マガジンのカバー画像

Virtual Life

25,062
バーチャルとリアルの行方 ※現在停止中
運営しているクリエイター

2019年1月の記事一覧

ブレイクコアのススメ#1

ブレイクコアのススメ#1

わたしの名を言ってみろそう、わたしはバーチャルアーメン芸人白田まこブレイクコア布教のためにバーチャル入りしたのだ!ってことを半年くらい遊び呆けて改めて思い出したのでちゃんと布教活動していきます。

そもそもブレイクコアって?アーメンブレイクと呼ばれるドラムサンプリングを中心としたサンプリングミュージックです。声ネタのピッチを上げたり細かく刻んだり、ドラムを切り貼りして高速ブレイクビーツを使う事など

もっとみる

僕がVTuberとVR、ブロックチェーンに懸ける理由 「自律分散型メタバースと民主主義2.0」

gumi国光です。3日連続投稿2日目です!今日も気づけば結構な力作に。長いのですが最後までお付き合いいただけると嬉しいです^^

VTuberはYouTube上では人間のYouTuberとの差はありません。これがVR時代になると大きく変わってきます。ヘッドセットを被ると、本当に目の前にいて、握手も、話もできる。ライブはどれだけ観客がいても全員最前列。世界中どこにいても。

VRライブ、去年はclu

もっとみる

Web3.0、GAFAのその先!中央集権型からから自律分散型へ。情報のインターネットから価値のインターネットへ

gumi国光です。アメブロのパスワード忘れたのでnoteデビューw 新年なので少し先の未来の話をしたいと思います。今日から3日連続投稿に!w

2007年から始まったスマホ、ソーシャル、クラウドが牽引したWeb2.0時代。その先にXR、IoT、クラウドAIが牽引するWeb3.0が来ると話しましたが、未来がもう少し明確に見えてきました。

ウェブ3.0がやってくる!ーークラウドがAIと一体化、個人に

もっとみる
立体核図表VRはどうやって作られたか

立体核図表VRはどうやって作られたか

VRChatという未来の実験場がどのくらい社会的に認知されているかわからないけど、そのVRChatで去年、立体核図表VRをつくった

基本つくりっぱなしの性格なんだけど、もっと知られるべきとの声をいくつかもらったから文章にして残すよ(自分ひとりでつくったものでもないし、ちゃんと見てもらうことも大事だな〜と思い直した人)

以下、こういうものが2018年の間にできてるよってことと、みんなで寄ってたか

もっとみる
新型Viveから考える。VR機材のアクセシビリティ

新型Viveから考える。VR機材のアクセシビリティ

バーチャルAV女優のKarinです。
今回の話は普段私がやってる分野ではないんですが、どうしても(ちらっと)話題にしておきたかったので記事にしておきます。
この話題は前にも出てるぞーとか、この記述はおかしいという所があったら遠慮なくご指摘下さい。

どんどん「身体」と紐付くVR機材の進化
つい先日発表されたVR機器の”Vive Pro Eye”は視線追跡機能を持っていて、HMDを装着したユーザーが

もっとみる
ヴァーチャルリアリティ的

ヴァーチャルリアリティ的

新年明けましておめでとうございます。

いつもお世話になっている皆様、今年もよろしくお願いいたします。

はじめましての方には、簡単な自己紹介を。

MyDearest株式会社という、VRミステリーアドベンチャーゲーム「東京クロノス」(2019年初頭リリース予定)を筆頭に、これまでにはVR漫画やVR小説などを企画・開発してきたスタートアップ企業の創業代表を務めております、岸上健人(きしがみけんと)

もっとみる

バーチャルの生と死 おわりとはじまり 祈りと救い

はじまりのライブでおわりを歌う楓と美兎は、死を語った。それは彼女たちが「生きている」から。
1st LIVEで、楓さんはいつか来る「終わり」を歌った。それは、このLIVEが「始まり」だから。

Kaede Higuchi 1st LIVE、楓と美兎によるデュエットの二曲目「命に嫌われている」では、曲の最初と最後に二人が死生観を語る音声が入れられていました。そして、曲の最後には楓さんが美兎さんに「生

もっとみる

Kaede Higuchi 1st LIVE KANA-DERO 第二部セトリ感想

第二部について、あれこれ語っていきます。感想だったり、解説だったり。第一部はこちら。

あと力尽きて全部書けておりませんが、タイムシフト期限も来るので、公開しておきます。また気が向いた時に加筆いたします。

第二部開始時のMC第二部は凛さんと楓さん、そして美兎さんが合流して、JK組によるMCからはじまるのですが、まさしくいつものJK組といった雰囲気でしたね。
違うことといえば、いつもは文字で流れて

もっとみる

Kaede Higuchi 1st LIVE KANA-DERO 第一部セトリ解説

皆さん。こんにちは。ジョン・オービンです。この記事では、「KANA-DERO 」のセトリやライブのテーマについて、解説・感想・考察などを雑多にあれこれ思ったことを書き留めています。

ライブのテーマについてこのツイートにもあるライブ最後に出たメッセージが、本ライブのテーマだと思います。ということで、これを読めばいいです。はい、解散。
というわけで、残りは蛇足として続けさせていただきます。

あと、

もっとみる