ぼんやりとした棟

温熱環境の設計をしている建築の人です。 でも、人や屋外温熱環境が興味の中心です。 好奇…

ぼんやりとした棟

温熱環境の設計をしている建築の人です。 でも、人や屋外温熱環境が興味の中心です。 好奇心は幅広いので取り留めない形になる気がしています。 よろしくお願いします。

マガジン

  • 都市・建築

  • いろいろ

  • 体験のおすそわけ

  • 在宅と室内環境

    家での室内環境について少しずつ、情報発信できたらなと思ってます。

  • 価値が生まれる瞬間

    いろんな価値が生まれる瞬間にスポットを当てて、改めて自分が勉強したいと思いました。そこからなにか感じる人がいてくれたら僕だけの自己満足から抜け出せます。でも、自己満足でもかまいません。僕が楽しいと思えることをただ見せていきます。

最近の記事

  • 固定された記事

建築の価値 前提の転換と屋外空間

こんにちは。うちです。 今日は昨日読んだ記事について書きたくて、朝とお昼休みにこの文章を書いています。 気持ちが昂ると何かに発信しないと気がすみません。 今まではノートに書きなぐっていただけですが、このような発信の媒体があるのはとても助かります。 東北大学教授の五十嵐太郎先生が日経に記事を寄稿していたので、さっそく読みました。 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58597820Y0A420C2BC8000/ 今回は価値が生まれた瞬間

    • チェコの温熱マップ

      こんばんは。うちです。 海外の記事を見ていて面白そうだったので、 チェコのウィーンにて温熱マップが公開されているとのこと。(2020/2/27) 以前、クリマアトラスについて記事を書かせていただきましたが、それに近いものだと思います。 ここで使われている指標UHVI(Urban Heat Vulnerability Index)のことは、不勉強で詳しくはわかっていませんが、脆弱性とうたっていたり、他の検索結果より、健康被害へ着目した熱指標だろうと思っています。 調べると、

      • ラジオの世界

        こんにちは、うちです。 会社の先輩の影響でラジオが好きになりました。 結婚式でもラジオ風のムービーを作っていたり、 そこまでしてはまり込むラジオって何だろうなと 私とラジオかくいう私は全くラジオにふれてこなかった学生時代でした。 その主な原因は夜起きていられなかったということです。 高校生の時だって、12時を超えて起きていられるなんてことはほぼなかったですし、 シンデレラのような生活をしていました。 『深夜という時間帯』と『ラジオというある意味希少性を持ったデバイス』

        • 頭痛の原因

          こんばんは、うちです。 頭痛の原因がわかりました。 エアコンをつけるとすぐに頭痛くて。 つい、この間エアコンフィルターを掃除して、 フィンの方も専用のスプレーを購入して、丁寧に洗浄しました。 そのスプレーの説明書には特にスプレー後にやることも書いてなかったんですが、 なんとも頭が痛い。 どうしても痛い。 仕方がないので窓を開けますが、 このままエアコンを夏の間使えないのもつらい。 ということで今日は窓を開けながら、一日エアコンも稼働させてました。 換気もしながら、空調

        • 固定された記事

        建築の価値 前提の転換と屋外空間

        マガジン

        • 都市・建築
          13本
        • いろいろ
          4本
        • 体験のおすそわけ
          5本
        • 在宅と室内環境
          9本
        • 価値が生まれる瞬間
          9本
        • 気持ち込めました
          2本

        記事

          体験のおすそわけ 的の大きさ

          こんばんは、うちです。 毎日暑いので、気持ちだけでも涼しくなりたいと、インドアアーチェリーを思い出していました。 アーチェリーは基本、屋外のスポーツですが、冬に雪が降るとさすがに大会ができません。そのため、その時期の大会は体育館で行われます。 そうなると、そんな長い距離も取れませんので、18mの的で行われます。 あ、ちなみに的の大きさは各距離で違います。 グループ分けすると ■アウトドア ① 90m,70mグループ(女子だと70m,60m) ② 50m,30mグループ

          体験のおすそわけ 的の大きさ

          なにもかもが嫌になる期

          おはようございます、うちです。 何もかもが嫌になるときが時々あります。 早起きもずっとやっていたのにやめちゃったり、 noteの投稿も何個かストックしていたものもさんざん使い果たして自転車操業になったり、 なーんか気持ち悪いなという状態。 昔から時々あって、そのスパンは長くなっているとはいえ、 全く消えてくれるようなことも今のところありません。 当時の自分の状況とか、今の状況とか見返してみると、「want to」がない状態なのかもしれません。 朝の日課も誰かが一日が快調

          なにもかもが嫌になる期

          都市を少しでも涼しく 道路の表面温度を下げたい!②

          こんにちは、うちです。 先日は都市を涼しくしたい!という気持ちで、自治体が道路にどういう対策を行っているかということで『遮熱舗装』の紹介をしました。 その対策と目的自体は同じである、保水性舗装を紹介しようかなと。 全自動打ち水?遮熱舗装は太陽光を跳ね返すことに特化していましたが、保水性舗装は状態変化に力を利用しています。 と書くと小難しそうですが、 水が蒸発すると熱を奪うという性質を利用しているにすぎません。 舗装面に空隙を用意して、そこに自然と水がため込まれます。 簡

          都市を少しでも涼しく 道路の表面温度を下げたい!②

          ちょっと最近気が付けば、歯を食いしばっていることが多くて 肩に力が入っているなと思う。 ちょっとリセットしよう。 いきりすぎて、心の余裕がなくなるのが一番いやだ。

          ちょっと最近気が付けば、歯を食いしばっていることが多くて 肩に力が入っているなと思う。 ちょっとリセットしよう。 いきりすぎて、心の余裕がなくなるのが一番いやだ。

          都市を少しでも涼しく 道路の表面温度を下げたい!①

          こんにちは、うちです。 東京は昨晩、雷を伴った雨が降り、今朝はすでに雲もない状態でした。 湿度も低く、気温も低く、北向きの我が家はたいへん快適です。 太陽さん登場ただ、こうやって雲がなくなって、水分を含んだ空気の入れ替えが行われると、登場するのが太陽さんです。 直射日光をガンガン私たちに与えてくれます。 街の木々や家庭菜園の植物などは待ってました、とばかりに太陽のほうに顔を向けますが、我々人間からすると、ちょっとつらいかなぁっていう気持ちになってきます。 私もお昼ご飯のため

          都市を少しでも涼しく 道路の表面温度を下げたい!①

          都市を少しでも涼しく 除湿

          こんにちは、うちです。 暑くなってきました。 蒸し蒸ししています。 湿度が高いことが肌感覚で感じられます。 気温が高くなると、より湿度が高いことが不快側に振れてしまいます。 湿度を下げたい! ただ、湿度を下げるというのはじつはかなり大変です。 空気中に水分がすでに多く含まれているので、 我々としてはどうにかして水分を空気から奪い取らなければいけません。 説得は聞きません。相手の性質も考えつつ、力づくで奪い取らなくてはいけません。 でも、その方法はシンプルです。 『結

          都市を少しでも涼しく 除湿

          たりないふたり

          こんばんは、うちです。 こんな遅い時間に失礼します。 書いてた投稿のアップをしてなかったなーと思ってファイルを開いたら、文章なくなってましたね。 びっくりしました。 なので、最近契約したhuluより、たりないふたりの話題でもちょっとだけ。 学生の時に深夜にやっていたのをちょくちょく見ていて、二人の世界にがっつりはまっていました。 いまだに家のHDDに録画したデータが残っているくらい。 生き生きとしている二人がとても楽しそうで、それだけでとても助けられていました。 さよなら

          たりないふたり

          都市を少しでも涼しく クリマアトラス

          こんにちは、うちです。 「日が出ると暑い。風の通りさえよければもっと気持ちがいいのに。」 みたいに思ったことはないでしょうか。 海に近いと「海風が入ってくるのは場所柄、当然だ」と感じられるかと思いますが、ちょっと内陸に入っても風を感じられる都市と感じられない都市というものがあるかと思います。 その違いを我々人間が生み出せるとしたら、正直頑張ってほしいですよね。 生み出せます。もちろん一個人の頑張りでは無理です。残念ですが。 でも、その考え方はもう30年前から試みられて

          都市を少しでも涼しく クリマアトラス

          日射を跳ね返す

          こんにちは、うちです。 気温が上がり、日差しがあると暑く感じるようになってきました。 対して、日陰は気持ちが良いので、ついつい日陰を通っている方も多いのではないでしょうか。 日向と日陰しかし、日向と日陰ですが実は気温としては大きく違いはありません。 気温に違いはないのですが、人が受ける放射の量がまったくもって違います。 日向であれば、直接太陽光が人に影響を与えるとともに、地面にもあたっているため、地面からの放射量も増えます。 対して、日陰の時はその二つがないため、体感温

          日射を跳ね返す

          都市計画という存在

          こんにちは、うちです。 建築と土木にはそれぞれ都市計画という分野があります。 私は建築で学んだ人間ですので、建築寄りの都市計画のほうが多少は知っていると思います。 でも、建築や土木にかかわる方々でないとあまり生活の中で都市計画の存在を肌で感じることは少ないかもしれません。 ただ、住宅地に急に高層ビルが建たないように法が整備されていたり、古いところで行くと田園調布のように都市を開発するときに、その都市の位置づけだったり、規制だったり、景観への配慮だったりを都市が出来上がる前

          都市計画という存在

          体験のおすそわけ 70m先の的

          こんにちは、うちです。 これまで、『景色のおすそわけ』と題して、マガジンにためていましたが、ただ、見えているものをおすそ分けしているわけでもないなと思って、『体験のおすそわけ』に名前変えました。 書いていることは特に変わっているわけでもないので、今後ともよろしくお願いします。 アーチェリー学生時代に部活に入って、活動していたアーチェリーの世界を多少紹介してみようかなと。 やり始めた発端は、弓がかっこよかったとか、その程度の話だったと思います。 アーチェリーは大きく分け

          体験のおすそわけ 70m先の的

          今の時代は何時代

          こんにちは、うちです。 この前、動画編集を担当したセミナーがあったのですが、 その中で「コロナのことも、100年後とかには教科書に載るのかも」 という発言があり、たしかにそうだなと思いました。 ちょっとワクワクしました。 自分も歴史の1ページになる。 今の時代は何時代そこから派生してなんですが、今の時代って何時代になるんだろうと。 改元はされていますが、何時代という時代のくくりは、江戸時代以降ははっきりと明示されていない気がします。 天皇陛下は東京におられ、政権中枢も東京

          今の時代は何時代