マガジンのカバー画像

音楽とギター

202
ギターが弾けることを誇示して何とか自分の精神を落ち着かせる。
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

70年代ラテンのエディーパルミエリのアルバム紹介

アメリカラテン音楽啓蒙シリーズの続き。70年代アメリカラテンの最重要人物としてエディーパ…

Greeny
3年前
9

なぜミュージシャンは譜面を見るのか?

ミュージシャンと譜面について考察したい。 その昔、アルディメオラと渡辺香津美のアコーステ…

Greeny
3年前
9

音楽ジャンルとは何か?

ポピュラー音楽のジャンル分けを可視化したものがあるらしい。クリックしていくとそれぞれにYO…

Greeny
3年前
10

スタンダード曲群とR&Bの融合

スタンダード曲群はシナトラ風ビッグバンドやモダンジャズで扱われることが多い。とは言えR&B…

Greeny
3年前
10

欧米のスタンダード曲群とは何か?

前回書いていてキリがないので途中でやめたが、まだまだセレブ系のスタンダードカバーが出てく…

Greeny
3年前
10

寺内タケシを追悼する

ディープパープルのギターは日本のエレキのパクりらしいよという噂をギター好きなら聞いたこと…

Greeny
3年前
8

アメリカのスタンダードとは何か?

古き良きアメリカにはスタンダードといった楽曲群があり、何曲あるか分からないほどある。おそらく千とか二千とかか。ビートルズみたいなロックグループの曲は比較的新しいので一般的にはその仲間には入れない。 20年代、30年代、40年代くらいにジョージガーシュインをはじめとする作曲家たちがニューヨークでたむろするように住んでいて、その作曲家たちの住む区画はティンパンアレイと呼ばれていた。ティンパンティンパンうるさいからだ。日本でいうところの板橋のトキワ壮と同じだ。ほとんどはそういった

70年代ラテンのウィリーコロンのアルバム紹介 パート3

例えば70年代のニューヨークと言えばサイモン&ガーファンクルだとかビリージョエルだとか数…

Greeny
3年前
10

70年代ラテンのウィリーコロンのアルバム紹介 パート2

なぜ70年代のニューヨークラテンのウィリーコロンをしつこく紹介しているかと言えば、アルバ…

Greeny
3年前
16

70年代ラテンのウィリーコロンのアルバム紹介 パート1

ラテン音楽が好きなのでもっとしつこい感じで書くことにしました。アメリカの70年代ファニア…

Greeny
3年前
55

プログレとは何だったのか?その3

私はいろいろ多岐にわたってプログレを聴いていない。なので実際どういったバンドが良いのかは…

Greeny
3年前
10

時代臭さのする音楽

YOUTUBEでなんとなく音楽を聴くようになった。そうすると薄々感じていたが、自分の苦手とする…

Greeny
3年前
14

音楽好きにはラテン音楽を聴いてもらいたい。その7 コンゲーロ

ラテン音楽の啓蒙シリーズは続けようと思う。欧米の洋楽に比べて全然浸透してないので少しでも…

Greeny
3年前
10

音色について

おんしょくについてです。音楽を聴く人は音色についてどう思っているかだ。音色は良い方が良いに決まっているけど、良くない音色の方が逆に良いときもある。 音楽ジャンルによっても違うと思う。例えばヒーリングミュージックなるジャンルがあるとするならば、その音色はホントに良いモノにした方がいい。逆にロックなんかはエネルギーさえあれば音色はどうでもいいケースもあるかなと。 どうすれば良い音色になるのかを考えてみたい。 教会で録音したい。教会で残響音からハーモニーが生まれたというのが定