神楽坂商店街のおすすめのお店

ペンシルママです!今日はペンシルママの好きな場所の一つ、神楽坂について書きたいと思います。神楽坂には美味しいお店が沢山並んでいます。お食事やカフェ、持ち帰りグルメも多種多様なグルメが揃っています。それから海外の雑貨のお店だったり、和のものを扱っているお店など、お茶屋さんだったり、お買い物も楽しむことが出来ます。石畳の道を歩いたり、神田川沿いをゆっくりお散歩も楽しめます。お子さんと一緒であれば、公園であったり、数学を体験できる施設などもあります。そんな魅力いっぱいの神楽坂について書きたいと思います。

まず出発地は飯田橋駅神楽坂出口です。階段を上がってすぐにお向かいにスターバックスがあります。左側に曲がって進むと、神田川があります。川沿いにある「CANALカフェ」があります。川沿いということで景観はとても良好で雰囲気を楽しめるでしょう。雰囲気重視ならこちらも良いかも。ですが今回は、階段を右に曲がった神楽坂商店街を中心に書きます。

まずを上がって商店街と反対方向にちょっと行くと、「神楽坂のレンMURO」という甘酒屋さんがあります。こちらの神楽坂甘酒はとても美味しいです。これはそのまま飲むストレートタイプ。ミニペットボトルに入ったフルーツ甘酒は手軽に持ち運べて疲れた時に飲むこともできます。さっぱりして美味しいです。玄米甘酒や牛乳などと割ってのむ濃縮タイプなど様々な種類がありますし、塩こうじなど調味料も揃っています。

お店を出て少し坂を上ると、すぐ「不二家」のぺこちゃんのお人形があります。ここではペコちゃん焼きというスイーツを楽しめます。おすすめは不二家のミルク味。美味しいですし、可愛くてお土産にもぴったりです。

更に坂道を登っていくと、とてもリーズナブルな魚定食のお店があります。
更に上って道路の左側にはサイゼリヤや、うどん屋さんがあります。更に上っていくと右側にはロイヤルホストもあります。子連れの方には便利です。

登っていくと大学芋のお店「神楽坂フーズガーデン」があり、こちらでは焼き芋も売っています。甘くておいしいです。

「神楽坂五〇番」という肉まんのお店があります。店舗は神楽坂商店街の通りに2か所あり、1か所は坂の下の方です。こちらはテイクアウト専用のようです。イートインはありません。こちらの肉まんは肉とキャベツたっぷりでとても美味しいです。坂の上の方にもう1か所ありますが、こちらはお店の前にベンチがあるので買ってすぐにお店の前で食べられます。ちまきやゴマ団子などもあります。

「日光 金谷ホテルベーカリー」というパン屋さんがあります。こちらのパンも美味しくてお勧め。冷凍食品も売っているようです。カレーパン、季節のパンでタケノコパンなどありましたが、どれもとても美味しかったです。焼き菓子、パイもあります。

この通りには「PAUL」のパン屋とカフェも併設されています。有名なフランスのパン屋さん。ランチセットもあるのでお食事にも利用できます。ケーキなどもフランスのケーキで美味しいです。雰囲気も素敵なカフェです。

この通りには和菓子屋さんもたくさん並んでいます。有名店もいくつか並んでいるようなので、和菓子好きには色々回って楽しむことが出来ます。坂の上のほうにあるおせんべい屋さんで売られているお団子もとても美味しくてお勧めです。

「ル・ブルターニュ」というガレットのレストランがあります。こちらはガレットを楽しめます。おすすめは平日限定のランチセット、ガレットの種類は限定されますが、シンプルなガレットと、デザートのクレープ、ドリンク、サラダと大満足なセットを少しリーズナブルに楽しめます。+料金でデザートのクレープはガレットに変更できます。

「神楽坂茶房」という人気のお店もあります。こちらは以前の場所から移転されているようですが、和のカフェで、日本茶やラテ、和のお食事や甘味を楽しめます。特にパフェや和のモンブランなど特徴的です。系列店が池袋サンシャインや渋谷スクランブルスクエアにもあります。

歩き疲れたら、「白銀公園」があります。こちらでテイクアウトしたものを座って食べてもいいですし、子どもたちは遊具やお山の滑り台でたっぷり遊べるでしょう。お山の滑り台は他ではなかなか見ない特徴的な遊具です。商店街の通りを曲がって少し行ったところにあります。

少し商店街と離れますが、「ムレスナティー」というフレーバーティーで有名な紅茶屋さんがあります。このカフェも神楽坂にあります。店員さんが様々な紅茶を持ってきてくれて飲むことが出来るティーフリーというサービスがあります。紅茶好きにはお勧めです。

小学生なら東京理科大学がやっている「数学体験館」もお勧めです。こちらは無料で入ることが出来ます。一つ一つの展示にボランティアの方がついて説明してくださります。乗ったり触ったり子供も楽しめる仕掛けはありますが、内容は難しいです。こちらは商店街からけっこう歩くのと、開館時間が短いので注意が必要です。

最後に数学体験館の近くにあるケーキショップ「ル・コワンベール」をご紹介します。こちらは、ル・コルドンブルーの先生だったパティシエが作る美しくて美味しいケーキを楽しむことが出来ます。モンブランはとても美味しくそして大きくて満足感があります。ケーキの中に入っているカシスのジャム?が印象的です。タルトタタンもあります。フランスらしいラインナップです。本場フランスの味を楽しめると思います。(フランスに行ったことがないので本場の味はわかりません(;^_^A)
利用したことはありませんが、すぐ近くのカフェでドリンクを注文するとケーキをイートインできるそうです。こちらのクロワッサンもとてもお勧めです。フランボワーズクロワッサンにはフランボワーズクリームも入っています。大好きなお店の一つです。

他にも有名なとんかつ屋さんに、フレンチ、イタリアン、カフェなど沢山ありますが、今回は比較的リーズナブルで大満足でお店を書いてみました。

歩いて新しいお店を見つけるのも楽しい神楽坂商店街でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?