ブラック

日々思う事を書きます。

ブラック

日々思う事を書きます。

最近の記事

フリゲ【THE BRAVE】レビュー

ツバスさん作。Switch版 RPGツクールmvtrinity 作品 超短編でクリアまで30分ほど。 システム面は仲間を酒場で集めて 数種類の職業と見た目を選べて 自分の好みのパーティ構成にできて楽しい。 武器防具魔法も3種類ずつほど。 超短編なので深く考えずにプレイできる。 モンスターたちも天使など 敵も少し温かみがある独特な世界観。 戦闘難易度は低め。 経験値、お金も多めにもらえるので 難しければ少し戦えば楽になる。 ちょうど良い。 シナリオ面は 

    • 何事も行動する。

      寿命とか生きている時間を考えるとなかなか 有意義な人生を送りたくなるが 人生で自分がやっておきたい事を なるべくやる事を心がける。 創作とか絵とか残せるものは残す。 頭の中で考えてるだけじゃ何も残らない。 ちゃんと行動して形にする事で 充実することもある。 何でもそうだけど、誰かに話しかけるとか 新たな趣味にチャレンジするとか 頭の中で考えてるだけじゃ誰にも 何も伝わらないし行動する事で 誰かに悩みを打ち明けたりして 何か解決することもあるし とにかく立ち止まってる気が

      • SNS依存について。

        ここ最近はSNSを続けるかで少し悩む事がある。SNSに依存しているのがあまり良くないと思い始めた。視力も低下していたし 無駄な情報を入れないために。 何か目的があって観るのはいいのだが、 だらだら面白い話題はないかと探す。 これが良くない。時間が無駄に感じる。 SNSも発信するだけなら良いと思う。 愚痴や言いたい事言うだけなら吐け口になる。 精神的に満たしてくれるのはもちろんあるが ちゃんと目的を見つけて使用したい。 見たいものをちゃんと調べて 目的をもって活用したい。

        • 人を変える事はできない

          自分は変わる事ができる。 人を変える事はなかなか難しい。 職場の人間関係を改善しようと試みた事がある。 自分の職場の人間関係は良好。仕事しやすい。 陰口があろうと自分に届かなければ良しとしてる。自分以外の後輩と先輩の関係を良くしたいと思って色々策を講じたが無理だった。 後輩のいやすい職場を作りたいので 人を変えるんじゃなくて他の人との関わりを増やすために飲み会誘ったり広げてあげるきっかけを作ることにした。 せっかく同じ職場になっても喋れない事が多いのでそのまま辞めるのは

        フリゲ【THE BRAVE】レビュー

          老後までゲームをするのか。

          ゲームは子供の頃から好きだが 最近はプレイする機会も減り 今後ゲームをしていくのか。 結構悩むとこである。 ゲームをする事で満たされるのはある。 ゲームをする時間、別の事をやった方が いいんじゃないかとか色々考えてしまう。 若いうちに動いて遠いとこへ旅行とか 20代30代で出来ることは山ほどある。 歳をとったら必然的に出来ることも減るので 健康体ならゲームもできるので定年してから やるのもありだがフリゲなどゲーム仲間を作るなら若い頃の方がいい気もするし悩ましい所。

          老後までゲームをするのか。

          自分の考え方 1

          自己啓発本などを色々読むようになって だいぶ勉強になっていて 考え方が変わってきている。 幸せに対する沸点も低い。 仕事に対するモチベーションは高い。 お金は最低限あれば良い。 給料の範囲内で楽しむ生活。 YouTubeの要約動画で ブッダの【反応しない練習】の本は1番 心に響いた。 怒り、悲しみ、嫉妬、妬みなどの感情は 全て自分の心の反応。 最近全て客観的に見ることができるようになった。こんな小さい事にもイライラと反応するんだとか、SNSなど自分に関係ない事は干渉し

          自分の考え方 1

          生きていく上で自分がやる事の話

          自分に合ったやりたい仕事ってなんだろうと 探し続け、もう38歳 もはや特にやりたいこともない。 今の会社では必要とされているので 定年まで仕事頑張る。仕事はそれだけ。 嫁と二人暮らしで子供はいない。 何をすべきか。これを考える必要性はある。 つまり娯楽。趣味をどうするか。 2人の時間をもっと作ったほうがいいのかもしれない。実況は必要か?PCいるのか? 仕事から帰宅後何をするかを少しだけ考えることにする。飯食って風呂入ってネットサーフィンして終わりの繰り返し。YouTube

          生きていく上で自分がやる事の話

          2023.8.の娯楽思考回路の話

          娯楽について。 新作映画があるとする。 リアルの周りの影響が全て。 何の為の娯楽かなど考える。 時間に限りもあるので今の環境下で必要な知識を増やすようにしている。 例えば会社にアニオタがいなければ 自分が観ても個人で終わるので広がらない。 自分だけでは意味がないと考えている。 あくまで何事も話のネタにしたい。 今38歳。自分の為にやる、 観ることが圧倒的に減った。 漫画はまだ少し自分発信で読むことがある。 スポーツ漫画とか読みやすいのが多い。 これ観たい→観てどういう利

          2023.8.の娯楽思考回路の話

          部屋を片付ける話

          最近自分の部屋が狭くなっていている。筋トレ器具や漫画本、ゲームなどで埋め尽くされている。 ふと考える、ゲーム…やるのか? ここ最近はフリーゲームをほんの少しやる程度。 新作にも興味がなくなってる。 ps2が壊れて初期型ps3中古(ps2もできる)で買ったが今は全然やってない。ps3、2台目。 でことでps3を2台とWIIU売ってきました。 あとゲームキューブコントローラーなどもろもろ。ハードオフなので本体1000〜2000円 計8000円ほど。片付け目的なのでOK。

          部屋を片付ける話

          【創作活動をなぜするのか】の話

          あくまでも自分の場合の話。創作してる人は不快な思いをする可能性があるので見ない方が良い。 イラスト、漫画を描いたり小説、ゲーム制作など飽きたらいろんな事をループさせて15年くらいは続けてきた。 結果として超簡単な落書きや文章が少しできた程度だ。すぐ飽きるのを続けてほぼ何も生まれていない。 最近はイラストを少し描く程度だ。 なぜ創作したくなるのか。 最初は自分にしか作れないものがあるからとか 自分の世界観、性癖を表現できるから見たい人は見てとかふわっとそんな感じ。 この

          【創作活動をなぜするのか】の話

          新しい学校のリーダーズの話

          4ヶ月前くらいに職場の人にファーストテイクに出てるこのグループ見てみてと言われ見たら「なんだこのセーラー服の4人グループは…」となった。やりたい放題やってるのに礼儀はしっかりしててギリギリ攻めてて上手く成り立ってて一気に好きになった。海外活動で知名度爆上がり。ダンスは自分たちで振り付けしてて独創感ある。キレッキレでセンスの塊。少し前までは生演奏してないで4人グループということに偏見があったが凄みがある。メンバーのSUZUKAが飛び抜けて明るくて好きだが今はみんな個性があって好

          新しい学校のリーダーズの話

          RISING SUN ROCK FESTIVAL 2023 in EZOに行ってきた話。

          今回で4回目くらい。 北海道石狩にて行われた音楽フェス。 当日の朝3時起床し始発の電車で神奈川から北海道へ。12時前には着いた。 結構過酷だったが楽しい2日だった! 暑過ぎて保冷剤やら水分調達に セイコーマート10回くらい行った! ありがとうセイコマ!

          RISING SUN ROCK FESTIVAL 2023 in EZOに行ってきた話。

          人間関係の事。1

          人と絡んでいくのは大変。人付き合いも苦手。 なので友達も少ないしSNSの知り合いが大多数だったがここ最近は職場の人となるべく話すようにして食事など行くようにしている。職場も中堅になってきて若手育成とベテランとうまくやることもしなければならず大変だがようやく職場の歯車になってきて頼りにされつつみんなと仲良くできている。 自分の場合もう40歳になるので定年まで向かえる覚悟ができて職場がうまく回るように動くだけなのだがこれが難しい。 若手は給料安いなど愚痴が多いし ベテランも社長

          人間関係の事。1