見出し画像

そのコーチングスキルの使いどころ、合っている??

コーチングスキルには、傾聴、承認、質問、フィードバック、リフレーミング、ペーシングなどなど沢山ある。

私自身、コーチングを学び始めた理由の一つとして、これらのコーチングスキルを身につけたかったということがある。

学び始めていく中で、気がついたのが、

「あっ、コーチングスキルって、普段のコミュニケーションの中でも、実は知らず知らずのうちにやっていることが多いんだな。」

と言うこと。

~~~

「傾聴」を例にとると、

コミュニケーションを取る中で、人の話に興味を持って聞く、耳を傾ける。

、、、無意識にやっているよね??

「承認」だって、

友人や家族、子どものことを、認める。

、、、そして、そのことを伝えたりすることあるよね??

つまり、コーチングスキルっていう言葉で説明すると、

何か、新たな、敷居の高い感じがするかもだけど、

新しい技術ではなくて、今までも当たり前にやっていて、

強いて言うなら、当たり前すぎて、大切に使用しなくなっているのかも知れない。

~~~

もしくは、それらのスキルの使いどころが、合っていないこともあったりする。

「承認」する場面で、「質問」してしまったり。

「質問」する場面で、ずっと「承認」してしまったり。

これって、包丁を例にすると、

刺身包丁でお刺身を切れば、綺麗に切れて見た目も美味しそうなお刺身になるけど、

斧でお刺身を切れば、ミンチ状になって、お刺身とは言えなくなる。

そんなイメージ。

コミュニケーションだってそうで、その場その場に合ったスキルを使うことによって、

お互いの関係性がさらに良くなる。

~~~

学習の段階で、

・無意識的無能:知らないから、できない状態
・意識的無能:知っていても、できない状態
・意識的有能:考えると、できる状態
・無意識的有能:考えなくても、できる状態

があるけど、コミュニケーションは、無意識的有能の状態が多い。

それを私自身はコーチングスキルとして、傾聴や承認やらを学ぶ中で、

一段階落として、意識的有能に上げることで、

「あぁ、傾聴って、こんな効果があるんだ!」

「承認って、こんなに大切なんだ!」

と学習してきた。

それにより、コーチングスキルの使いどころが、少しずつ分かり、

コミュニケーション能力が上がってきたと、自分でも感じている。

スキルの使いどころって大切だよね。

それを一歩間違うと、人を傷つけ、自分も傷つけてしまうからね。

〜〜〜

、、、言語化してスッキリ☆☆


そして、スキルを使う、自分のあり方が一番大切なんだよね。

「私自身が笑顔で、周りの人も笑顔にできる存在であり続ける。」

私の原点は、やっぱここ。

このあり方に基づいて、今日もコミュニケーションを楽しもう♫

さぁ、本日もガンバルンバ💪

「まささんの記事、また、読んでみたいなぁ♫」と感じた方は、Next Stepとして、noteのフォロー👍と、私のプロフィールを覗いてみてください👀↓

#言語化 #コーチング #理学療法士 #チームビルディング #毎日note