マガジンのカバー画像

Edcamp TAITO

9
運営しているクリエイター

#コミュニティ

Edcamp TAITOを始めます!

Edcamp TAITOを始めます!

コロナ休校の時、育休中の私は何もできなかった。
困っているであろう子どもたち、親御さんが
すぐそこにたくさんいるはずなのに。

大好きなこの地域で、教育に携わる者として、
何もできないことがすごくもどかしかった。

それから、地域と教育について毎日のように考えるようになった。
お母さん達の学校には言えない不安や不満。
社会から見た変わらない教育現場と、
変化を起こそうと奮闘している先生達。
多忙す

もっとみる
Edcamp TAITO#08「街中✖️子ども✖️場づくり」【後編】を開催しました!

Edcamp TAITO#08「街中✖️子ども✖️場づくり」【後編】を開催しました!

9月24日(土)谷中区民館にて【後編】を開催しました!今回は「はじめてみたい人の話」として、参加者の方々がテーマを出し合い、じっくりと対話する時間となりました。

以下、当日の流れに沿ってレポートさせてもらいます。

オープニング&神田先生より

Edcampの説明後、イベントの主旨をお伝えしました。今回は参加者主体の対話であること、「やってみたい」想いを少しでも声に出して欲しいことをお伝えしまし

もっとみる
Edcamp TAITO#07「街中✖️子ども✖️場づくり」【前編】を開催しました!

Edcamp TAITO#07「街中✖️子ども✖️場づくり」【前編】を開催しました!

9月10日(土)谷中区民館にて2度目のリアル開催を行いました。今回は「はじめてみた人の話」としてお2人のゲストの方に加え、台東区子育て若者支援課の方にもお話をいただくということで、25名もの方が参加してくださいました!!

以下、当日の流れに沿ってレポートさせてもらいます。

オープニング・・・Edcamp TAITOとは

Edcamp とはどんな取り組みなのか、その中でもEdcamp TAIT

もっとみる
「いつか」はきっと来ないから、まずやってみる。

「いつか」はきっと来ないから、まずやってみる。

EdcampTAITOにて「街中✖️子ども✖️場づくり」をテーマにしたゲスト企画をすることにしました。もはや本来のEdcampとはだいぶスタイルが異なってきているのですが、この1年半試行錯誤していく中での気づきと共に、今回の企画に至った経緯とイベントに込めた想いをここに残しておこうと思います。

地域のことを何も知らなかった

簡単に言えば、これまでは私(たち)の必要感で企画をしてきました。

もっとみる
第4回Edcamp TAITO 開催しました!

第4回Edcamp TAITO 開催しました!

10月18日(日)夜、オンラインにて第4回Edcamp TAITOを開催しました!
テーマは<ちょっと気になる学校のあれこれ>です。

以下、当日の流れに沿ってレポートさせてもらいます。

ーオープニング・・・Edcamp TAITOとはEdcampは、調べると驚くほどあちこちで開催されています。TAITOのように地域単位での開催もあれば、Edcamp〇〇大学や、Edcamp 保育など様々です。オ

もっとみる