マガジンのカバー画像

アートやデザイン

13
好きなアートやデザインにまつわる記事です。
運営しているクリエイター

#一度は行きたいあの場所

民藝を観に世田谷美術館に行きたい

民藝を観に世田谷美術館に行きたい

「民藝」の展覧会はここ数年で何回かあったと思うのですが、毎回行きそびれています。
今も世田谷美術館で開催中の『民藝 MINGEI―美は暮らしのなかにある』が気になっています。
どこか平日で行けないかな〜。

民藝に限らず、暮らしの中で使うものの美しさが好きです。
そういいつつ、日本民藝館もまだ行ったことがないのです。
9月から始まる芹沢銈介の展示が気になるなぁ。

今年こそ、民藝の展示を観に行きた

もっとみる
横浜トリエンナーレ

横浜トリエンナーレ

連休二日目、暑くなりましたが頑張って出かけてきました。
前売り券を買っていた横浜トリエンナーレ。
会場が3箇所に分かれているのですが、まずはリニューアルオープンした横浜美術館へ。

一時期、横浜美術館でボランティア活動に参加していたので、通い慣れた懐かしい場所でもあります。休館が明けてまた入れて嬉しい。
天井がガラス張りになって、すごく明るくなりました。作品保護は大変だろうけど…。

展示室はグラ

もっとみる
資生堂ギャラリー行ってきた

資生堂ギャラリー行ってきた

noteでぷらいまり。 さんの記事を読んで興味をそそられた野村在さんの「君の存在は消えない、だから大丈夫」展@資生堂ギャラリーに行ってきました。
ぷらいまり。さんの記事はこちら↓

最終日ギリギリに滑り込みで訪れましたが、晴天の日曜日、人はそれなりに入っていました。とはいえ資生堂ギャラリーは初めて行ったので、普段の混雑具合は不明なのですが。
若い人も年配の方もいましたが、20〜30代くらいが多そう

もっとみる
大地の芸術祭が呼んでいる

大地の芸術祭が呼んでいる

ずっと気になっている芸術祭があります。越後妻有の「大地の芸術祭」です。

私は豪雪地帯にあまり縁がないのですが、新潟は遊びに行ったことがあって土地も人も食べ物も(大事!笑)すごく良い印象でした。

都心から離れた地域にも惹かれるし、広々とした大地に突然現れる現代アートをぜひ見てみたいです。
少し離れた津南町の雪の写真展を観たことがあるので、それもこの地域に惹かれる理由の1つです。

何年も前から行

もっとみる