見出し画像

よこはま物語、ヒメと明彦5、芳芳編、ヒメと明彦 XXV

よこはま物語
ヒメと明彦5、芳芳編
ヒメと明彦 XXV

登場人物

宮部明彦    :理系大学物理学科の1年生、横浜出身
仲里美姫    :明彦の高校同期の妹、横浜の女子校の3年生
高橋良子    :美姫の高校の同級生
生田さん    :明彦のアパートの大家、布団屋さん
坂下優子    :美姫と良子の同級生

張本芳子    :良子の小学校の同級生、中華系帰化人の娘、
         張芳芳(ファンファン)
林田達夫    :中華街の大手中華料理屋の社長の長男
吉村刑事    :神奈川県警加賀町警察署所轄刑事

小森雅子    :理系大学化学科の学生、美術部。京都出身、
         実家は和紙問屋、明彦の別れた恋人
吉田万里子   :理系大学化学科の1年生、雅子の後輩、美術部
内藤くん    :雅子の同期、美術部、万里子のBF
田中美佐子   :外資系サラリーマンの妻。哲学科出身

加藤恵美    :明彦の大学の近くの文系学生、心理学科専攻
杉田真理子   :明彦の大学の近くの文系学生、哲学専攻

森絵美     :文系大学心理学科の学生
島津洋子    :新潟出身の弁護士

清美      :明彦と同じ理系大学化学科の学生、美術部

ヒメと明彦 XXIV
 1977年7月16日(土)
 ●良子の家

 今朝、芳(ファン)から電話があった。私の方はダメ、情報なし、と言う。こっちも同じだと。今日で最後に明彦が美姫と会った日曜以降、6日経っている。男の家に転がり込むのは勝手だけど、捨て台詞、あてつけみたいな手紙を明彦にだけ出して、音沙汰なし!だけど、どこに消えたのよ!ワガママ娘!見つけたら、またビンタしてやる!

 ファンも私も感じてるけど、何かひっかかるのよね、この手紙。なぜ家に連絡しない?明彦にだけ?『ボーイフレンドができました。もう明彦にいろいろ言われるのはたくさん!好きな人ができたので明彦から逃げます!私にもう構わないで下さい』って、なに?明彦にかまって欲しい、探して欲しいの逆説話法?

 あの小娘め!私と明彦に内緒で去年の秋から春の間にボーイフレンドを作ってたってこと?そういえば、時折、一人でどっかに行ってたような。尻軽女め!明彦だけで十分じゃないの!私がとっちゃう・・・取れないんだな、これが。彼と私は合わないから。体の相性は合っても、私は彼のタイプじゃないんだ。さらに、私は彼好みの女になろうとすることができない。良い子の良子を悪い子の悪子が邪魔する。彼が私好みの男子になればいいって?それはダメだね。

 ファンの方が見込みがありそうだ。パパもママもお出かけでいないので、お留守番で電話番をして、ファンからの電話を待つとしましょう。お昼は・・・面倒!店屋物にしよう!と思って玄関に注文しようと行ったら電話がなった。ファンだろう。

 ファンじゃなかった。「もしもし、高橋さんのお宅で・・・」「明彦!連絡、遅い!なぜ早く電話してこなかったのよ!」「ぼくは良子の家の電話番号を知らないじゃないか?」「あ!あら、そうだった。直接、私に電話をかける用事はないものね」

『直接、私に電話をかける用事はないものね』って、悔しい。美姫を通してしか成立しない関係なの?体の関係だけで、他につながりはないのかよ!あ~あ、とはいえ、私が彼のアパートに電話して話済んじゃうから必要なかったわね。明彦と二人だけでアパートにいても、話ははずむけど、美姫がいないとセックスしなかったものね。なんか癪だわ。

「美姫のママに良子の家の番号をさっき聞いたんだ」
「まったく。こっちは、美姫を探しているっていうのに。いくら仲がこじれても、彼女だったでしょ?美姫のあなた宛の手紙見たわよ。美姫のママが見せてくれて、コピーを取ったの」
「じゃあ、読んだろ?『だんだん私の心は明彦から離れていきました。日曜日に、明彦、私にボーイフレンドができたら、キミ、どうする?と聞いたけど、真面目に受け取ってくれなかったよね?そう、私、ボーイフレンドができました。もう明彦にいろいろ言われるのはたくさん!好きな人ができたので明彦から逃げます!私にもう構わないで下さい』ってことで、ぼくは彼女に逃げられた男と思っていた。ガミガミと大学進学の話を言い過ぎたと思っていた」
「『思っていた』?過去形ね。ああ、電話じゃじれったいわ。今、どこなの?」
「石川町の改札口だ」
「早く私の家に来なさい。走って来なさい」
「ああ、そのつもりで来たんだ」
「お腹、すいてるんだから!注文はあなたが来てからにする」
「え?なんの話?」
「いいえ、こっちの話。20分、差し上げます!」

『思っていた』という過去形、彼も何かあの手紙変だと思ったのかな。だったら、私とファンのお手伝いができるわね。

 きっかり20分。玄関のチャイムが鳴った。20分、間に合ったわね、明彦、お昼、なんにする?といいかけた。明彦と一緒にいる女性が・・・一瞬、美姫が見つかったのね、と思ったが、美姫じゃない。でも、似てる。

「ええっと・・・明彦、どちらさまですか?」
「え~、彼女は小森雅子さんで、ぼくの大学の先輩で、同じ美術部で、え~・・・」
「小森雅子さん?小森雅子さん?・・・まさか、あの美姫がうめいていた、スケッチブックの Masako Komori ?」
「そういうことだ、良子」
「ううう~、明彦、いろいろと説明していただくことがありそうね?ね?」

 小森雅子さんが「高橋良子さん、私、小森雅子と申します。初めまして。初めましてですが、仲里美姫さんを通じて、名前だけは広まっているみたいですね?明彦から良子さんのお話を聞きました」という。ふ~ん、私の話を明彦から聞いた。なるほどね。

「とにかく、お二人ともお入りください」私はスリッパを揃えた。頭の中は、この新しい登場人物へのクエスチョンマークで一杯。しかし、雅子さん、体型、服装が美姫そっくり。そうか、美姫が髪の毛を軽い茶色に染めたのが、雅子さんが染めていたからって言っていたわね?逆なのか?美姫が雅子さんに似せているってことなのか?

 応接間に二人を通した。さて。「さて、二人とも、お腹すいてません?ちょうど、明彦を待って店屋物を注文しようと思っていたの。何にします?私は、カツ丼と天ぷら蕎麦が食べたいの。お付き合いしていただけない?」と聞いた。

「良子、カツ丼と天ぷら蕎麦?二つもか?」
「悪い?私、大変お腹がすいているのよ!雅子さん、お付き合いしない?」
「ええ、私もお腹がすいてます。同じものという付和雷同で勘弁してね」あら、話のテンポが素敵ね?訛があるわね?関西人?
「明彦!同じものでどうかしら?いいわね?」
「いいわね!って言うんだから、同じもの。良子は言い出したら聞かないからな」
「よくおわかりのこと。注文選択終了」

 配達が来るまで、雅子さんが軽く自己紹介した。明彦が喋ろうとしたら、言いにくいでしょ?私が自己紹介します、と自分から切り出した。やっぱり関西人、京都出身。へぇ~、明彦が方言フェチって知らなかった。5月に明彦がバイトを減らして、美術部に入部した、というのは電話で聞いたけど、それから雅子さんが気になってたんだ。

 でも、告白したのが昨日?それで、初セックスが昨日?私から誘ったようなものです、って、雅子さん、正直だ。明彦は石川町まで来る電車の中で、美姫と私のことを説明したのね。あ~あ、私の立場ってのも微妙だなあ。明彦が浮気したって状況ではないもの。言ってみれば、第1夫人の美姫が勝手に出奔、勝手にお別れ、残された私、第2夫人は美姫抜きでは彼とは関係を保てない、ってことだもの。これ、寂しいわよね?

 店屋物の配達が来た。近所のお店だ。お財布の中を見ると1万円札だけ。おじさん、お釣りある?と聞くと、良子ちゃん、いつもご贔屓に、ツケておくよ、と言われた。ゴメン。それより、重いよ、もってこうか?と親切な申し出。じゃあ、ダイニングテーブルに、とお願いした。確かに、カツ丼と天ぷら蕎麦、✕3つは重いよ。

 応接間に行って、二人にキッチンで食べましょ、という。

「明彦、キッチンよ、キッチン。ソファーテーブルで、女の子がカツ丼と天ぷら蕎麦をどう上品に食べられると思うの?雅子さんが、お股開いて、前かがみで蕎麦をすするの、見たい?パンツ見えるわよ」
「よく発想がそう先へ先へと進むもんだね、良子」
「ええ、研究したのよ。カツ丼は熱くなければ、ソファーテーブルでも、丼を持って攻略可能ですけど、麺類はダメ。前かがみで蕎麦すすったら、百年の恋もさめるわ。器を持って食べたら、汁は飛び跳ね、麺は器の外に逃げる。結論、女の子はソファーテーブルで汁物を食べてはいけない」と言ったら、雅子さんがクスクス笑う。私、変なことを言ったかしら?

「雅子さん、私、変なことを言いました?」
「ゴメンナサイ。『研究したのよ』って、実際に良子さんがソファーテーブルで脚を斜めにした上品な姿勢で前かがみで髪の毛を気にしながら、天ぷら蕎麦と格闘して食べている様子を想像したら、おかしかったの」
「そうでしょ?あれ、ダメよ。上品に食べるの不可能だわ。だから、一人で食べたけど、脚をガバァっと開いて食べました。正面から誰か見ていたらパンツ丸見えでしょうね」雅子さん、笑いが止まらなくなった。
「雅子、良子は何事も徹底してやるんだ。それで、本人は自覚していないけど、天然ボケなんだよ。そこが可愛い」私、褒められたの?

「ところで、良子さん、美姫さんの手紙、私はおかしいと思うのよ。なぜ手紙なの?直接会いたくなければ電話でいいじゃない?それで、家族には言わないで、なぜ明彦だけ?なんだろう。腑に落ちないのよ。明彦は『ガミガミ勉強しろ、大学にいけと言うぼくにあいそがついて、ぼくより好きな男ができたから、もうぼくは要らない、ぼくの元から逃げますってこと』と言うけど、3年も付き合って、いくら気持ちが離れつつある彼氏でも、明彦みたいな優しいヤツは、別れたとしても彼女の味方であり続けるわよね?ボーイフレンド?明彦はそういう存在を知らないって言っている」
「同感だわ。私もそう思う。この2月の大学入試、美姫は全部フケて、受けなかった。それで、両親も彼女の兄もカンカン。私も激怒したわ。ビンタしてやった。明彦だけが彼女をかばった。浪人したと思って来年受ければいいだけでしょ!って両親と兄に言い切ったのよ。二人の仲はギクシャクしていたけど、それでも明彦はかばった。美姫の味方は明彦だけだった。それがこの手紙・・・腑に落ちないわ・・・今、私、知り合いにも美姫のことを頼んでいるの。その連絡待ちの状態。って、お蕎麦が伸びちゃうわ。食べましょう」

 ほうじ茶を淹れた。ハイ、お茶。まずは食べましょう。

 だけど、この面子はなんなの?探しているのは、正面に座っているこの男の元カノ。その隣に今カノ。対面にいるのが、この男とセックスを何度もした、私。

 え~、私は彼の友だち?セックスフレンド?愛情が微塵もないって行為じゃなかったから、何?やっぱり、第1夫人ありきのハーレムの第2夫人?その三人が、同じダイニングテーブルでカツ丼を食べ、天ぷら蕎麦をすすっている光景は実にシュールだ。あ~あ。あ、雅子さん、七味唐辛子はこれよ。

「ねえ、良子さん」ズルズル「この三人の組合せ、おかしいわね?」ズルズル
「良子でいいわ」ズルズル「私も雅子って呼んでいい?」ズルズル
「良子に雅子って呼ばれてうれしい!」ズルズル「このかき揚げ、おいしい。関東の濃い汁もおいしいわ」ズルズル
「確かにこの組合せ、おかしいね」ズルズル「私の立ち位置ってなんなんだろう?」ズルズル
「私が思うにね」ズルズル「良子は稀有な存在なのよ」ズルズル
「稀有?私が?」ズルズル
「男に抱かれた女って、愛情関係になる。もう、男と女の友情は成立しない。それが普通だけど、良子と明彦の関係では、肉体関係があってもなくても、友情関係はなくならないのよ。だから、良子は稀有な存在なの?」ズルズル
「ああ、そうかもしれない。明彦とは肉体関係なんてなくても、お友だちだ、という感覚はあるわ」ズルズル
「だからね、美姫ちゃんも良子に嫉妬しなかった。私もたぶんしないと思う」ズルズル

 黙って聞いていた明彦がカツ丼と天ぷら蕎麦を食べ終えて「二人とも、天ぷら蕎麦をすすりながら話す内容なの?」と言う。私と雅子が「いいのよ、口を挟まないで!」と同じ言葉を返した。あら?雅子と気が合いそう。

「え?雅子?『私もたぶんしないと思う』って何?」
「昨日の夜、明彦とこんなことを話したのよ・・・」

・・・「う~ん、『私はこれで明彦の女なんだよ』とは思ったし『雅子の彼氏』というのもいいんだけど・・・暫定的だね。ヒメが気になる」
「それがなにか悪いの?」
「明彦が言った『ゼロの執着心や依存心なんてありえない。雅子に心地よい、ぼくにとっても心地よい、お互いの執着心や依存心を見つけよう、必要なら最低限の嫉妬心もスパイスに』ということと『エッチしたらぼくらの関係がどうなるのか、様子を見て、執着心や依存心、嫉妬心がどうぼくらに発生するのか、観察しましょ』ってことよ。一夫一婦制度では、それが観察できないかもしれない」
「何を言っているのかよくわからないんだけど?」
「例えばね、例えばの話よ、私と明彦がヒメと三人でセックスするとか・・・」
「雅子、ねえ、雅子、とんでもない飛躍だよ、それって。第一、ぼくはヒメに逃げられたんだよ」
「いいのよ、いいの。仮定の話で。それで、ヒメに対してどう私が思うか、とかね」
「あのね、雅子、それはぼくと雅子のセックスをヒメに見せたり、三人でしたり、ぼくがヒメとセックスするのを雅子が見たりってことだよ。異常だよ、そんなこと」
「意外と平気かもしれない。隠れてされちゃうってことじゃなくて、目の前でされちゃうのなら、平気かも。それに、基本的に私とヒメと明彦はこういう関係なんだから、ヒメは私の単なるスパイスなのよ。ヒメも同じ。私は彼女のスパイス」
「ヒメの感情も考えないと」
「あら、もちろん、ヒメが納得するなら、ってこと」
「雅子、平気なの?ぼくがヒメを抱くんだからね?それを雅子がみるんだよ?」
「スポーツの対戦相手が変わった程度の話かも。あくまで、例えば、ってこと。実行なんてしないわよ、たぶん。でも、考えるだけなら、私、今、かなり興奮した」
「ぼくも想像したけどね」・・・
※●雅子の部屋 Ⅲ

「確かこのような会話だったと思う」と雅子がシレッとして言った。この人もかなり変な人だ。理学部って、物理科、化学科、みんな変なんだろうか?少なくとも法学部よりは変。そう言えば、明彦が、数学科なんて物理科の数倍いかれている、芸大のピアノ科はそれ以上だ、って言ってたな。
「雅子、その発想、かなり変よ。昨日の夜って、あなた、私のこと知らなかったでしょ?『雅子と明彦がヒメと三人でセックスする』なんて相似形を考えたなんて、透視能力でもあるの?」
「そう、だからね、いろいろな話がわかってきて、『私と明彦がヒメと三人でセックスする』というのは成立しないと思った。美姫ちゃんは共依存的だから、良子と違って、私のことを嫌うと思う。でも、『私と明彦が良子と三人でセックスする』は成立するかもしれないと今思った。良子はこういう人だから、破綻しないと思う」

「・・・」明彦が頭を振って呆れている。「とにかく、美姫を見つけたら、いろいろお話する必要がありそうね」
「私、レズっけはないけど、良子みたいな美少女だったら、興味あるのよ。自分の感情がどう動くかも興味ある」
「やれやれ・・・良子も一緒にプラド美術館に行きましょ、なんて言わないでくださいよ」と明彦。プラド?スペイン?あ!私、行きたい!

 玄関の電話が鳴った。ちょっと失礼と二人に言って玄関に。「ハイ、もしもし、高橋でございますが?」

「良子、ファンだ。美姫を見つけた、と思う」とファンが大声で言った。
「見つけたの?どこ?無事なの?」
「直接説明する。今、打越橋の近くの公衆電話だ。5分で行く。いい知らせじゃないぜ」ガチャ。

 キッチンに戻って、私のお友だちが美姫を見つけたと思う、いい知らせじゃない、と電話があったことを二人に言った。簡単にファンのことを説明した。

 小学校の同級生で、帰化した中国系の日本人の女の子、私の高校の隣の女子校出身で今は大学生、中華街にコネを持っていて、雅子や私が美姫の手紙が変だ、という考えと同じことを感じた、水曜日に美姫のママから手紙と封書のコピーを入手して、彼女に見せた、木、金曜日と、彼女が怪しいと思った封書の消印の郵便局の近辺を探していた、それで、彼女は実は中華マフィアの一人娘なの、彼女自身はカタギだけどね、という話をした。

「良子、中華マフィアが絡んだ事件になったのかい?」と不安そうに明彦が聞く。今までは美姫は単なる家出、と思っていたのだ。
「張本の・・・芳(ファン)の話を聞かないとわからないけど、彼女が『いい知らせじゃないぜ』と言うなら、非常に悪いってことだけはわかる。覚悟しておいた方がいいと思う」

ヒメと明彦5、芳芳編、ヒメと明彦 XXV に続く。


よこはま物語、ヒメと明彦1~4+5

よこはま物語、ヒメと明彦5、芳芳編、メと明彦 XXI

よこはま物語、ヒメと明彦5、芳芳編、ヒメと明彦 XXII

A piece of rum raisin - 単品集、ヒメと明彦

ヒメと明彦 第1章、ヒメと明彦 Ⅰ

ヒメと明彦 第1章、ヒメと明彦 Ⅰ’

ヒメと明彦 第1章、ヒメと明彦 Ⅱ

ヒメと明彦 第1章、ヒメと明彦 Ⅲ

ヒメと明彦 第1章、ヒメと明彦 Ⅳ

ヒメと明彦 第2章、ヒメと明彦 Ⅴ

ヒメと明彦 第2章、ヒメと明彦 Ⅵ

ヒメと明彦 第2章、ヒメと明彦 Ⅶ

ヒメと明彦 第2章、ヒメと明彦 Ⅷ

ヒメと明彦 第2章、ヒメと明彦 Ⅸ

ヒメと明彦 第2章、ヒメと明彦 Ⅹ

ヒメと明彦 第2章、ヒメと明彦 XI

ヒメと明彦 第2章、ヒメと明彦 XII

ヒメと明彦 第2章、ヒメと明彦 XIII

ヒメと明彦 第2章、ヒメと明彦 XIV

ヒメと明彦 第2章、ヒメと明彦 XV

ヒメと明彦 第2章、ヒメと明彦 XVI

ヒメと明彦 第2章、ヒメと明彦 XVII

ヒメと明彦 第2章、ヒメと明彦 XVIII

ヒメと明彦 第2章、ヒメと明彦 XIX

ヒメと明彦 第2章、ヒメと明彦 XX

よこはま物語、ヒメと明彦5、芳芳編、ヒメと明彦 XXI

ヒメと明彦5、芳芳編、ヒメと明彦 XXII

よこはま物語、ヒメと明彦5、芳芳編、ヒメと明彦 XXIII

よこはま物語、ヒメと明彦5、芳芳編、ヒメと明彦 XXIV


ヰタ・セクスアリス(Ⅰ)雅子 総集編1

ヰタ・セクスアリス(Ⅰ)雅子 総集編2

ヰタ・セクスアリス(Ⅰ)雅子 総集編3

挿入話第7話 絵美と洋子、1983年1月15日/1983年2月12日

ヰタ・セクスアリス - 雅子 16(エピローグ)


登場人物

宮部明彦 :理系大学物理学科の2年生、美術部
小森雅子 :理系大学化学科の3年生、美術部。京都出身、実家は和紙問屋
田中美佐子:外資系サラリーマンの妻。哲学科出身

加藤恵美 :明彦の大学の近くの文系学生、大学2年生、心理学科専攻
杉田真理子:明彦の大学の近くの文系学生、大学2年生、哲学専攻

森絵美  :文系大学心理学科の2年生
島津洋子 :新潟出身の弁護士

A piece of rum raisin - 単品集

奴隷商人とその時代 (続き)
奴隷商人とその時代 Ⅳ
 ●紀元前46、47年前後の出来事
 ●古代ローマの浴場

奴隷商人とその時代

奴隷商人とその時代 Ⅰ

奴隷商人とその時代 Ⅱ
 ●古代の鏡

奴隷商人とその時代 Ⅲ
 ●イスラムの一夫多妻制度
 ●奴隷制度
 ●奴隷制度・ハレムと一夫多妻制
 ●奴隷商人ムラーの商売

奴隷商人 Ⅰ

奴隷商人 Ⅱ

奴隷商人 Ⅲ

奴隷商人 Ⅳ

奴隷商人 Ⅴ

奴隷商人 Ⅵ

奴隷商人 Ⅶ

奴隷商人 Ⅷ

奴隷商人 Ⅸ

シリーズ「A piece of rum raisin - 第1ユニバース」

第1話 メグミの覚醒1、1978年5月4日(火)、飯田橋
第2話 メグミの覚醒2、1978年5月5日(水)
第3話 メグミの覚醒3、1978年5月7日~1978年12月23日
第4話 洋子の不覚醒1、1978年12月24日、25日
第5話 絵美の覚醒1、1979年2月17日(土)
第6話 洋子の覚醒2、1979年6月13日(水)
第7話 スーパー・スターフィッシュ・プライム計画
第8話 第二ユニバース
第9話 絵美の殺害1、第2ユニバース
第10話 絵美の殺害2、第2ユニバース
第11話 絵美の殺害3、第2ユニバース

シリーズ「フランク・ロイドのヰタ・セクスアリス(Ⅱ)-第4ユニバース

第一話 清美 Ⅰ、1978年2月24日(金)
第一話 清美 Ⅱ、"1978年2月24日(金)1978年2月27日(月)
第二話 メグミ Ⅰ、1978年5月4日(火)
第三話 メグミ Ⅱ、1978年10月25日(水)
第四話 メグミ Ⅲ、1978年10月27日(金)
第五話 真理子、1978年12月5日(火)
第六話 洋子 Ⅰ、1978年12月24日(土)

 ●クリスマスイブのホテル・バー
 ●女性弁護士
第七話 絵美 Ⅰ、1979年2月17日(土)
 ●森絵美の家
 ●御茶ノ水、明治大学
 ●明大の講堂
 ●山の上ホテル
第八話 絵美 Ⅱ、1979年2月21日(水)
第九話 絵美 Ⅲ、1979年2月22日(木)
第十話 絵美 Ⅳ、1979年3月19日(月)1979年3月25日(日)
第十一話 洋子 Ⅱ、1979年6月13日(水)

メグミちゃんの「ガンマ線バースト」の解説

マルチバース、記憶転移、陽電子、ガンマ線バースト


シリーズ「雨の日の美術館」


フランク・ロイドのブログ


フランク・ロイド、pixivホーム

シリーズ「アニータ少尉のオキナワ作戦」

シリーズ「エレーナ少佐のサドガシマ作戦」

A piece of rum raisin - 第3ユニバース

シリーズ「フランク・ロイドのヰタ・セクスアリス-雅子編」

フランク・ロイドの随筆 Essay、バックデータ

弥呼と邪馬臺國、前史(BC19,000~BC.4C)


#小説 #マンガ #ファッション #恋愛小説 #SF小説 #台湾侵攻 #マンガ原作 #近未来小説 #先島諸島侵攻 #ファッション #先島諸島侵攻

サポートしていただき、感謝、感激!