マガジンのカバー画像

南の国

84
薩摩の国に関連したつぶやきをまとめました。 北の大地が大好きなのですが、鹿児島も素敵なところです。 気候や風景、北国と南国の違いを感じています。 #鹿児島 #南国 #九州
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

思い立って外に出た休日

思い立って外に出た休日

やらないといけないことはあるのだけれど、朝遅く起きて、1時間くらいはダラダラしていた。

その後ブロッコリーを茹でながら、友達とおしゃべり。

洗濯をしたり、やらないといけないことに少し手をつけたら12時をまわっていた。

ふとバルコニーを見たら、きれいな青空が広がっていた。 

こんなに天気が良いなら、『山の上に行こう』と思い付いた。

この山の上にあるのは、城山ホテル鹿児島。
ここからは綺麗な

もっとみる
大好きな街の日常写真

大好きな街の日常写真

引っ越しの準備をしないといけないのに気が乗らない。

昨日も送別会ランチをしてもらい、その後結局できなかった。

この街を離れるのが寂しくて、街の写真を撮っている。

順不同に並べてきた。
大好きな明石家さんがないから撮ってこなくては。

北海道大好き人間の私。
この地に住むことになった時は、

開聞岳が見られるかも!
と同時に、
・暑そう(暑いのが苦手)
・火山灰が嫌だ
・北海道が遠くなる
など

もっとみる
静かな時間

静かな時間

この街には、本当に好きな場所がたくさんたくさんあって、とても去り難い。

今日は年間パスポートを持っている美術館を訪れた。

常設には、ピサロ、モネ、シスレー、ルノワールなどの絵もある。
あまり変わらないけれど、何回見に行っても心が休まる。

正面にはロダンの彫刻。

美術館の入り口のプランターには色鮮やかなポピーが春を告げている。

エントランスホールを見上げると、こんなきれいな天井が迎えてくれ

もっとみる
美味しいご飯を食べる幸せ

美味しいご飯を食べる幸せ

久しぶりにランチを食べに行った、とあるお店。

とても好きな場所。

今日は秋田の『五風十雨』という純米吟醸を少し。
鯛の白子と高エビの酒盗和えと、舞茸(北海道愛別産)の天ぷらと共に。

その後は、いつもは鯛のおぼろご飯と小鍋なのだけれど、今日は鯛めしにした。

鯛のお刺身が薄いお出汁に漬けてあり、
卵焼きに野菜天ぷら。
わさびに岩のり、お漬物など。

春を感じさせる天ぷら。

つやつやの卵黄と白

もっとみる
長島美術館〜シャガール『ダフニスとクロエ』

長島美術館〜シャガール『ダフニスとクロエ』


長島美術館前からずっと行きたかった美術館にようやく行ってきた。

昨春、鹿児島市内の三宅美術館に行った時に、美術館内のポスターで存在を知ったのだった。

徒歩で行くには遠いと聞いていたが、私には問題なかったから(確かに最後の階段はキツかったけれど)もっと早く行けばよかったと大後悔。

長島美術館の概要をホームページから引用。

以下に概要リンクを貼っておきます。

やはり、行きたい場所、やりたい

もっとみる

鯛めし。
出汁も薄味で美味✨ #鯛

鹿児島に来たら通ってほしい南州橋

鹿児島に来たら通ってほしい南州橋

鹿児島市内に好きな場所がたくさんある。

例えば南州橋。
ここからの桜島と反対側のビルの眺めも好き。

タイトル写真の桜島は、3月のもので春だから少し霞んでいるけれど、空気が澄んだ冬はくっきりと美しい。
これは、12月上旬の桜島。

南州橋は歩行者専用の木造風の橋。
南州とは西郷隆盛のこと。

この橋の先には、維新ふるさと館がある。

桜島と反対側の風景。

これが、夕暮れ時や夜はまたきれい。

もっとみる

日本本土4極。
残すは最西端のみ。 #岬 #日本本土4極

本土最南端『佐多岬』

本土最南端『佐多岬』

長年の念願叶って、本土最南端の佐多岬を制覇。

これで残すは、長崎県佐世保市にある神崎鼻(本土最西端)のみとなった。

佐多岬に来られるとは思っていなかったし、開聞岳も見られるとは思わなかったから、きっと佐世保もいつか行ける気がしてきた。

楽しい春の1日。
感謝、感謝。