見出し画像

夏バテ防止!今が旬の「枝豆」

こんにちは。ぼーんぐんです。

もうすっかり夏の天気ですね。職場では昼飯を食べに外に行く気になりません。強い日差しで参ってしまいます。

つい、コンビニに買い出しに行く社員に「冷やし中華買ってきて」と声をかけてしまいそうです。

だめだめ。

そうでなくとも運動不足からおなか周りが気になりだしているのです。体重計の数値も下がる気配がありません。汗をかかないとね。

こんな暑い日は、帰宅後のビールが格別です。

冷えたビールをプシュッと開けて、一気にノドに流し込むと「もう最高」、一日の疲れも吹き飛ぶというものです。

今日も出かける前にお気に入りのビールが冷蔵庫に入っているのを確かめてきましたから、しっかり汗をかいても大丈夫です。

そして、ビールのあてと言ったら今が旬の「枝豆」ですよね。

みなさんは「枝豆」はお好きでしょうか。

私の居住する大阪は、枝豆の生産量が西日本最大級で、中でも八尾市は、その大半を占める一大産地なんです。

「八尾枝豆」

大阪近郊ならではの、採ってすぐ届けることが出来る強みがあります。

しかし生産者は怠りません。枝豆は鮮度が命ですから、出荷までのわずかな時間も商品劣化に気を使い冷蔵庫へ入れているのです。

他の地域に比べて、近郊農業の強みにアグラをかかず、極限まで鮮度に気を配る生産者の姿勢は立派ですね。

そうして届けられる「八尾枝豆」は最近の我が家の冷蔵庫の常備品です。

旬ならではの”ぷりぷりの”食べ応えと、口に広がる香りがいいですね。

そして枝豆は夏バテ防止・疲労回復に効果的なんです。

枝豆には「糖質」「脂質」「たんぱく質」を分解してエネルギーに変えるビタミンB1とB2が多く含まれています。

さらに高血圧の原因となるナトリウムの排出を助け、利尿作用を促すカリウムを多く含んでいるため、体内の水分量を調節し「むくみの解消」にも効果的に働きます。

ですから、暑さに参って「素麵だけでいいや」と済ますのではなく、そんな時こそ「枝豆」をおススメします。

もちろん体に良いといっても食べすぎはいけません。

ビールも、枝豆も、適量で楽しみたいものです。

そして旬の味とともに味わうべきは、八尾市の「枝豆」生産農家さんの姿勢でした。

生産農家さんの「消費者へ最高の枝豆をお届けしよう」というこだわりが、消費者へ支持され八尾市が西日本最大級の一大産地となった所以ですね。

私たちも同様です。

私たちの取り扱う商品やサービスにも改善の余地がないか、お客様に満足していただけているか、改めて振り返る必要がありそうです。

みなさんは如何お考えでしょうか。

この記事が参加している募集

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?