マガジンのカバー画像

益子の住み処

16
運営しているクリエイター

#庭づくり

益子の住処 #19 大谷石のテラスをつくる

益子の住処 #19 大谷石のテラスをつくる

憂鬱が梅雨が来たと思ったら、まさかの梅雨明け!我が家の植物達は水を得た魚のように成長していますが、水不足も心配な今日この頃です。
さて、今回は家の西側につくった大谷石のテラスについて書こうと思います。またしても長文になりそうな予感しかしないですが、最後まで読んでくださると嬉しいです!

大谷石のテラス計画我が家では家の東側が道路に面しており、南側にウッドデッキを設けているのですが、やっぱり少しばか

もっとみる
益子の住処 #18 石積みづくり

益子の住処 #18 石積みづくり

まだまだ寒い日が続きますが、自然界では着実に春の準備が始まっていますね。我が家のお向かいの林縁に育つタラノキからは小さな芽が出始めていました。

さて、ついに温めていたこの石積みづくりについてご報告することができます。何といっても、昨年5月より取り組んできたこの石積みづくり。ついに完成を迎えることが出来ました。今回は、そのプロセスについて記しておこうと思います。

なぜ石積みなのかさて、そもそもな

もっとみる
益子の住処 #17 生態系を育む池をつくる

益子の住処 #17 生態系を育む池をつくる

すっかりご無沙汰の投稿となってしまいました。季節もすっかり移り変わり、益子の田んぼの稲穂は徐々に垂れ下がってきて、蕎麦の種蒔きも終わり芽が出てきたところです。

今回は、庭に池をつくった記録を綴ります。以前、雨水で流れる小川をつくったことを書きました。今回つくった池は、その小川の下流に位置していて雨水を集水する仕組みになっています。

池をつくる理由我が家では当初、直径50cmくらいのメダカ鉢を玄

もっとみる
益子の住み処#16 大谷石を使った庭アイテムDIY

益子の住み処#16 大谷石を使った庭アイテムDIY

あっという間のゴールデンウィークでしたね。益子の田んぼの多くにも水が入り始めて、里山の景色がすっかり変わってきました。
連休は生憎の雨続きでしたが、益子の住処では連日庭づくりでのステイホームをしていました。今回は、前回の記事でつくった小川まわりに、大谷石で色々とこしらえてみた件についてお伝えします。

小川の周りの大谷石の作品たち今回、大谷石でつくったのは、小川にかける石橋と雨水タンクから水を受け

もっとみる
益子の住み処#14 雨水で流れる小川をつくる2

益子の住み処#14 雨水で流れる小川をつくる2

残り少ない冬にやり残した庭仕事に、焦って取り組む日々です。植物も虫も、もう春という季節に両足突っ込んでいるような感じになってきました。

さて、今日は先日記した「益子の住み処#13 雨水で流れる小川をつくる」の続編です。滝口から先の小川をつくっていきます。

①小川の通り道を決めるさて、まずは小川の通り道を決めていきます。平面図では何となくこの辺りかなと描いていますが、実際の場所は現地を見て決めま

もっとみる
益子の住み処#5 迎え入れる庭のデザイン

益子の住み処#5 迎え入れる庭のデザイン

我が家の敷地は、車幅4m程の狭い車道に面していますが、ここは近所の方のお散歩コースになっています。雑木林や竹林の中を通る車道で、木陰がとても気持ち良く、冬以外はお散歩に最適なようです。
お散歩がてら、我が家の庭を覗いてくれる方も多く、庭づくりの励みになっています。

空き家として購入した時は、車道側にはブロック塀とアルミフェンスが設置されていて、道行く人とこの敷地とは遮断されたイメージがありました

もっとみる
益子の住み処#4 庭の構想(全体編)

益子の住み処#4 庭の構想(全体編)

敷地全体の広さは約300坪。家の敷地が約25坪なので、残りの275坪を自分の好きなようにデザインできる。これは幸せなことではあるのだけど、広ければ広いほど何から手をつけていいかわからなくなってしまう。

まずは、庭づくりのコンセプトに立ち戻ってみる。私がこの庭づくりを通じて実現したかったことは「あらゆる生き物が豊かに暮らせる庭」(→詳しくは、益子の住み処#1 庭づくりのはじまり)。このコンセプトを

もっとみる
益子の住み処#3 庭を見守る樹々

益子の住み処#3 庭を見守る樹々

ここの庭は雑木林に囲まれています。雑木林の「雑」という言葉の意味には「主要なものではないけれど、たくさんのもの」というニュアンスが含まれているように思いますが、もともとはもっと素敵な意味を持つ言葉だったようです。
日本に現存する最古の和歌集である「万葉集」は、「雑」の巻から始まるそうです。ここで使われている「雑」の意味は、「五色の彩りが一つになる」という意味だそうです。また、雑草の研究者であるの稲

もっとみる
益子の住み処#2 庭まわりの景色

益子の住み処#2 庭まわりの景色

私がここを気に入ったのは、庭もそうだけど、庭まわりのご近所の風景がとても素敵だったから。

庭は雑木林に囲まれています。コナラ・クヌギ・ヤマザクラ・クリなどの落葉樹の雑木林です。夏には木陰をつくってくれて、冬は太陽の暖かい日差しを届けてくれます。

雑木林の西側には用水路を隔てて、田んぼが広がっています。ここのお米はとても美味しいとの噂を聞いて、昨年の新米を分けてもらいました。実際、とても美味しい

もっとみる
益子の住み処#1 庭づくりのはじまり

益子の住み処#1 庭づくりのはじまり

栃木県南東部にある益子町のはずれに、雑木林に囲まれたこの住み処があります。はじめて訪れたのは5月の新緑の時期。一目で、ここの場所を気に入ってしまいました。ここに身を置きたいって思ってしまいました。それから2年が過ぎようとしています。私の庭づくりは始まったばかり。

益子町周辺は、八溝山地の麓に位置する自然豊かな地域で、農業と窯業によって町は支えられてきました。豊かな風土と、ものづくりが出会うこの町

もっとみる