マガジンのカバー画像

防音室DIY

21
【製作期間 2022.3〜2023.6】
運営しているクリエイター

記事一覧

#17【防音室DIY】プロローグ

#17【防音室DIY】プロローグ

こんにちは。Blank Pieceです。

前回プライベートルーム(寝室)をDIYしましたが、今回から2F隣の部屋をリフォームしていきます。

そしてこの部屋は防音室にしようと思います。

理由は昔からやってみたかったドラム演奏をするためです。

と言っても演奏経験があるわけではありません。学生の頃からやりたい気持ちはあったもののドラムは音が大きい楽器なので、家の都合により結局できないままでいまし

もっとみる
#18【防音室DIY】防音室はDIYで作れる?

#18【防音室DIY】防音室はDIYで作れる?

防音室を作るとひとことで言っても、そもそもDIYで防音室が本当に作れるのか? という所から触れないといけません。

せっかく苦労して部屋を作っても、防音効果が薄かったら意味がありませんからね。ここから先は音の性質の話になります。

ドラムを始めるとなるとまず問題になるのが騒音です。ドラムは音の大きい打楽器の中でも、特に音が大きい楽器です。

例えば弦楽器や管楽器の場合、空気の振動により音が伝わりま

もっとみる
#19【防音室DIY】作業開始〜解体

#19【防音室DIY】作業開始〜解体

防音室にしていくのは2F8帖のバルコニーに面した部屋です。

壁紙が時代を感じますね。一部ベランダへの出入りのため窓が大きくなっています。

部屋全体に防音材を埋めこむので、天井と壁の解体から始めていきます。

まずは古い壁紙を全て剥がします。
端が劣化しているので、簡単に剥がすことができます。

古い壁紙を剥がすと壁や天井の板材の継ぎ目が見えるため、そこから板材を剥がしていきます。

板材を剥が

もっとみる
#20【防音室DIY】窓を塞ぐ

#20【防音室DIY】窓を塞ぐ

前回解体を終えて部屋の内部構造が見えてきました。ここからどうやってDIYしていくか考えていきます。

まず課題となるのが窓の防音対策をどうするかです。

防音は当然ながら室内の音を外へ出さないことが重要です。
そのため素材的にどうしても薄くなる窓ガラスは音が逃げやすくなるので、できるだけ窓ガラスを減らしておきたい所です。

バルコニーに面した窓のうち縦長の方はバルコニーへ出入りすることを考え、取り

もっとみる
#21【防音室DIY】壁へ防音対策をする

#21【防音室DIY】壁へ防音対策をする

ここからいよいよ防音対策として壁、天井をDIYしていきます。

そもそも防音のためには具体的にどうするか知る必要があります。

まず防音としては上図の通り遮音と吸音の2つに
分かれます。

一般的によく勘違いされていますが遮音材、吸音材どちらかだけでは十分な効果を発揮しません。

防音材と聞くと壁にスポンジのような材料を貼るイメージが多いと思います。
これは吸音材なので音を吸収することはできても部

もっとみる
#22【防音室DIY】床へ防音対策をする

#22【防音室DIY】床へ防音対策をする

床にも防音対策としてグラスウールと遮音シートを入れていきます。

まず床のクギを全て抜いて床板を剥がします。
すると1F天井の断熱材や配線が出てきました。

床のグラスウールは床の鉄柱(黄色の部分)に乗せていこうと思います。

右上の白いコードはこの部屋でPCを使う可能性を
考え、1FからLANケーブルを引いています。

床下の木材の間隔に合わせてグラスウールをカットして入れていきます。

部屋中

もっとみる
#23【防音室DIY】 天井へ防音対策をする(+残念なお知らせ)

#23【防音室DIY】 天井へ防音対策をする(+残念なお知らせ)

天井にも防音対策としてグラスウール、遮音シートを入れていきます。

天井は屋根の構造を考え密度の違うグラスウールを2層に分けて入れます。

まずは1層目のグラスウールを入れていきます。

ここはすぐ上に天板があるため、あえて密度が低い(=柔らかい)グラスウールを使って波状の天板にフィットするようにしています。
どちらかというと1層目は断熱対策としての意味合いの方が高いかもしれません。

グラスウー

もっとみる
#24【防音室DIY】窓ガラス撤去・壁を作る

#24【防音室DIY】窓ガラス撤去・壁を作る

前回(写真はないけど)石膏ボードをほぼ貼付けましたが、ここまで後回しにしてきた課題が1つあります。

それはベランダ出入り口の防音対策です。

ベランダがある以上、通れるようにしておく必要があるため他の窓のように完全に塞ぐわけにはいきません。

最初は窓ガラスは残して全体を防音パネルで覆うつもりでいましたが、防音パネルが厚さ4〜5cmはあるので窓を隠す分だけ防音パネルを付けると
悪目立ちしてしまう

もっとみる
#25【防音室DIY】パテ塗り・壁紙貼付け

#25【防音室DIY】パテ塗り・壁紙貼付け

壁材として石膏ボードを貼り終えたので、パテ塗り作業をやっていきます。
これでボード間の隙間やビス留めの孔を埋め、
壁の表面を滑らかにします。

前回パテ塗りをしたときは、壁の角が出る部分が上手く直角が出ずに、少し歪んで見えていました。
何かいい方法が無いか探したところ、石膏ボードのコーナーを補強できるテープがありましたので試してみたいと思います。

写真のように角に対してテープを直角に曲げて貼付け

もっとみる
#26【防音室DIY】クッションフロア貼付け

#26【防音室DIY】クッションフロア貼付け

床材にはクッションフロアを使っていきます。

クッションフロアは名前の通りクッション性があるので、振動を緩和してある程度防音効果が見込めます。
また安価で施工も楽、色のバリエーションも豊富なので賃貸物件へのDIYにもよく使われています。

貼付け方法は去年のフロアタイルとほぼ変わりません。
専用の接着剤を床に塗っていき、オープンタイムとして30分程度塗った状態で置いておきます。

しばらく経つと接

もっとみる
#27【防音室DIY】防音ドアを作る①

#27【防音室DIY】防音ドアを作る①

一通り内装を作った所で、防音ドアを作り始めます。

この部屋では廊下側のドアと、ベランダ側のドアの2種類を作る必要があります。

まずはベランダ側から作り始めます。
木材をカットし、ドアの基礎フレームを組立てていきます。

ドアの面に貼るベニヤ板にはハンドル用の孔を開けておきます。
写真のジグソーという工具は刃が小さなノコギリのようになっているので、板の端からでなくても切断ができます。

孔を開け

もっとみる
#28【防音室DIY】防音ドアを作る②

#28【防音室DIY】防音ドアを作る②

廊下側のドアも引き続き作っていきます。
廊下側は普通に出入りするので一般的なレバー
ハンドルを使います。

まずはハンドル説明書の通り、ドア内部のユニットが入るよう孔加工をします。

裏から見るとこんな感じ。
内部ユニットはドアの厚さより一回り小さいので、上手く位置が合うよう他の木材を使って調整します。

前回と同様にドアの中に防音素材を入れ、ベニヤ板を貼り終えたら化粧材としてダイノックシートを貼

もっとみる
#29【防音室DIY】防音パネルを作る

#29【防音室DIY】防音パネルを作る

大体内装は作ってきましたが、まだ小窓側の壁を仕上げていませんでした。

最初は壁にストーンパネルを使おうと思ってサンプルを取り寄せましたが、壁の真ん中に小窓があるとイマイチ雰囲気が合いませんでした…。

小窓は着脱式の防音パネルをはめるので、壁の中央だけ材質が違って浮いて見えてしまうんです。

⬆使おうとしたストーンパネル

そこで吸音材として買ったグラスウールがそこそこ余っていたことを思い出しま

もっとみる
#30【防音室DIY】間接照明をつける

#30【防音室DIY】間接照明をつける

前回窓を隠すため防音パネルを作りましたが、
実は防音パネルと合わせて、あるアイディアを
思いつきました。

それは防音パネルに間接照明を付けることです。

イメージはこんな感じ。
防音パネルは壁1面につき3枚貼るので、各パネルの側面を光らせるようにしていきます。

早速使うLEDテープを買ってきました。

LEDテープは裏面が両面テープになっているので、部屋や家具のあらゆる場所に貼ることができます

もっとみる