マガジンのカバー画像

離乳食・幼児食〜離乳食編〜

18
離乳食の知識と基本実践をギュギュと まとめてあります。
運営しているクリエイター

#プレママ

離乳食生後5〜6ヶ月〜食べ物の形状と味付け〜

離乳食生後5〜6ヶ月〜食べ物の形状と味付け〜

生後5〜6ヶ月から始まる初めての離乳食。いざ作ろうとした時、かたさはどの程度なのか?どうやって作ればいいの?困惑しちゃいますよね^^;今回は、生後5〜6ヶ月の離乳食のかたさの目安などを離乳食・幼児食コーディネーターのこややと一緒に学んでいきましょう♪

かたさの目安

この時期の赤ちゃんはまだ舌を前後に動かすことができるのみで、噛むことができないです。このため、なめらかにすりつぶした状態のものをあ

もっとみる
5〜6ヶ月の離乳食の食べさせ方〜我が家の離乳食タイムスケジュール〜

5〜6ヶ月の離乳食の食べさせ方〜我が家の離乳食タイムスケジュール〜

離乳食が始まると、だんだん時間に追われて忙しくなってきますよね^^;そこで、今回は我が家の離乳食タイムスケジュールを公開し一緒に見ながら離乳食の食べさせ方とタイムスケジュールを離乳食・幼児食コーディネーターのこややと一緒にどうしてくか考えてきましょう♪また、スプーンでの食べさせ方や、5〜6ヶ月の1日のタイムスケジュールも載せてます!

生後7ヶ月我が家の離乳食タイムスケジュール基本的には、我が家で

もっとみる
離乳食・おかゆ作りについて〜実践してみたよ〜

離乳食・おかゆ作りについて〜実践してみたよ〜

ここでは、離乳食作りに欠かせないおかゆの作りについて離乳食・幼児食コーディネーターのこややと一緒に学んできましょう♪

おかゆのやわらかさと与える年齢赤ちゃんの年齢によって、与えるおかゆの柔らかさは違ってきます。また、1歳頃かは軟飯(通常の白飯よりやわらかく炊いたもの)になってきます。以下はご飯のやわらかさになります↓

離乳食初期の5〜6ヶ月頃

10倍粥。10倍粥をすり潰すか裏ごししたものから

もっとみる
離乳食の食材・食品の選び方②〜 与えてはいけないもの・注意が必要なもの〜

離乳食の食材・食品の選び方②〜 与えてはいけないもの・注意が必要なもの〜

前回の離乳食、食べやすくて・便利な食品記事の続きになります。今回は、与えてはいけないもの・注意が必要なもの編です!

それでは、離乳食・幼児食コーディネーターのこややと一緒に確認していきましょう★

前回の記事はこちら↓

○..与えて良い、△..量や与え方などに注意が必要、☓..与えてはいけないもの

離乳食で与えてはいけないもの・注意が必要なもの1.生物(刺身、生卵)

全年齢対象

細菌感染

もっとみる
離乳食の食材・食品の選び方①〜 食べやすくて便利な食品〜

離乳食の食材・食品の選び方①〜 食べやすくて便利な食品〜

「離乳食作りはじめるぞ!」「手作りするぞ!」と意気込んだものの、「どの食材使えるの?」「与えちゃいけないものって何かあるのかな?」心配しちゃいますよね^^;

離乳食作りでは、赤ちゃんに与えて良い物・いけないものを把握しておくことが重要になってきます!それでは、離乳食・幼児食コーディネーターのこややと一緒に学んでいきましょう♪

離乳食において食べやすい便利な食材・食品○..与えて良い、△..量や

もっとみる
離乳食作りにおいての衛生管理について

離乳食作りにおいての衛生管理について

赤ちゃんは抵抗力が弱い為、細菌などの繁殖を防ぐよう衛生管理にはじゅうぶん気をつける必要があります。ここでは、こややと一緒に衛生管理について知っていきましょう!以外と見落としがちですが大切なことですよ。

調理器具の管理以下の器具はよく使う物なので汚れやすいので食中毒予防接種のためしっかり手入れしましょう!

○まな板

肉、魚使う面と野菜を使う面を分けて使います。使った後は、洗剤でしっかり洗ってか

もっとみる
ベビーフードの種類について〜どれが最適?〜

ベビーフードの種類について〜どれが最適?〜

離乳食を開始する際に、忙しい人達の味方、ベビーフードを使う人も多いかと思います。そのベビーフードの種類について、離乳食・幼児食コーディネーターのこややと一緒に学んでいきましょう♪どのベビーフードを使えばいいの?と迷ってる人も参考になればと思います。

ベビーフードとはそもそもベビーフードとは?何か。

離乳食を開始するにあたって、ベビーフードは赤ちゃんの離乳をサポートする目的で厚生労働省が定めた基

もっとみる