見出し画像

「なんで自分だけが??」を「自分で選択してやっている!!」に変換しよう。~言語化コーチの気づき💡~

「なんで自分だけが、、、」人って、そう思いがちだけど、みんなきっとそうなりやすいんだよね。

その言葉を、

「自分が選択してやっている。」

そう変換するだけでも、いろいろと変わってくる。

自分の選択に肯定感をもとう!

~~~

この辺りのベースの考えは、コーチングスキルのリフレーミングが大切になってくる。

あくまでも、事実に対して、自分がどう解釈をするか。

起きた事実を変えることはできないけど、

解釈を変えることは自分でできる。

その上で、ある事実に対して、

「なんで自分だけが、、、」

という解釈より、

「自分が選択してやっている。」

こう解釈できる人、どちらでありたい?

私は、後者であり続けたいな。

リフレーミングについて、以前お話し会で話した内容をまとめたもの↷

~~~

人生って、日々、この瞬間も選択の連続で、

人は一日の中で9,000回の選択をしていると言われている。

この選択の多くは、実は無意識のことが多く、

例えば、

・朝起きる
・朝ごはんの食べる
・トイレに行く
・会社に出勤する

などなど、あまりにもルーチンになっているものでも、

結局は、自分が選択して行動しているんだよね。

~~~

そして、その選択に自分で肯定感を持つことができると、

いわゆる自己肯定感も高まってきて、

自分の選択にも自信がもてるようになってくる。

そして、そうやって選択して行動を起こすことができると、

成果も得られやすくなってきている。

その根本にあるのが、この、

「自分が選択してやっている。」

という当事者意識だったり、自分軸を持つことなんだよね。

~~~

人は、自分にとって良くないことが連続で起きた時に、

ついつい、

「なんで自分だけが??」

となるけど、それを

「自分で選択してやっている!!」

という言葉に変換してみる。

「なんだ、それだけ??」

そう思う人もいるかも知れないけど、その言葉の変換の選択が、

自分の人生を変えるかもしれない。

もし、そう言われたらどうする??

以上、国際コーチング連盟アソシエイト認定コーチ、笑顔のお父さん言語化コーチ🤗🗣Be a Smileの山田真伸の言語化でした!

〜〜〜

、、、言語化してスッキリ☆☆

自分がどんな言葉を使うかは、本当に大切で、

人生、運命を変える力があるんだよね。

今日も、

「言語化は未来をつくる。」

を実践していこう。

あなたの言語化をサポートし、あなたらしい人生をサポートする、笑顔のお父さん言語化コーチ山田真伸へのパーソナルコーチングセッションや、セミナー講師、執筆依頼などのお問い合わせは⤵︎


この記事が参加している募集

#とは

57,741件