見出し画像

自分を大切にする

「自分を愛してください」

この言葉を聞いたことがありますか?

私は最初は意味がわかリませんでした。

自分を愛するってどういうこと?

「愛する」っていう言葉自体が
私には何か照れくさくて、少し遠い言葉でした。


「自分を愛する」と、
すごいことが起こるらしいのです。



「自分を愛すること」がどういうことなのか知りたくて
いろんな本を読んだり、動画を観ました。

そして少しづつわかり始めました。



自分を愛していると、自分の中が満ちてくる。
自分が満ちると、人から何かしてもらわなくても幸せを感じられる。


今私が見つけた答えは
心と身体の両方から自分を大事にあつかうこと。


自分の心が心地いいことをする

今食べたいものを選んだり、眠たくなったら寝たり。
好きなことをする時間を楽しんだり、
体調不良を感じて身体がSOSを出しているときは無理せず体を休める。
周りに遠慮しすぎて自分を抑え込まず、自分のしたいことをする。
心地いいかどうかは考えなくてもすぐわかるのです。
自分の感情が教えてくれます。
ただ心地いいと思うことをすればいい。

でも長年頑張ることをしてきた私たちは、
ちょっとしんどくてもそのまま頑張って体調を崩してしまったり、
行きすぎれば心の調子を崩してしまうこともあるようです。
忙しい現代社会ですが
自分の心地よさを感じる時間を大事にしたいと思います。

私ならコーヒーを飲む、本を読む、同僚と笑い合う、
今日の服がいい感じにコーディネートできた、
山や海、川、自然の中に行く、
あったかい布団、掃除したての部屋、
ささいなこと入れれば、まだまだたくさんの心地よさが見つかります。
意識していると心地いいことってたくさんあるんだとわかります。
その状態に自分を置いてあげることです。


どんな自分にもOK OKって言う

失敗したり、うまくいかない時って誰にでもあると思います。
ああ、私ってダメだ。。
ってどんどん深みにハマらない。
そんな時に自分を責めないで、そんな私も大丈夫大丈夫とOKを出す。
「ありのままの自分を認める」ということですが、
へこみ過ぎてそんな気持ちになれなくても「OKOK」って自分に言うようにすると
不思議に周りから責められず軽い気分で過ごせています。
失敗を改善できるように考えますが、
自分を責めるのは、自分を大事にできてないですよね。


自分すごいよってほめる

本当に生きているだけですごいんです。
生きていることは当たり前じゃなくて、
生かされて
朝起きて朝食を食べて、お弁当を準備して
仕事に行けて、
そんな自分すごいよ、頑張ってるねって
できていることを片っぱしからほめてあげる。


身体のメンテナンスをする

大事な自分の身体を整えてあげる。
若い頃、つま先から頭まで全身をきれいにしておこうと
爪の先から頭までケアに気をつけていたことがありました。
最近手抜きをしていましたが
肌にはクリームを塗って保湿したり、爪を整えてマニキュアを塗ってみたり、
髪のトリートメントをしたり丁寧にケアをして
大事にあつかいたいなと思います。

体にいいおいしい食事やおやつを食べたり
体の中から整えることも大事で、
いい食生活がどれだけ体や健康に影響するか、
重度のアレルギーを持つ子どもを育てる中で身をもって体感しました。
アレルギーの子どもが産まれるまではジャンキーな食生活をしていたので、
食事が変わってからは私自身の体調もグンと改善され
周りからは元気だと言われます。
でも好きなケーキやお菓子、脂っこいものを食べたいと思うときは
食べたらいいと思っています。
さっきの、「自分の心地よさ」につながるからです。
体にいいからと欲しくないものをいやいや食べても
栄養にはならない気がします。

心と体の健康のために適度な運動をする。
私は特別運動が好きな方ではありませんが、
体を動かすと気持ちがいいのはわかります。
簡単なヨガや筋トレをすると、
血流がよくなるからかじっと座っているより身体が軽くなります。


自分を大事にすることは自分を愛すること。
自分を愛すると、自分を自分で満たせる。

自分で自分を満たせた時、自分を信じれて
奇跡が起こるのかも。


「愛」って私にはこそばゆい言葉だったけど、
「愛がある」という言葉は大好きで
自分に対しても愛がある人になりたいと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?