マガジンのカバー画像

20代、30代が新時代に必要な知識

18
20代、30代のサラリーマンやビジネスマンが新たな時代に必要だと思われる知識をまとめています。これを身に着ければ、誰でも管理職レベルになれますので、ぜひすべての記事に目を通してみ…
運営しているクリエイター

#いま私にできること

【社会人必見】株式市場の新区分「プライム」見参(2022年4月開始)

【社会人必見】株式市場の新区分「プライム」見参(2022年4月開始)

※資料はすべて東京証券取引所の説明資料を抜粋

私はFP資格を持ち投資も10年以上やっていて色々な投資関連ニュースを見ていますが、今回の変更はサラリーマンや投資家全ての人に関係すると思っています。どうしてもコロナなどのニュースに押されてあまり注目されないので、今回若手のサラリーマンや投資初心者に知ってもらうためにこのnoteをまとめてみました。特に今も投資をやっている、あるいは今後投資を考えている

もっとみる
【今こそ始めよう】仕事に役立つ貯蓄・投資の勉強

【今こそ始めよう】仕事に役立つ貯蓄・投資の勉強

皆さんは投資や貯蓄という言葉を聞いてどう思うだろうか。株式投資やNISAなどの言葉を想像する人もいるだろうし、仮想通貨やFXなど値動きの激しいものを創造する方もいるだろう。しかし、投資や貯蓄を勉強することは仕事をするのにもとても役に立つのでお勧めしたい。
そこで、FP資格を持つわたしからの、投資/貯蓄のオススメのアクションプランとと仕事に役立つ理由を記載してみます。

積み立て積み立てというと積み

もっとみる
【若手管理職必見】失敗しない部下のフォロー方法

【若手管理職必見】失敗しない部下のフォロー方法

若手管理職の皆さんは「プレイングマネージャ」であるケースが多く、作業管理と個人の仕事で手一杯で部下をフォローする余裕がない人も多いのではないでしょうか。しかし、部下をうまくフォローすると、大きな利点がありますので、フォローの方法と利点を紹介したいと思います。
現時点で管理離職でない方も、いずれ上司や先輩にはなるのですから見ておいて損はありませんのでぜひご覧ください。

1.定期的なコミュニケーショ

もっとみる
【若手管理職を目指す方へ】一つ上の役職の仕事を意識するとあなたは成長する

【若手管理職を目指す方へ】一つ上の役職の仕事を意識するとあなたは成長する

よく「一つ上の役職の仕事を意識して仕事をすると成長する」と言われるが具体的にどのようなアクションを取ればよいのだろうか。
今回は管理職の一歩手前の人が管理職を意識して仕事をするためのポイントをまとめてみました。

依頼された仕事の意味を深堀りするあなたに上司から仕事が依頼されてきたときに、成果物として何を作るのか説明を聞くとは思います。しかし、さらに踏み込んで「なぜこの仕事をやることが必要なのか」

もっとみる