の補給) アクティヴァイズ(ビタミン B 群, 細胞代謝, サポート酵素供給) アーゼライト(デトックスサポート, 肝臓・腸内環境ケア)

          ファスティング準備期(1日目)

          ニキビは皮膚科の治療で治らないのでは?(実体験からの考察とその後の方針)

          ニキビ治療の全体の流れこんにちは、私は20歳の男性で、長らく悩んできたニキビ治療についての経験を共有したいと思います。皮膚科での治療や生活習慣改善を試みましたが、根本的な解決には至りませんでした。ここでは、私の治療経験と今後の方針について簡単にご紹介します。 (治療過程の画像が表示されるため、ご了承ください) 自己紹介 20歳の男性です。 体重60kg、身長171cm。 ニキビ(5年)、喘息(1年)、アトピー(1年)を持っています。 筋トレが大好きで、その過程で食事や体な

          ニキビは皮膚科の治療で治らないのでは?(実体験からの考察とその後の方針)