見出し画像

【夢はパラレルキャリア】スポーツ通訳者になりたくて

こんにちは。ゆかです。
今日は私の夢を語ろうかなと思います。

私は現在フリーランスでwebライターをしています。ですが、ライターとして食べていこうだなんて、一年前の私はサラサラ思っていませんでした。

私は大学3年の夏、就活をするにあたり自分の軸を「ベンチャー×営業職」に絞りました。なぜなら若いうちに圧倒的に成長できると考えたから。大学四年の春にメガベンチャーの不動産テックの会社から内定を頂き、春から1年間内定者インターンとして営業部署でインターンをしていました。テレアポと月の目標数字に追われる毎日。残業は当たり前、土日祝もやる気があるなら出勤するよね?という空気。朝の勉強会も毎日あるので、7時には会社にいる生活。自分の成長はとても実感していたけど、3年後の自分を想像した時に笑っている姿がどうしても見えなかった。

そうして大学4年の2月に絶体絶命の中、就職活動を、再開。運の良いことに、私の経歴を面白いと言ってくれる営業マネージャーの方と出会い、人材業界のベンチャーから内定を頂き4月に入社をしました。

この会社もテレアポ祭り、数字を追う追う追う!の毎日でしたが、15人程度の会社だったこともありみんなと距離が近く楽しく働けていました。

この時点ではライターとは無縁の経歴をスタートさせていますが、ある時転機が。
「新しくアプリ事業部とメディア事業部を立ち上げる」
この社長の鶴の一声で、抜擢されたのが私。抜擢というか、1番新規事業にワクワクしていたので、推薦してくださった。

ここから今のキャリアにつながる成長が始まります。
周りにはメディア関連に知見のある社員なんていない。全く0からのスタートでした。
サイト設計も、デザイナー探しも、チームもいない。全て0→1で創り上げる。
しんどかったし、失敗もたくさんしたけれど、とても良い経験になりました。

収益がないから、人も雇えないしポジションも穴だらけ。マーケにお金をかけることもできないから、一つ一つ手作業で数値を確認し、自分でインタビューしたものを記事化して投稿する毎日。

赤字事業部だったから毎日悔しくて。早く実績を出さないとと、焦る毎日。

2年間駆け抜けて、PV数も上がっていき、メンバーは2人増え、インターンも雇い、チーフとして私は部署の統括をするようになりました。

しかし、穴だらけの事業部なのは変わらず。これがベンチャーの良さだと思うけど、私は自分のキャリアに不安を抱くようになりました。社内広報もマーケもライターもディレクションも見て、たまに営業部のお手伝いもして、自分のキャリアを一言で表せないくらい広く浅くいろいろな仕事を経験していたからこそ、心はどんどん道に迷っていきました。

このままでは嫌だ。そう思い退職を決意。次の職場ではは一つのキャリアを大事に伸ばしていくぞと意気込み就活をし、内定。

しかし、ここで鬱になる。人生何が起こるか本当にわからない。絶望を味わって何もやる気が起きない日々を過ごして、やっと働こうと思った時やりたい夢が二つ出てきた。

一つは【ライター】。たくさん職種を経験したけど、1番心に残っている業務は「想いを言葉にして届けるお仕事」だった。やってみて、本当に合っていたんだなぁと再認識してます。さらに収入を上げる設計を今は作っています。

そしてもう一つは【スポーツ通訳】。これは私の経歴を知らない人からしたらなんでいきなり?!となると思うけど、実は私は留学経験もあり英語検定準一級、TOEIC760点持っています。(留学直後は800あったんだけど下がっちゃった。英語に触れないと落ちるってほんとだね)。さらに中学はバスケ部、高校はサッカー部と、意外とスポーツ女子なんです。リーグ戦を見にいくのも好きだし、テレビでもたくさん観てる。

人が好きで、人生を通してたくさんの人と出会い価値観を共有し合いたい、偏見を持たずいろいろな人と関わることで深みのある人間になりたい。
私にとってこの想いを形にするためには言語の習得は必須でした。

そもそも、留学を経て英語に関わる仕事に就きたいなと考えていたのに辿り着いたのは営業職。この決断に後悔はしていないけど、もったいないなという思いがあるのも事実。

だからこそ、鬱でメチャクチャになった時、「やりたい」という思いが湧き上がってきたんだと思う。新卒で入った会社でスポーツ通訳をしている人にインタビューをしたのも大きかった。かっこいいって思った。世界を飛び回って、選手がストレスなく試合や練習に専念できるようトータルサポートを行う。簡単な仕事じゃないけど、だからこそ挑戦したくなった。今までの自分の経験と、大事にしたい思いが重なった瞬間だった。

そんなこんなで長くなりましたが、私の今の夢は大好きな仕事のライターで、安定した収入を得つつ、もう一つ大好きな英語とスポーツを使ったスポーツ通訳というお仕事で人と人を繋ぐお仕事がしたいのです。

そのためにも今は社会人バレーのチームに入ったり、スポーツの知識を頭に詰め込んだり、英語の勉強を続けたり、英会話教室で講師をしたりとちまちまとしたいことをしていこうと思っています。

今は諸事情があって海外に飛んだり地方に飛んだりという決断ができないから、今は割り切って準備期間。言い訳っちゃあ言い訳なんだけど、だから悔しいんだけど、割り切る勇気を頑張って持つことにしました。

プライベートも落ち着いたら、チャンスが来た時にすぐに飛びつきたい。その時に固定収入が得られるようにブログで勝手に収入が入る仕組みを作りたいし、ライターとしての実績も欲しい。

わがままだけど、二つを目指したいんです。本気で。

通訳のお仕事やボランティアも単発で結構あることも知り、実際に来月トライアスロンの通訳バイトにも挑戦します。EXPOの通訳バイトも応募しました。

パラレルキャリアとして、私なりの生き方をみんなにお見せできたら良いな。こんな生き方もあるんだ!こんな選択ありなの?!笑っていうきっかけになれば良いな。

私は最後は必ず勝利を掴み、笑っている。と不確定な自信があるから、なんかうまくいく気がするのです。
努力は必須だけどね。好きなことに対する努力ならいくらでも頑張れる。

応援しててください。

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,268件

#転職体験記

6,528件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?