見出し画像

リビング学習で賢くなるか?

東大生の83%が実践!リビングで学習すると成績が上がる

って本当でしょうか?
受験生の子供を持つ親なら最近はよく聞く情報だと思います。アンケートの事実が全てであり、東大生に聞いたらリビングで多くが勉強していたということです。
じゃあ、リビングで学習して東大に入れなかった人は何%いるんでしょう?リビングで勉強をすれば、全自動で東大に入れる訳ではなさそうです。

勉強もダイエットと似ている?

勉強方法とダイエット方法の必勝法は似ていると思います。いや、世の中のこんなことをして成功しました!という話は乱暴ですが、全部一緒に聞こえます。
こんなことして成功しました!XやFacebook、インスタなどの影響でありとあらゆる成功例が拡散されていますが、いずれも必勝法というには程遠い内容ではないでしょうか?
藁をも掴もうとする人を混乱に陥れる◯◯で成功!という断定はちょっと危険です。

りんごを食べた人の致死率は100%

りんごを食べたことがある人の、120年以内の致死率はほぼ100%です。そりゃそうですよね。りんごが原因とは言っていませんが、おそらく120年後にはほぼ全員亡くなります。
「白湯を飲むと美人になる」のではなく、意識高い美人が白湯を飲んでるのがかっこいいと思う人が多いだけですよね。リビング学習したから東大に行ける訳ではありません。

と言いながら、我が家もリビング学習はしていました。

結構前の写真、TVブラウン管です

リビング学習していました、色々能書き言いましたけど、子供が小さいうちは日本ではあまり、子供部屋を活用しないので、親が見ている空間で勉強をさせる、習慣をつけさせることは効果的だと思います。残念ながら我が家では東大までは入れませんでした。

猫がさりげなく邪魔します。

結局リビング学習は効果があるのか?

結論としては、美人の白湯と一緒で「リビングで学習させるくらいの余裕と思いと協力体制がある家では、子供の成績がそりゃいいですよね」といった状況だと思います。
リビングで勉強させるのは、案外大変で、親もTVを見られない、スマホをいじれない(自分だけ遊ぶ雰囲気を出せない)、質問されるので答えなければいけないなど、運営上の問題が多数あるのが現状です。単にリビングを広くすれば全自動で成績が良くなる訳ではなく、そこまでガッツがある親でないと難しい問題だと思います。

コミュ力向上には効果がまちがいなくあります。

全自動で成績が良くなる訳ではありませんが、リビングの滞在時間が長くなれば明らかにコミュニケーション能力は上がります。いまだにマスク給食を実施している自治体もあるようですが、世間話をする力は今後益々差がついていく能力だと思います。親との時間を増やすことで世間話力は絶対に上がります。

一拍おいてから回答ができるLINEと瞬発力がいる日常会話

現代の方が昔よりもかなり複雑なコミュニティーになってきているようですが、それは「浅いけど量が多い」という状況です。
例えば、LINEでメッセージをもらっても、一瞬回答を考えてから返信することも、送信を取り消すこともできます。
しかし、日常会話はそうもいきません。即答を求められ、失敗ができないのです。その結果、返事としては「別に」「やば」など、自分の結論を断定せずに、相手にイメージを考えさせる回答が多くなっています。

結論:東大はわからないけど能力は上がる

間違いなく、リビングで学習することでコミュニケーション能力は上がります。人生においては、学歴よりもコミュニケーション能力が効果を発揮するケースも多く、特に幼少期の訓練が大きな効果をもたらします。
広いリビングや、特別なスペースが必要な訳ではありません、家族での交流を深める策の一環として、リビング学習も取り入れてみてください。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?