見出し画像

不意の深刻は全部「疲れ」か「天気」のせいってことで


メーカー経理勤務、コミュ力爆高男江場です。



いつも気にならないことが突然深刻に感じることってありますよね。

そして、ネガティブな妄想が膨らんでしまい、実際は起きないようなことまで心配になってしまう。

でも、しばらく経ってから改めて思い返すと何を心配していたのかはっきり覚えていない。

みたいなこと。


これ全部、「疲れ」か「天気」のせいじゃないでしょうか?

というか、「疲れ」か「天気」のせいにしましょう!



なぜなら、もし「疲れ」か「天気」のせいなら、我々ができることって「休む」ことだけって納得できるからです。


実際、「疲れ」も「天気」も不意の深刻の原因の一つであることは否定できないと思います。(ちゃんと調べて整理すれば、化学的な根拠があると思います。自律神経とか。)




ということで何が言いたいかというと、

不意に深刻になった時はすかさず、


「疲れてるわ。あと、最近天気の変化激しかった気がする。」


と考えて、ネガティブを避けましょう!

そして、

「寝よ。」

「美味しいもの食べよ。」

「運動しよ。」

「趣味に没頭しよ。」

なんでも良いので休んでください。

これだけで人生のネガティブを減らすことができますよね!!


GW明けの仕事や学校で疲れて、ネガティブになることがあるかもしれません。


全部「疲れ」か「天気」のせいです!

ゆっくり休みましょう!!


ちなみに僕は、今朝5kmのランニングと家の掃除をしました。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

江場

この記事が参加している募集

#今週の振り返り

7,154件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?