見出し画像

プロコーチが伝える、「話を聴くオーラ」の出し方🌈

コーチングスキルの3大スキルは、傾聴、承認、フィードバック(質問とする場合もある)なのだけど、

コーチングに関する多くの研修会などで、まず、最初に学ぶスキルが傾聴なことが多い。

「傾聴」

めちゃくちゃ簡単に言うなら、

「人の話を誠意持ち、建設的に聴く。」

〜〜〜

ところで、皆さんの周りに、

「なんだかよくわからないけど、あの人にはいろいろと話しちゃう。」

そんな、傾聴オーラ満点の人いますか?

その要因って、どんなことがあるだろう?

・話を最後まで聞いてくれる
・こちらが話終わるまで待ってくれる
・否定しないで聞いてくれる
・共感してくれる
・作業を止めて話を聞いてくれる
・興味を持って質問してくれる

などなど、たくさんあるんだよね。

どれか一つと言うより、傾聴オーラ満点の方は、これらを相手に合わせて、最適化しながら聴いてくれる。

〜〜〜

じゃ、その傾聴オーラをどう醸し出すかというと、

もちろん、上記のようなことに気をつけることなんだけど、

それと同じぐらい大事なことがあって、それは、

「自分が傾聴してもらう、体験をたくさん持つ。」

ということなんだよね。

だから、まずは、自分が話をたっぷり聞いてもらうことを、ぜひ体験することおすすめです。

人は、その傾聴体験があると、

「人に話を聞いてもらうって、こんなに安心するの?!めちゃくちゃスッキリするし、頭も整理できる!」

となり、その体験があると、自然と相手の話を聴けるようになるんだよね。

〜〜〜

私が傾聴に関してのワークなどを研修会で行う時は、まず、

「人に話を聴いてもらう」

このワークを行う。

それを行うと、変な話、細かいスキル、

「最後まで話を聴きましょう!」

と言わなくても、自ずと傾聴オーラが出てきて、たっぷりと相手の話を聴けるようになるんだよね。

ぜひ、皆さんも、まずは、自分の話を人に聴いてもらうという体験をしてみては?!

ということで、言語化コーチ山田のコーチングセッションに興味のある方は、まずは、のオリエンテーションセッションをお申し込みください↓

以上、国際コーチング連盟アソシエイト認定コーチ、Gallup認定ストレングスコーチ、コーチングオフィスBe a Smileの山田真伸の言語化でした!

〜〜〜

、、、言語化してスッキリ☆☆

たかが傾聴、されど傾聴なんだよね☝️

さぁ、本日もガンバルンバ💪

〜〜〜

【言語化コーチ山田真伸が提供しているサービス】

1日の中で15分という短い時間だけど、自分のことを言語化して、過去に意味をもたらし、未来を想い描き、今を大切にすることができる、ちょこっとコーチングは↓

全12回で「自分と向き合い、自分の強みを活かし、自分らしい人生を歩む」キッカケを掴む、言語化コーチ山田のFSS(Foundation,Strength,Selfish)パーソナルコーチングセッション for コーチ、コーチング学習者の案内は↓

Gallup認定ストレングスコーチと自身の才能・資質を「対話」をしながら強みに変えてパフォーマンスを上げるストレングスコーチングセッションは↓

提供しているサービス一覧は↓

〜〜〜

stand.fmにて、言語化コーチ山田真伸の「言語化は未来をつくる」ラジオ配信中↓

あなたの″ユニークさ″に着目し、あなたの″自己効力感(自分はやればできる!)″を育む言語化コーチ山田真伸のSNSのまとめは↓

山田真伸へのパーソナルコーチングセッションや、セミナー講師、執筆依頼などのお問い合わせは↓

もっとお気軽にお問合せをしてみたい方は、公式LINEよりご連絡ください🤗↓