株式会社Be Update 開発者ブログ

株式会社Be Update 開発者ブログ

マガジン

記事一覧

JavaScriptについて最初に知っておくべき基本知識

Web開発において、バックエンドの言語はRubyやPHP、Python、Javaなど実現したいこと等によって選択肢がいくつかありますが、フロントエンドはJavaScript一択です。 要する…

Macのパソコンで英数字を入力すると勝手にスペルを修正される機能をOFFにする方法

Macを使っていると、英数字を入力した時に自動でスペルが修正されてしまって、一度入力した箇所を削除して入れ直さないといけなく、便利なのかそうじゃないのか分からない…

Rails:テーブルのデータ型

Railsでアプリケーションを作成する時に覚えておきたいテーブル作成の際に指定するデータ型を整理しておきます。 文字列系のデータ型テキスト(文字)データを保存するた…

【Rails】画面にボタンを表示するViewヘルパー:button_toの使い方整理

Ruby on Railsでアプリケーションを開発する時に、画面周りの定義はどうしても必要になってきます。その際にHTMLやCSSを書く必要がありますが、フロントエンドを専門にして…

Railsでテーブルのカラム名を間違った時に変更する方法

開発をしていると、一度実装したものを変更しないといけないケースが多々発生しますよね。単純にミスで修正しないといけない場合もあれば、仕様変更でやむを得ず変更をしな…

Ruby on Railsでの開発で使うコマンドまとめ

今Ruby on Railsで自社サービスの開発をしているのですが、Rails自体の経験がまだまだ浅く、基本的なコマンドも確認しながら開発を進めています。 巷ではプログラミングブ…

Dockerでよく使うコマンドまとめ

Dockerを使った開発でよく使うコマンドをまとめていきます。  ※Docker自体を最近使い始めたので、覚えたものを都度追記していきます。 ・コンテナの起動と停止 docker…

DockerでRails&Postgresの開発環境構築手順

DockerでRails & Postgresの開発環境をローカルPC上に構築したので、その手順を書いておきます。 手順の詳細は公式ドキュメントに書いてはいますが、英語なので調べながら…

JavaScriptについて最初に知っておくべき基本知識

JavaScriptについて最初に知っておくべき基本知識

Web開発において、バックエンドの言語はRubyやPHP、Python、Javaなど実現したいこと等によって選択肢がいくつかありますが、フロントエンドはJavaScript一択です。

要するに何をするにもJavaScriptは必要になってくるので、担当は分かれているかもしれませんが、知っておいて損がない言語です。

基本の構文なんかはどの言語でもほとんど同じなので、1つ知っていたら他でも知識の流

もっとみる
Macのパソコンで英数字を入力すると勝手にスペルを修正される機能をOFFにする方法

Macのパソコンで英数字を入力すると勝手にスペルを修正される機能をOFFにする方法

Macを使っていると、英数字を入力した時に自動でスペルが修正されてしまって、一度入力した箇所を削除して入れ直さないといけなく、便利なのかそうじゃないのか分からない機能が標準装備されています。

おそらく通常の業務の場合は便利なのだと思うのですが、コードを書いたり、ドキュメントを作成している時なんかだと、自動修正されてしまうと、項目名とかが変わってしまって、不具合に繋がってしまうケースがあるので、気

もっとみる
Rails:テーブルのデータ型

Rails:テーブルのデータ型

Railsでアプリケーションを作成する時に覚えておきたいテーブル作成の際に指定するデータ型を整理しておきます。

文字列系のデータ型テキスト(文字)データを保存するための項目に指定できるデータ型は『string』と『text』の2つです。

stringが255文字までの短い文字列用で、それ以上の長さの場合はtextを使います。

数値系のデータ型数値系のデータ型はまず整数と小数点付き数値かで分け

もっとみる
【Rails】画面にボタンを表示するViewヘルパー:button_toの使い方整理

【Rails】画面にボタンを表示するViewヘルパー:button_toの使い方整理

Ruby on Railsでアプリケーションを開発する時に、画面周りの定義はどうしても必要になってきます。その際にHTMLやCSSを書く必要がありますが、フロントエンドを専門にしている人ではない場合、その辺りは最小限にして、専門の人にまかせたいところですよね。

Railsにはそんな時に便利なViewヘルパーというものが用意されていて、それを使うと簡単な定義をすれば、裏でHTMLを生成してくれ画面

もっとみる
Railsでテーブルのカラム名を間違った時に変更する方法

Railsでテーブルのカラム名を間違った時に変更する方法

開発をしていると、一度実装したものを変更しないといけないケースが多々発生しますよね。単純にミスで修正しないといけない場合もあれば、仕様変更でやむを得ず変更をしないといけない時もあります。

Ruby on RailsでWeb開発をしている場合に、テーブルのカラム名(項目名)を修正したい場合の手順について書いておきます。

1.変更用のマイグレーションファイルを作成する最初に以下のコマンドでテーブル

もっとみる

Ruby on Railsでの開発で使うコマンドまとめ

今Ruby on Railsで自社サービスの開発をしているのですが、Rails自体の経験がまだまだ浅く、基本的なコマンドも確認しながら開発を進めています。

巷ではプログラミングブームといっても過言ではない状況になっており、これからRuby on Railsに挑戦しよう!という人もたくさんいると思うのでコマンドを整理しておこうかなと思います。

 ※思い付いたものを随時追記していく形になりますので

もっとみる

Dockerでよく使うコマンドまとめ

Dockerを使った開発でよく使うコマンドをまとめていきます。

 ※Docker自体を最近使い始めたので、覚えたものを都度追記していきます。

・コンテナの起動と停止

docker-compose start

docker-compose stop

DockerでRails&Postgresの開発環境構築手順

DockerでRails&Postgresの開発環境構築手順

DockerでRails & Postgresの開発環境をローカルPC上に構築したので、その手順を書いておきます。

手順の詳細は公式ドキュメントに書いてはいますが、英語なので調べながら作業したので、今後の自分のために日本語でメモがてら書いておきます。
 →公式ドキュメント Quickstart: Compose and Rails

では、簡単ではありますが書いていきます。

1.任意の場所にフ

もっとみる