見出し画像

【1日10分】おうちで幼児英語|サークルタイムのやり方ガイド

サークルタイムって何?

海外の「サークルタイム」は、簡単に言うと日本の「朝の会」的なもの。

海外では教師が生徒との距離を縮めたり、子供達の気分を統一させて、気持ちよく授業に入れるようにしているそう。

ただ、我が家が実践していたサークルタイムは海外と違って、毎日少しずつ、子供が英語に触れることで、単語力を伸ばしたり、英語をもっと身近に感じて欲しくて、始めました。

よければこの記事を参考に毎日のサークルタイムを子供と一緒にやってみてください♩

サークルタイムで行う内容とオススメのYouTube動画を紹介します。

① Hello song / 朝のおはようソング(1分18秒)

◆選定理由◆
検索するとHello系の曲はいくらでも出てきます。ただこの曲はとてもシンプルで短く、学校で習う「I'm fine」ではなく「I'm good!」「 I'm great!」「I'm wonderful!」とう表現も好きで紹介しました。

◆ポイント◆
曲自体は1分18秒だけど、46秒を過ぎると後は繰り返しになるので、私は46秒で曲を止めて、次のトピックに移っていました。曲が繰り返されるので、逆に何度も口にした方が覚えやすい!って言う方は最後まで曲を流してもいいと思います。

② How are you today? / 今日の気分を聞く(40秒)

先ほど紹介した曲の流れで、子供に今日の気分をききます。

私:How are you today?
子:I'm great!

ポジティブなものばかりですが、場合によっては自分で以下のように答えても大丈夫です。

・I'm sleepy |眠たいよ
・I'm hungry |お腹すいたよ
・I'm tired | 疲れたよ
・I'm thirsty | 喉乾いたよ

③ Day song / 英語で曜日を覚えよう(1分26秒)

◆選定理由◆
この動画は子供もついていけるようにリズムが他の曲と比べてゆっくりになっています。

1分半と短めだけど、毎日歌っているうちに、3歳だった娘も自然と口ずささむようになっていました。また、動画では曜日が大きくアルファベットの文字になっていて、耳だけでなく、目からも情報が入り、より覚えやすかったんだと思います。

「Days Of The Week」と検索すると、曜日の歌がたくさん出てくるので、お気に入りを見つけてみてください★

④ What day is it today? / 今日の日付を覚えよう(2分)

カレンダーやホワイトボードを使って、1ヶ月、1週間、何日っていう概念を教えていました。

◆ポイント◆
毎日カレンダーに可愛いシールを一緒に貼って、「昨日」「今日」「明日」の概念も合わせて教えていました。

⑤ How is the weather? / 4つの天気を覚えよう(2分06秒)

◆選定理由◆
他の曲に比べて、余計な英語が一切ない!ので、子供も覚えたい英単語に集中して聞くことができます。


以上の5つで10分程度になるかと思います。
最後は余力があれば、子供と一緒に覚えたい一曲を歌ってサークルタイムを終わらせます。
曲は季節に合わせたものや、簡単なものなど、なんでもOK!


最後までお読みいただき、ありがとうございます。興味のある方はフォロー頂ければ嬉しいです!

【わたし】日本人と結婚した外国人ママ。
現在、職場復帰中。母国語はポルトガル語。
日本に来てから覚えた日本語。海外留学&インターンシップで学んだ英語。趣味は子育て、映画鑑賞、洋楽。仕事も大好き。

この記事が参加している募集

#英語がすき

20,032件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?