見出し画像

自分の考え方 1

自己啓発本などを色々読むようになって
だいぶ勉強になっていて
考え方が変わってきている。

幸せに対する沸点も低い。
仕事に対するモチベーションは高い。
お金は最低限あれば良い。
給料の範囲内で楽しむ生活。

YouTubeの要約動画で
ブッダの【反応しない練習】の本は1番
心に響いた。

怒り、悲しみ、嫉妬、妬みなどの感情は
全て自分の心の反応。

最近全て客観的に見ることができるようになった。こんな小さい事にもイライラと反応するんだとか、SNSなど自分に関係ない事は干渉しないのが良い。いちいち反応しても意味がない。


最近は情報量が多い世の中で必要な情報だけを
しっかり読み解きたい。無駄を省く。

それと人って考えていないといけない
生き物だなぁとつくづく思う。
未来の悩みなども過去の後悔などで大半を占め
グルグル思考になり解決しても同じようなことを繰り返し悩み続ける。特に解決できないことで悩むのはダメだ。こうなったらどうしようとかあの時こうしていればとか。本当に無駄。
マインドフルネスが大事。
今をどう生きるか。過去の後悔に学び生きる。
しっかり動くこと。思考だけは意味がない。
インプットとアウトプット。

良い自分の生き方として
【人に自分を残す】という本も響いた。
相手の為に何か良いことをすれば
相手に自分が残るって考え方。
いろんな人に親切にして俺が残れば良いなって
考え方になった。

自分を表現する為に創作などをしていたが
もっとシンプルに自分で動いて
単純に人と話して相手を知り
笑顔にさせられたら
幸せだなって思う。

今は職場のみんなとなるべく話して
食事に誘って楽しい空間をたくさん作りたい。
八方美人かもしれないけど
これが俺なので好きな自分を諦めたくない。

嫌われたら話さなきゃいい。
やれるだけ楽しみつつ自分をみんなに残す!
そんな楽観的な生き方を今はしている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?