見出し画像

目線の高さをさりげなく合わせる理学療法士・作業療法士・言語聴覚士のリーダーは話しやすい

「スタッフと話す時の目線の高さを合わせていますか?」

例えば、スタッフに話しかけに行った時に、スタッフがパソコンをして座っている。

リーダーは立った状態。
スタッフは座った状態。

この状態で、会話を始めたらどうだろう?

どうしても、上下の関係が出てしまう。

そうすると、どうしても、座っているスタッフからすると、命令される感じが残る。

〜〜〜

逆に、

リーダーは座った状態。
スタッフは立った状態。

この位置で会話を始めたら、どうだろう?

というように、実は、お互いの目線の高さ、位置が合っていないと、会話に大きな影響を与える。

目線の高さぐらい・・・と、思うかもだけど、会話の際に、非言語、つまり、目線の高さだけじゃなく、

腕組みをしたり、パソコンを操作しながらなど、これらは、かなり会話に影響を及ぼしている。

〜〜〜

「何か、リーダーである私がスタッフに話しかけると、やさしく話しかけているのに、スタッフが構えるんですよね。。。」

そのような、相談を受けることが多く、その際は、目線の高さをはじめとした、非言語がどうなっているかの確認をすると、

多くの方が、ハッとして、

「確かに、スタッフが座ったまま、私は立ったまま話しかけたりしているかも。」

と気づかれる。

そこに気づくと、さりげなく、目線の高さを合わさられて、実はそれだけで、スタッフの反応が変わるので、ぜひ、お試しください。

〜〜〜

、、、言語化してスッキリ☆☆

これらは、スタッフだけでなく、子育てに置いて子どもと話す時でも同じ。

さぁ、本日もガンバルンバ💪

「まささんの記事、また、読んでみたいなぁ♫」と感じた方は、Next Stepとして、noteのフォロー👍と、私のプロフィールを覗いてみてください👀↓

#言語化 #コーチング #理学療法士 #チームビルディング #毎日note