マガジンのカバー画像

定年100日後にyoutuberになりたいヒト

71
定年退職後、youtuberになろうと思い立ちました。毎日投稿する予定はありませんが、本当にyoutuberになれるのか、その記録です。
運営しているクリエイター

#動画撮影

定年後 641 日目 新年の抱負 SEL2070G をポチる

定年後 641 日目 新年の抱負 SEL2070G をポチる


2024 新年の抱負

新年の抱負として元日にレンズをソニーストアで購入した。
購入したのは SEL2070G。今年はこれを使いこなせるようになろうと思う。

ソニーストアでの購入は初めて。元日にもかかわらず滞りなく買い物ができ 3 日には届くという。
元日にもかかわらず働いている方、ありがとうございます。

現在のメインのカメラ α7S3 を購入するとき、レンズも 1 本だけ一緒に購入した。

もっとみる
定年後 16 日目 なんか変化なし

定年後 16 日目 なんか変化なし

高校の教員は、学校ごとに国語科は○人、数学科は○人などと定員が決まっている。
その人たちをうまく割り振って時間割を作っていくのだけど、人手が足りなくなる場合がある。そのときは不足する授業時間数だけ時間講師を依頼する。

時間講師は毎年同じ人に継続してお願いすることが多い。お互い要領がわかっていて余計な手間が少なくて済むのが大きな理由。

私は今年から新人の時間講師という立場になったので、すべてゼロ

もっとみる
定年後 3 日目 AirDrop が drop する? 

定年後 3 日目 AirDrop が drop する? 

退職記念に奄美大島旅行をした。
荷物の重量制限で α7S3 は持っていけなかったので、観光しながら iPhone で撮影。

4 日の旅で撮影した動画・画像は 293 本になった。

スマホとパソコンを Apple で統一していると、AirDrop を使って手軽にファイル転送ができて、とても便利なのはみなさんご存知の通り。
ところが、帰宅して iPhone で収録した動画・画像を MacBook

もっとみる
定年退職日 備忘録的機材棚おろし

定年退職日 備忘録的機材棚おろし

東京都の教職員の定年は 60 歳。

その後は、同じ仕事を続ける再任用制度と、仕事が軽くなる日勤講師制度がある。これらは 1 日 8 時間で週に4~5 日勤務が基準。

時間講師という制度もあって、こちらは授業の時間だけ出勤すればよく、需要さえあれば毎日勤務から週休 6 日まで自分で調整でき、副業も自由。

収入ゼロでは困るけど、教員以外のことにも手を出せるように、定年後は時間講師をすることにした

もっとみる
定年355日前 照明の3つのパターン

定年355日前 照明の3つのパターン

1 年前に緊急避難的に作った動画は、テーブルに向けた LED リングライトにスマホを載せて、テーブルに置いたプリントを撮影しながら作った。

出来た動画は、ボリュームを最大にしないと音声が聞き取れず、映像は防犯カメラぐらいのクオリティだった。

iPhone に換えてからだいぶ良くなったが、室内でそれなりの動画を作ろうと思ったら、画質や音質を改善する必要があった。

画質というと、解像度とかフレー

もっとみる
定年235日前 MAGNET 撮影会 in 東京

定年235日前 MAGNET 撮影会 in 東京

オンラインサロン MAGNET では ZOOM を使ったミーティングなどが行われていて、DAIGEN さんが動画にまつわるいろいろな解説をしてくれたりした。

あるとき関東のメンバーで撮影会をしようという企画がもちあがった。
浜離宮恩賜庭園あたりでそれぞれが撮影して作品を作ろうというもの。

ただ当日は雨になってしまい、急きょメンバーの中でダンサーをされている方のスタジオをお借りした。

集まって

もっとみる