見出し画像

天然甘味料②はちみつ

【ハチミツのメリット】

蜂蜜(はちみつ)にはさまざまな健康メリットがあります。

  1. 栄養素が豊富: はちみつにはビタミンやミネラル、抗酸化物質が含まれており、これらは体にとって重要な栄養素です。

  2. 抗酸化作用: はちみつには抗酸化物質が豊富に含まれており、細胞を酸化から守り、老化や炎症を抑制する役割があります。

  3. 免疫力向上: はちみつには抗菌作用があり、風邪や他の感染症から身を守るのに役立ちます。また、免疫系をサポートする働きもあります。

  4. 咳止め効果: はちみつは喉の炎症を和らげ、咳を抑制する効果があります。これは特に温かいお茶やレモンと組み合わせて使われることがあります。(知恵袋として風邪などでのどが痛い場合に、大根を1cm³大に切ってはちみつに浸けると一晩で大根の汁が出てきます。そのはちみつと大根汁を飲むと喉にいいです。おススメです)

  5. エネルギー源: はちみつには自然な糖分が含まれており、即座にエネルギーを供給するのに役立ちます。運動前や疲れた時に摂取することで、持続的なエネルギーを得ることができます。

  6. 消化を助ける: はちみつには消化酵素を活性化させる働きがあり、胃腸の働きをサポートします。胃腸の不調を軽減する効果が期待されます。


【ハチミツのデメリット】

逆に、過剰摂取や特定の状況での摂取においてはデメリットもあり、甘いものはコントロールする必要があります。

糖分の過剰摂取: はちみつには主にブドウ糖と果糖から成る糖分が含まれています。過剰な糖分の摂取は、肥満、糖尿病、心血管疾患などの健康リスクを引き起こす可能性があります。

乳幼児へのリスク: はちみつにはボツリヌス菌の胞子が含まれる可能性があります。これは一般的に成人の免疫系には影響を与えませんが、1歳未満の乳幼児にはボツリヌス中毒の危険があるため、与えない方が安全です。

アレルギー反応: はちみつには花の花粉が含まれることがあり、花粉症の人がはちみつを摂るとアレルギー反応が起こることがあります。ただし、これは個人差があります。
逆に、地元のはちみつには、地域の花粉が微量含まれている可能性があります。この花粉が体内に摂取され、免疫系に対して緩やかな刺激を与え、過敏な反応を軽減する可能性があります。また、抗炎症作用抗酸化物質の効果により花粉症の症状を軽くする可能性があります。個体差はあります。

糖歯のリスク: はちみつを多く摂取することで、歯の健康に悪影響を与える可能性があります。砂糖分が歯垢の原因となり、むし歯や歯周病のリスクが高まります。

血糖値の急激な上昇: はちみつは糖分が豊富で、これを過剰に摂取すると血糖値が急激に上昇する可能性があります。これは特に糖尿病患者にとって懸念事項です。

【ハチミツの種類】

ハチミツにはさまざまな種類があり、それぞれ異なる風味や特性を持っています。

クローバーハニー(Clover Honey): クローバーの花から採取されるハチミツで、穏やかで甘い味が特徴です。クローバーハニーは一般的で広く利用されています。

北海道産天然はちみつ クローバー 250g
採取出来たのは実に4年ぶりとなるクローバー(シロツメクサ)のはちみつです。 クセの少ない淡い色合いのそのはちみつは、様々なお料理にオールマイティにお使いいただけます。 オホーツク近郊では、クローバーの花の減少により採取が非常に難しくなっているはちみつですが、2021年は好天が続いたことも有り、ミツバチ達が頑張ってくれました。 ハチミツは「ミツバチ」・「花の状態」・「天候」この3つのタイミングが合わなければ採取出来ないものです。


マヌカハニー(Manuka Honey):
マヌカの花から採取されるニュージーランド原産のハチミツで、強力な抗菌・抗炎症作用があるとされています。マヌカハニーはUMF(Unique Manuka Factor)と呼ばれる指標で品質が評価されることがあります。

マヌカハニー UMFハニー協会 250g
一日ひと舐め!毎日の健康づくりにおすすめします。 ニュージーランド最大のマヌカハニーの品質管理を行う 「UMFハニー協会」が定めた厳格な基準を満たしています。 手間を惜しまず、三日間かけてゆっくりと攪拌し、 濃厚さやクリーミーさを実現したこだわりの マヌカハニーを生産者から直輸入しています!


アカシアハニー(Acacia Honey):
アカシアと呼ばれる樹木の花から収穫された花蜜を主成分とする蜂蜜です。アカシアは白い花を咲かせ、その花から得られる花蜜は非常に淡い色であり、アカシアハニーも通常淡い透明またはわずかに黄色がかった色合いをしています。結晶しにくい性質もあります。

アカシアはちみつ 250g
「はちみつの女王」とも呼ばれる代表的な蜂蜜であるアカシアのハチミツです。 淡い色合いと口の中でほどけるようなスッキリとした味わいと、上品な甘さの余韻をいつまでも楽しむことができるハチミツです。

オレンジブロッサムハニー(Orange Blossom Honey): オレンジの花特有の甘い香りと花の風味を持っています。爽やかで穏やかな味わいがあり、オレンジの花のニュアンスが感じられます。

ルンドミエル(Lune de Miel) ハチミツオレンジブロッサム250g
スペイン産


ラベンダーハニー(Lavender Honey):
ラベンダーの花から採取される花蜜を元に作られるハニーの一種です。ラベンダーハニーは、その独特な風味と香りで知られており、ラベンダーの花の甘さや芳香がその特徴となっています。

Mielizia(ミエリツィア) ラベンダー の 有機 ハチミツ 400g はちみつ (非加熱 bio)(イタリア 産)
特徴:フランス南部で採蜜されたラベンダーの香りが広がる、乳白色でまろやかな質感と華やかな味わいです。使い方のヒン:温かい飲み物に入れたり、パンやフレッシュチーズのおともに。


ワイルドフラワーハニー(Wildflower Honey):
異なる時期や地域で咲く様々な野生の花から集められるため、その成分や風味は非常に多様です。これにより、異なるバッチや産地のハニーが微妙に異なる特徴を持つことがあります。

ミエルビオ オーガニック ワイルドフラワー ハニー 300g
イタリア産有機純粋・生はちみつ

ベリーハニー(Berry Honey): ベリーの花から採取されるハチミツで、ベリーの風味が感じられます。

ラズベリー入り キルギスの白いはちみつ300g
非加熱・農薬不使用 100 %はちみつ 標高 2200 m以上で採取


マッドハニーマッドハニーは通常の蜂蜜とは異なる効果を持つことが知られています。これは、グレイアヌス・コムブス(Rhododendron)属の一部など特定の植物の花蜜に含まれる毒素やアルカロイドがハニーに含まれ、これが消費されると特有の影響を引き起こすためです。ヒマラヤの崖やトルコなどで取られ、非常に希少です。

ヒマラヤの崖にある大ミツバチの巣ロープなしで岩壁にへばりついて籠を支え、蜂蜜を受け止める(PHOTOGRAPH BY RENAN OZTURK)
【非加熱処理ヒマラヤハチミツ】
この蜂蜜は、チベット系山岳民族の、グルン族(通称 ハニーハンター)が、ヒマラヤ山岳地帯にしか生息しない、珍しいヒマラヤオオミツバチの蜜を命がけで採取したものです。ヒマラヤ地域では、植物の豊かさのために、蜂蜜の種類には、非常に多様性があります。各植物種(高山シャクナゲ、蘭の花、ヒマラヤハーブ等)と各地理的地域から生産される蜂蜜は、独自の色、味、香り、質感、薬効を持っています。ハーブハニーよりホワイト、ブラックハニーの方が薬効が高いといわれています。  神々の住む山、ヒマラヤで手つかずの自然のなか、オオミツバチが集めた希少なハチミツをお楽しみ下さい。マイルドな甘さ、デザートからお料理まで幅広くご使用ください。


リンデンハニー
:シナモンに似た芳醇な香りが特徴で、ヨーロッパでは最高級のハチミツとして扱われており、熱狂的なファンが多く、最も人気のあるハチミツの一つです。

【2022年北のハイグレード認定商品!】北海道産天然はちみつ 菩提樹はちみつ 1kg
「菩提樹(シナノキ)」のハチミツとは… 菩提樹は日本では本州の一部と北海道にしか自生しておらず、ハチミツが採取出来るのは北海道のみ.。2020年はオオバボダイジュ(アオジナ)の割合が多く、例年より淡い色合いとスッキリとした味になりました。 一年しっかりと熟成が進んだことで、よりまろやかな甘みを感じさせてくれます。


注意点としては、はちみつは加熱することで一部の栄養素が失われる可能性があるため、生で使うことが好ましいです。また、はちみつの品質や種類によって風味が異なるため、様々な種類を試してみて、好みに合ったものを見つけるのも楽しいです。お試しください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?