見出し画像

EVOJAPANお疲れさまでした(マジで疲れた)

最近もう若くはないなと感じる瞬間がちょいちょいある。
ごはん大盛無料の店で普通盛りを頼んだ時、「年齢より若く見えますね」と言われてちょっと本気で嬉しくなってしまった時、そしてEVO JAPANに参加して昼くらいには疲労困憊になった時である。

アケコンを持って移動するのが本当に疲れる

まぁ実際にはそんなに悲観するような年齢でもないのだろうが、それでもアケコンの入ったリュックを背負って自宅からビッグサイトまで移動し、人の密集した会場で「アッスイマセン・・・トオリマス・・・」と気をつかいながら移動し、邪魔にならないようにリュックを前で抱えながら同じプールの人のプレイをチェックするために試合の立ち見を続けるのは本当に疲れた。
試合前からヘトヘトである。
だから負けたという訳ではないのだが、全く影響が無かったというと否定しきれないくらいには対戦前から結構疲れていた。

今パッドなんじゃね??

僕は今オブシディアンを使っているのだがコイツは結構重い。
重いアケコンを持って移動するのが疲れたのなら、真っ先に思い浮かぶ解決法として軽いアケコン、例えばQanba Droneに変えることが挙げられる。あるいは、いっそヒットボックスに切り替えてしまうのもありだろう。実際、ヒトボ移行を検討していた時期があったので自宅にはPUNK WORKSHOPの軽いヒトボもある。
しかし、僕の中では今パッドがアツい。

EVOJでアケコンの強Kが効かなくなった

僕は今回のEVO JAPANで、day1では全く問題なく使えていたアケコンがday2になったら強Kが効かなくなるというトラブルがあった。
メンテナンスを怠っていた僕があまりにも意識が低いのはそうなのだが、こういうトラブルを回避するためには大会にドライバーとボタンレバーのパーツの予備を持っていく必要がある。
正論なのだが、正直めんどくさい。

しかし、パッドなら本体に加えてもう1つ予備の本体を持っていけばそれだけで解決である。しかも、面倒なパーツの換装をやる必要もない。
僕は不器用なため自分がボタンの換装をした後にちゃんと使えるか心配でしょうがないので、本体丸ごと交換でトラブルを解決できるというのは精神的にもありがたい。

こういった外部要因に加えて、パッド自体がアケコン・ヒトボを抑えて格ゲー最適デバイスの可能性もあると思っている。
スト6までの2ヶ月という期間を有効活用する意味でも、パッドの練習をしてみる価値は大いにある。

もうひとつの冴えたやりかた

筋トレをしろ!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?