アオ

私はスト5 の記事を書きます

アオ

私はスト5 の記事を書きます

最近の記事

EVOJAPANお疲れさまでした(マジで疲れた)

最近もう若くはないなと感じる瞬間がちょいちょいある。 ごはん大盛無料の店で普通盛りを頼んだ時、「年齢より若く見えますね」と言われてちょっと本気で嬉しくなってしまった時、そしてEVO JAPANに参加して昼くらいには疲労困憊になった時である。 アケコンを持って移動するのが本当に疲れるまぁ実際にはそんなに悲観するような年齢でもないのだろうが、それでもアケコンの入ったリュックを背負って自宅からビッグサイトまで移動し、人の密集した会場で「アッスイマセン・・・トオリマス・・・」と気を

    • EVOJAPAN初日!!

      プール落ちして最悪の気持ちになったら絶対note更新しないから朝に更新する。かしこい。でもプール落ちするな、Winnersで抜けろ。 昨日は中野のレッドブルスフィアに行って懐かしい人たちと喋ったりつえー海外勢と対戦したり北海道の友達とご飯食べてかなりゴキゲンな日だった。 今朝も朝散歩したしコインランドリーで乾燥した服着てるし乾燥の時間暇だったからジムで軽く筋トレしたし、ここまではGOETHEに載せても恥ずかしくない1日を過ごせている。GOETHEは読んだことないし「ゲーテ」

      • EVO Japan CHALLENGE 2023 in TOYAMAはまごうことなき神イベントでした

        優勝したから神イベント認定してるわけではない知らない人も多いと思うので書いておくのですが・・・ 俺がEVO Japan CHALLENGE 2023 in TOYAMA ストV部門優勝者です。 よろしくお願いします。 ウザすぎる自己紹介はともかく、優勝したからこの大会が神イベントと言っているわけではないということは強く訴えさせていただきます。 いやもちろん優勝したこと自体はとても嬉しいし、いまだに朝起きるたびに「フフッ、俺が覇者・・・」とか考えてニヤつきながらカーテンを開け

        • 【スト6感想】ドライブインパクトが1ゲージなのは超偉い

          CBT2回目で当選してようやくスト6を触れたので感想を書きます。 キャラは春麗を使ってました。この3日間では天空脚対空から中K対空に手癖を変えることが出来ない程度の適応力です。 ドライブインパクトは雑に強いのがイイ初心者がコンボ練習だけやって意気揚々とランクマの海に飛び込んで最初に困ることって対空を出せる相手が出てきた時だと思うんですよ。 対空が出来ない相手に対してはジャンプ攻撃をするだけでコンボor有利択を仕掛けられるので良いのですが、対空が出せる相手に対しては地上戦とか

        EVOJAPANお疲れさまでした(マジで疲れた)

          EVO Japanにエントリーしたから色々考える【ストV】

          エントリーしました。楽しみです。 EVO Japanで有終の美を飾りたい2016年2月に発売されたスト5、なんだかんだずっと遊んできたタイトルなので、EVO Japanというお祭りで有終の美を飾れたらいいなと思っています。 気軽に有終の美という言葉を使いましたが、僕にとっての有終の美とは一体なんなのでしょうか。 やはり、大会に参加するわけですから一つでも上の順位に行くことでしょうか。 ただ、具体的な順位を目標にするのは結構怖いところがあります。 例えば、目標の順位よりも下

          EVO Japanにエントリーしたから色々考える【ストV】

          MARVEL SNAPのせいでDisney+に加入させられた

          MARVEL SNAP面白いですよね。 ウェルカムバンドルとシーズンパスしか買っていないのに、こんなに楽しんでしまってよいのだろうかと心配してしまうくらいには遊んでいます。 でも、この少額の課金で楽しめてしまうというのはベン・ブロードの狡猾な罠であり、今回僕はまんまとDisney+に加入させられてしまいました。 この記事では、アルカプに出てきたキャラクターの名前は分かる程度の知識しかなかった人間を、見事にDisney+に加入させてしまうMARVEL SNAPの優れたところを書

          MARVEL SNAPのせいでDisney+に加入させられた

          春麗の難しいコンボのコツ【ストV】

          コンボって基本的には練習のコスパがいいんですよ。 ひとりで出来る練習かつ試合で相手の強さの影響を受けない要素なので、やればやるだけ勝率の上昇に貢献します。 ただ、難しすぎるコンボについては話が別です。 どれだけ練習しても安定しないコンボは安定する妥協コンボに遥かに劣ります。特に、スト5のような起き攻めが強いゲームではコンボを完走することが最重要です。 そういう基準で考えた時に、これまで僕が採用していなかった春麗のコンボが3つあります。 1.画面端でスタンさせた後の2ゲージコン

          春麗の難しいコンボのコツ【ストV】

          スタンコンボの損益分岐点を考える【ストV】

          前回の記事以降、前のめりに戦うこととEXゲージの増加量について関心を向けて生きています。その結果、相手をスタンさせる機会が増えたのに対して、自分があまりスタン時のコンボについてよく考えていないことがわかったので、今回はスタンコンボについて考えたいと思います。 スト5のEXゲージの増加量についてまず、スト5のEXゲージ増加のシステムについて説明します。 攻撃を仕掛けた側は技を相手に当てるとゲージが溜まります。ガードされた時はヒット時の半分のゲージが溜まります。そして攻撃を受け

          スタンコンボの損益分岐点を考える【ストV】

          1ラウンド目開始時の立ち回りを考える【ストV】

          1ラウンド目開始時の立ち回りについて最近ようやく理解が進んだ気がするのでまとめておきます。 EX百裂がしばらく使えない1ラウンド目開始時では当然EXゲージがありません。それはどういうことかというと、春麗の数ある技の中で最も強いEX百裂が使えないということです。 まず、EX百裂が使えないと中足から起き攻めにいけません。 そうなると、相手のキャラがノーゲージで中足から起き攻めにいけるキャラの場合に差し合いでかなり不利になります。起き攻めにいける中足と起き攻めにいけない中足で差

          1ラウンド目開始時の立ち回りを考える【ストV】

          対戦相手の投げ抜けタイミングを知る【ストV】

          スト5の試合でAというプレイヤーがBに投げを仕掛けました。BはAからの投げをしっかり投げ抜けしました。こういう投げのやり取りがあった時って投げ抜けをしたBが偉いと思いますか?それとも投げを仕掛けたAの方が偉いと思いますか? 意味不明の質問かもしれませんが、スト5は投げ抜けをしたプレイヤーが偉いと評価しています。 この距離で春麗が投げを仕掛けてリュウが投げ抜けをすると 春麗だけが後ろに弾かれます。スト5では投げ抜け成立後は投げを仕掛けたプレイヤーがラインを下げるという仕様

          対戦相手の投げ抜けタイミングを知る【ストV】

          春麗が画面端に追い詰めたのにVリバでリセットされる問題【ストV】

          画面端はボーナスタイム画面端に追い詰めた時の春麗はとても強力です。 まず、相手に後ろ歩きという選択肢がなくなることによって技をスカされるということが無くなるので、長いリーチを最大限活かして打撃で固めれます。また、前ジャンプで端入れ替えを狙うという相手の選択肢も天空脚が上に伸びるおかげで難しいことを意識しなくてもかなり防ぐことができます。さらに、Vシフトが長いのでEX波動などの無理矢理スペースを作る弾も有利状況を作る技へと変換することができます。 こうやって強いところを羅列す

          春麗が画面端に追い詰めたのにVリバでリセットされる問題【ストV】

          春麗の最適かもしれないボタン設定について【ストV】

          春麗使いの皆様はどのようなボタン設定にしていますか? 【旧ボタン設定】画像は僕がついこの前まで設定していたボタン設定です。ほとんどの人が同じような設定ではないでしょうか。精々Vシフトボタンともう1つ何を設定するかで悩んだりするのでしょうが、実はもうそういうところじゃないんですよね。 【新ボタン設定】"これっす" この配置を思いついた時は本当に興奮しました。タイトルでは一応遠慮して最適かもしれない程度に抑えて書きましたが、このボタン設定は僕にとって最強のボタン設定です。

          春麗の最適かもしれないボタン設定について【ストV】