マガジンのカバー画像

音楽配信

31
音楽活動の中で携わってきた音源なんかを発信できればと思います!現在も流通している物は無料配布難しいかもですが、出来るだけご要望有れば考えてやってみます。
運営しているクリエイター

#音楽

00:00 | 00:00

少しNOTE さぼっていましたね、
書きたい事はいっぱいあるのですが

文字化するって意外に難しいですよね、
時間的に大変っていうかなんというか

まぁそんなときは音楽配信に逃げようと思います

そんなローテーションでこんかいは
神戸でやっていた すぱい。の音源ですが

少し前に ビリーアンドザスラッツの
オフィシャルブログの方でも出てきたネタなんですが

意外とメンバーチェンジの多かったバンド

もっとみる

MEMORIES

ChristianDoll

00:00 | 00:00

今回のメモリアル音源配信は INAさんと
会社の同僚と活動していました、ChristianDoll です

このバンドちなみに メンバーが大阪市内、宝塚、西宮、尼崎なんですが
なぜか、吹田の方で練習していました、スタジオ名忘れましたが

広々として、土足厳禁だったので、綺麗なスタジオでしたが
今でもあるんでしょうかね? 駐車場が無い以外かなり使い勝手の良い
スタジオでした。

あっそうそう、インフ

もっとみる
00:00 | 00:00

今回は ローテーションでRHODESIAですね

一応 プログレハードというジャンルの中で

結成したバンドで、このバンドも

メンバーチェンジを幾度となく繰り返し

結成当時は、Voの堤様や Kbの宮本様という

純粋なプログレハード出身のメンバーに引っ張られ

また、堤様の作曲する ロマンチックなプログレナンバー

を中心に、それなりに統一感があったですが

この スタジオレコーディングしてた

もっとみる

London_Night_01

Digital BILLY

00:00 | 00:00

空き時間で i-pad のアプリ「GarageBand」で

ビリスラの曲を打ち込んで遊んでいるのですが

大体駄作ですが、なんかいい感じに仕上がったので

アップさせて頂きます、アナログ楽器は一切使っていないので

とりあえず、Digital BILLY ってことで


だれか、ギターパートか ボーカルか

上書きしませんか?


タイトルは ロンドンナイトって事ですが

面白ければ何でも良いと

もっとみる
00:00 | 00:00

NEURASTHENIA

ChristianDoll 第一期ボーカリスト
MAYA氏のソロプロジェクト曲からの
ご紹介です。

「NEURASTHENIA」
神経衰弱(症)と命名された曲ですが

前回の「1999Deja-Vu」の時にも
書きましたが、作曲はしている物の

MAYA氏が口パクでこんな感じと
言うのを曲にした感じなので、作曲というよりは
アレンジャーの方が近いのかなと思います。

もっとみる
00:00 | 00:00

「多重人格のアリスに心奪われて!」
何かそんなフレーズ でドラムの学ちゃんが
曲を作ってたのでそれ面白そうやなって
曲にしました。

今回は

VO:満っちゃん (会社の同僚)
DS:学ちゃん (会社の後輩)
G :INAさん (元 Christian Doll ドラマー)
B :ベルトミちゃん(自分)

みたいな感じでやってた自称 ChristianDollですが

最終的に煮詰まらな

もっとみる

LOSE_SOX

すぱい。

00:00 | 00:00

初代ボーカルのえみさんの音源です!
たしか、2曲録音して 春の季節に
「チェリーブロッサム」って
タイトルの音源で
神戸チキンジョージさんで
レコ発やらせていただきました!
チキンジョージさんは
すぱい。の節目節目で
出演させて頂きましたので、
この曲と共に想い出にのこる
ライブハウスです!

ボーカルのえみさんですが、
今は 月極フラッフィーズ555って
ボーカルユニットでポケモンの曲とかを

もっとみる

Spiky_Cat

Christian Doll

00:00 | 00:00

ボーカルがJoe様 ( Gilles de Rais ) 在籍時のナンバーです!

ライブでは割と人気のあった曲で
主に、中盤から後半にかけての

最後まで飛ばしていきますよ!的な
意味合いで 演奏していました!

ビリスラ的に言うと
・AT ANY RATE とか
・OH YEAH!
とかそんな感じですかね?
(わかる人にしかわからないネタですみません。)

タイトルが「とんがった猫」
ってこと

もっとみる
00:00 | 00:00

今回は RHODESIA時代の 実は曲名怪しいですが、
「Stake_To_Tomorrow」か 「Weak To Tomorrow」か未だに謎
なんですが...

在籍時に歌詞を書いたボーカルの門脇もんじ様
( TheSavoyTruffle ・THE DIZZY TONES )から 戦争後の世界で
弱き物には明日は訪れない!的な事を、聞いたこと
あるようなないような?

その概念でいうと後者の

もっとみる