ぜろ

より内側へ。

ぜろ

より内側へ。

    最近の記事

    • 固定された記事

    轟が鈴蘭でも鳳仙でもなく鬼邪高にやってきた理由

    タイトルが新書みたいになっちゃった 数々の衝撃に襲われることで有名なザワ。 そのひとつに「クローズ」世界と地続きであることがある。 SWORD地区のすぐ外(電車で数分)には「戸亜留市」が存在し、そこには鳳仙と鈴蘭がある。 それは他でもない轟の口から語られる。 「スキンヘッドが一枚岩になってくる殺しの軍団」 「四天王がいてその上にはクソ強いアタマがいる」 「そんでそいつすら勝てなかった男がいる鈴蘭って高校もある」 不良狩りをするにあたって情報収集した末なのか、はたまた狩っ

      • SSUの行く末には"地獄"が顔を覗かせている

        祝!トムホ誕生日!!🎊🥳🎉✨ おめでと〜〜✨✨👏🥰✨✨ さて、相変わらず根拠ゼロ知性ゼロの論文、始まるよ〜! ※過去作の大いなるネタバレを含みます (スパイダーマン各種、ヴェノム、モービウス、ゲームなど。リークなどは参照してません) 特にNWHは死ぬほど面白いので出来ればネタバレなしで観てほしいところですね あと主観が結構入ってます 間違ってたらごめんね🙏 それでは🙌 まずはSSUとはなんぞや?というところから SSU(ソニー・スパイダーマン・ユニバース)スパイ

        • 『see you againの法則』から読み解くワイスピ

          言うほど考察はしません ちなみに今回5000字あります。論文か? ヒマならニトロをブッ放すほどある!という方は是非ご一読を🙏 もし当たってたら自慢できるよ! 外れたら?知らん! 『see you againの法則』ご存知、映画ポン引きこと"DIE"sukeさんがTwitterでブチ挙げた法則である。 ステイサム学会員としては前々からなんとなく頭の片隅にあったシンクロニシティではあるが、ここまでバッキリ明言されるとこちらも頷く他ない せっかくなのでBPHBアンバサダー(

          • ワイスピ完結編のラスボスを考える枠

            ※「ファイヤーブースト」「スーパーコンボ」など歴代作のネタバレをしています ※特にファイヤーブーストはめちゃくちゃ面白い&ネタバレなしで行った方が満足度高いので、未見の方はこんな妄想文読む前に今すぐ劇場へ!最高だよ! いや〜面白かったですね!ワイスピ! 2日経つというのに未だ脳が焼け爛れてますよ もちろん単体でも大満足だったんですけど、思うのは後編(三部作なら中編も)ヤバくない?ということ なにせ今回「クルマのインフィニティウォー」をやってくれましたからね ファミ

            『ワイルド・スピード/ファイヤーブースト』はAIでは辿り着けない境地(5000文字)

            公開されましたね!! 特盛娯楽映画の境地『ワイルド・スピード/ファイヤーブースト』が!!!㊗️🎉思えば継ぎ足し継ぎ足ししながら走り抜けてきた本シリーズ。老舗のタレか? それはもう作中のキャラばりに一心不乱に走ってきた 毎度毎度の「車で大喜利!IPPON!」も見どころながら「後付の見本市」とも取れる浴びるサグラダファミリアとなっておりますが 断言できる。 これはAIでは絶対に撮れない映画だ。 「"ストリートレース"をテーマに10本映画を作って」とお願いしたところでこれは

            灰色から薔薇色へ

            コナンおもしれえ〜〜〜! 現在、うぇぶりで無料配信中! 意外に思われることも多いがコナン好きな俺である とはいえ原作は80巻?くらいで離脱、映画は異次元の狙撃手までちょいちょい観ていたスーパーライト勢です そんな俺がふらっと行く末を案じます ※注意※ 原作の内容に触れています ライト勢故に既に原作で明かされてたり否定されてたりすることもあるかと思います また解釈違いなども多々あるかとは思いますが、ご指摘などはそっと胸に仕舞っておいてください コメントで指摘されると泣い

            ワイスピ完結編の舞台が完璧にわかったからシェアするわ

            マジかよ!!?(狂喜乱舞)ここにきて延命だ!やったぜ!! フー!🕺🏼(嬉しさの舞) でも待ってくれ いや、嬉しいのよ間違いなく でも無茶苦茶なつくり方してない?大丈夫? 今日はそんなお話です さて、ワイルドスピードシリーズ。 作中のキャラと比例するように無茶を「ファミリー」と「車」とでゴリ押してきた過去がある。 それはもう老舗の秘伝タレばりに継ぎ足し継ぎ足しで延命してきた。 キャスト陣も会社も、もっと言えば観客も誰もが思っている「7で終わっておけば良くない?」問

            メガロドンはステイサムの夢を見るか?

            夏だ!祭りだ!!メガロドンだ!!! 皆様、もう観ましたね? え、何を? 『Meg 2: The Trench』のトレイラーに決まってるでしょうが!!!! 現時点(5月9日、公開から12時間)で500万回再生!!バケモンか???? 観ろ!!1人100回!!! そう、公開されたのである。 かの名作、ジョーズすら超えたステイサム主演『MEG ザ・モンスター』の続編予告が! 「まさかのステイサムvsメガロドン!」 「看板に偽りなし!!ガチでタイマン!!」 そんな「マジか

            『グリーンバレット』を布教する枠

            祝!円盤発売決定!!㊗️🎉公開当時に書いたnoteのディレクターズカット版(言葉使いたかっただけ)です 熱量おかしなことになってますがそれだけ神 だらっと読んでね〜 いや〜最高でしたね!グリーンバレット!!!え?まだ観てない??? ふざけんな!!今すぐ劇場行け!! 遠出してでも観ろ!!後悔はしないぞ!! 「DVDになってから〜」「配信されてから〜」は通用しないぞ!! この手のジャンル映画に保障はない!! せっかくnote来てくださってなんだが、未見の方は読まなくてい

            『イップ・マン』シリーズ、どこから観たらいいのか問題を終わらせに来た。

            泣く子も黙るカンフーの神にして人類の師父である。 老いも若きも西も東も知らぬ者はいない歴史上の大偉人ですね 彼がいなければ昨今のカンフー映画、ひいてはアクション映画の進みが50年は遅れていたに違いない。 そんな彼も実は人の子、唯一無二の師匠がいた! そのお方こそが「イップ・マン(葉問)」である! カンフー神の師匠、もはや創世神レベルですね 今日はその創世神のお話です。 まぁそんな凄いお方、当然のように映画のテーマとなる。 白羽の矢が当たった…というより自ら受けにい

            『オオカミ狩り』には、救済がある。

            面白い映画がある。 『オオカミ狩り』だ。間違いない。 知らない?それはラッキーだ! 今すぐ劇場へ行こう!! 今日はここまで!…というわけにもいかないので紹介記事です あれは数週間前… 「おっ!試写会当たった!」 俺は試写会フリークである タダで通常より早く映画が観られる。最高だね コロナ前、一番多いときで年50本試写会に行ってたこともある(今考えると狂気的だね) 「しかも今回は在宅試写か!楽しみ!」 そう、コロナ禍の現在。少しずつ回復してきたとはいえまだまだ

            『東京卍リベンジャーズ』を読破しましたし、鑑賞もしましたよ。報告

            『東京卍リベンジャーズ』新世代が誇る新たな不良漫画の金字塔である。 最初に聞いたのは数年前、実写映画が公開されたときだったかと思う。 真っ先に思い浮かんだのは「アベンジャーズ」であった。アメコミ脳 当時の俺の職場は某アウトレットでのアパレル。 すぐ近くには映画館がありバカデカモニターでは連日連夜予告が流されていた。 そこでようやく「なるほど、不良ものなのか」と気づく。 すっかり絶滅したものだと思っていたが、流行りは周期。またブームがきたということだろう しかしどうやら

            HiGH&LOWの特異点、轟洋介。

            近年でも稀に見るほど、それどころか人生でもトップクラスに惹かれたキャラクターである 何がここまで筆者含むオタクを惹きつけるのか。 以下、殴り書き 第一にビジュアル。これは間違いない サラサラの黒髪ストレートに優等生風メガネ。 学ランを改造せずに着用し、ご丁寧にシャツはイン。 顔立ちは整いに整い、ときには「神作画」と揶揄されるほどだ 誰も彼も初見時には「あ〜脳筋な鬼邪高にインテリ系追加ね?メガネクイッ的なやつね」と思ったはずだ 俺は思った。誰もが思っただろう しかしそれは

            QOLが爆上がりした話その2

            QOL使いたかっただけ その1はそのうち執筆予定ね あれはひと月前、3/17のことだった… 「やったああああ!!!誕生日だあああ!!」 そう、この日は僕の誕生日。 バッチリ有給を消化(理由:誕生日に働けないから)、自分へのプレゼントも万全。 最高の誕生日になる…はずだった 浮かれてますね〜 数分後 「あれ…?携帯ないな…?」 「あ…れ…?もしや…?」 はい。終わりました。ポケットに入れたまま洗濯→浴室乾燥の究極コンボ食らわせてました。スパイの証拠隠滅か? 「

            あけましておめでとうございますとか

            あけましておめでとうございます。 皆さん元気ですか?良かったです ブログ含めnoteもサボっていたのはなんてことなく、面倒だったからです。 さて、明けましたね。おめでとう。新年の抱負を。 休眠状態のブログを動かします。5つ。 無茶?知るか!!! さて、紹介含めてまとめ。 あ、URLは独自ドメイン取得予定なのでおそらく変わります。よろしくね ①.「高速回転する方舟の片隅で。」 一番馴染み深い映画ブログですね 深くない?今すぐリンク飛べ!アクセス数増やせ! なんや

            ザワXを浴びた断末魔(5000文字)

            いや〜!やっと公開されましたね!!! 『HiGH&LOW THE WORST X』(以外ザワX)が!!!!!どれほどこのときを待ち望んだか!! あのHiGH&LOWの新作を劇場で拝める嬉しさ、予告から溢れ出す傑作の空気、そして「あの前作を超えられるのか…?」という不安!! 抱え切れずに行って参りましたよ!!! 結論から言えば「めちゃくちゃ面白かった!!!!!」です。以上!上映時間120分間のうち100分は殴り合っているというステキ仕様。 HiGH&LOWみを壊さず活かし