マガジンのカバー画像

エッセイ

87
運営しているクリエイター

#古生物がすき

恐竜の名前についてる「ドン」って何?【雑学エッセイ】

 先日、展示してある恐竜の骨格が化石かレプリカかを見分ける方法についての記事をあげました。

 ありがたいことに大変好評をいただき、ビュー、スキともに、当アカウントとしてはかなり多めとなりました。
 そこで2匹目のドジョウを狙ってみたいのですが、この記事の何がウケたのやら?そこで取り合えず恐竜展で子どもに披露できるような、ちょっとした知識という線で攻めてみようかと思います。

 イグアノドン、ディ

もっとみる
展示してあるのは化石かレプリカか 【雑学エッセイ】

展示してあるのは化石かレプリカか 【雑学エッセイ】

 以前、恐竜展の帰りに妻から「パパが子どもたちに説明してるのを聞いて、後ろの人がへえーって言ってたよ」と言われました。
 はて、色々説明したけど、何の説明が他の人にまで響いたんだろう、と思い返してみます。ティラノサウルス類の頭骨の幅の話?ティラノサウルス類の中足骨の話?でも詳しい人には目新しい話ではないし、詳しくない人には細かすぎる話のような。と思うと、後ろで聞いていた人にも「へえー」と言ってもら

もっとみる

フィリップ・カリー博士とすれ違った思い出

 SF作家でサイエンスライターでミステリ作家でもあり科学者でもあったアイザック・アシモフは、若い頃に一度だけアルバート・アインシュタインを見かけたことがあるとエッセイに書いています。
 そのエッセイによるとアシモフが博物館を見学していたところ、展示室にアインシュタインが入って来たそうです。若い学生だったアシモフはアインシュタインから目を離すことができず、さりとて近寄って話しかけるようなこともできず

もっとみる

恥ずかしい間違い

 先日、ナゾロジーさんに上がったリンコサウルスの歯についての記事を読み、思ったことを自分でもまとめて記事にしました。それがこちら。

 で、参考にできる画像ってないのかなと、自分が博物館等で撮影した写真をざっと見直したんですが、リンコサウルスの写真はありません。使えるフリー画像とかないかなと思って検索してみたんですが、この画面が表示されまして・・・。

 あれ?なんかおかしい。目を凝らして見直しま

もっとみる