PB松本

心機一転頑張ります。音楽頑張ります。肩ひじ張らず頑張ります。

PB松本

心機一転頑張ります。音楽頑張ります。肩ひじ張らず頑張ります。

最近の記事

6/15稽古

歳を取ると図太くなるというか、物怖じしなくなる、鈍感になるとかいろいろ連想しますなぁ~。 パーキンソン病による発作による入院を余儀なくさせられ、何とか退院と相成り、引き取ることになって2ヶ月間同居してみての感想です。 齡を重ね、出来ていたいろいろなことが出来なくなるというのは残酷なことだけど、その発露の仕方、始まりの時期などはどうもかなり個人差があるような。 長年、細々ながら関わってきた武術に打ち込む先生方と比較してそう感じざるを得ないです。 やっぱり何か打ち込めるよ

    • 帰ったらやること ①ジャコのドミナントコードのフレーズとソロ ②メジャースケールモード歌ったやつ確認。 ③てふてふ、少しずつ、少しずつくずして最後だけ遊ぶ

      • 6/14稽古

        前回記事のタイトルは6/12稽古だったので、そんなつもりはないけど、サボったことになるのかも。 ちなみに本日は幹線道路で数台が絡む事故が起きて大渋滞が発生。普段よりも2時間遅れの帰社を余儀なくされた。 で、楽器を触れる時間を奪われたと嘆くことは簡単なれど、本当にそれで良いのという疑問を投げ掛けてくれる子安先生の動画でした。 「目から鱗でした」とコメントしてしまいました。 これを観て理解したこと。 ①とにかく歌うこと。鼻歌で良いから。 ②曲を何度も繰り返して聴くこと、そ

        • 6/12稽古

          写真は先日家内安全祈願のご祈祷をしていただいた際にいただいた御札を掛けに参らせていただいた神社であります。 晴天に恵まれた境内はパワーが溢れているように感じました。 休日ではありますが、会社で義務付けられている健康診断、散髪、預かっている義母を受け入れてもらうべく老健施設の面接に嫁と行きました。 食品会社に勤務する自分にとって老健施設は得意先の1カテゴリーでありひとまとめに"老健"と呼んでましたが、受入期間などでいろいろ細かく区分されているようです。 満室で密かに計画

        • 帰ったらやること ①ジャコのドミナントコードのフレーズとソロ ②メジャースケールモード歌ったやつ確認。 ③てふてふ、少しずつ、少しずつくずして最後だけ遊ぶ

        • 6/12稽古

          6/11稽古

          とりあえずジャズ的なものを追求する日々の防備録ですが、まだ始まったばかりです。 ①子安文様のYouTubeを参考にアルペジオやスケール練習を。 ウォーミングアップやベースプレイヤーなのに苦手なリズムトレーニングいつか訪れるかも知れないソロを弾くような機会に役立つようにと。 最初は何も考えずに行っていたのですが、フレットが狭いハイポジションから始めて、5フレットまでのローポジションで締めるようにしました。 子安先生の表現をお借りすれば、これらは頭に浮かんだ音を形にするた

          6/11稽古

          稽古日誌をつけていこう

          という唐突なタイトルです。 日々の練習内容を記録したほうが良いと思いましたが、どうせならアップしてまえという心意気ですが、いつまで続くことやら。 先月半ばより退院して弱る義母を引き取り同居するなど、目に見えることも見えないことも合わせて、何かが変化しているようなモヤモヤとした心持ちでしたが、その正体は一体何? と自問自答の日々でしたが、それは音楽がやりたいというマグマのごとく熱い情熱でありました。(んな大層なと自分でも思う) とは言え、僕のこの思い、心に浮かぶメロディ

          稽古日誌をつけていこう

          頑張ってジャズをやってみよう!

          何だか久しぶりに書きたくなりました。 相変わらずベースは弾いておりまして、稽古も継続できております。 変化はといえば、こちらの子安文さんのメンバーシップなるものに参加させていただくことにしました。 正直難しいのですが、根が小難しいのが好きなのとこの辺りの知識があるとどんな演奏もできるのではないか?という思い込みがある気がします。 それにしても、何かと慌ただしい日々、実際やろうとしていることができてなかったりしておりまして。 具体的には、日々思いついたことを音にしてア

          頑張ってジャズをやってみよう!

          ①until 前奏作ってみる ②大丈夫さ モータウンビート ③歌詞 それホンマに必要?     君が好き やってみよう! 

          ①until 前奏作ってみる ②大丈夫さ モータウンビート ③歌詞 それホンマに必要?     君が好き やってみよう! 

          今ベースラインの採譜をしたい曲5選。 ①レッチリ tell me baby ②マーカス 7−t'sにしようと思ったけどとりあえず2曲やってみよう!

          今ベースラインの採譜をしたい曲5選。 ①レッチリ tell me baby ②マーカス 7−t'sにしようと思ったけどとりあえず2曲やってみよう!

          今まで決めたことをなんやかんやと変更して駄目になるケース多かったけど、嫁の介護ストレスが半端ないため、朝方は楽器に触れず、採譜の時間としようと思います。夜はガチンコで楽器触ろうと。どちらも演奏力向上諸々のため。まあ、やみくもに弾くだけでなく、いろいろ考えながらやるということで。

          今まで決めたことをなんやかんやと変更して駄目になるケース多かったけど、嫁の介護ストレスが半端ないため、朝方は楽器に触れず、採譜の時間としようと思います。夜はガチンコで楽器触ろうと。どちらも演奏力向上諸々のため。まあ、やみくもに弾くだけでなく、いろいろ考えながらやるということで。

          無常に過ぎ去る毎日の中で良いベーシストとはを考えてみた!

          付き合いの長い・短い関係なく、仲良くなった人とはいかに1年が速く過ぎ去るか? 昔はもっと長く感じてたよね?という話をするようになるような気がする。 おまけに、休みになるとアレしよう、コレしようとイベントで埋めていく悲しい日本人の性丸出し(と言っても両家の実家に行っているだけですが)、数年ぶりにフルでいただいた連休も後半戦突入です。 で、先月29日より取り組んでいる例の有料記事の稽古も、とりあえず10日リミットでやってみるということでしたので本日7日目すでに後半戦というか

          無常に過ぎ去る毎日の中で良いベーシストとはを考えてみた!

          24年5月3日の防備録 現在習っている練功法をベース演奏に活かすために。 格体で意識、身体を整える。 メビウスを描く、指先を演奏モードに。 フーフォ、上手く弾けた疑似体験。潜在能力の発動。 課題曲、弾きたいフレーズに向き合う。まず全体像の把握。 楽しく、上手くなろう!

          24年5月3日の防備録 現在習っている練功法をベース演奏に活かすために。 格体で意識、身体を整える。 メビウスを描く、指先を演奏モードに。 フーフォ、上手く弾けた疑似体験。潜在能力の発動。 課題曲、弾きたいフレーズに向き合う。まず全体像の把握。 楽しく、上手くなろう!

          練習をサボったことを前向きに捉えてみた。

          緊張というほどでもないのですが、連休前の最終日であります。 何もなく無事に終わって、週に一度の武術の稽古に行きたいなどとイメトレしてましたら、何だかベースを弾くのが億劫になってきました。 アレッ。 2週間前から難病を患う嫁のお義母さんとの同居生活が始まりました。 数ヶ月前実家で動けなくなっているところを発見され、入院生活でのリハビリを経ての措置であります。 そこまでの準備を整えてきた嫁の苦労と行動力には頭が下がる思いです。 関係各所の方々、看病に勤しまれている方々

          練習をサボったことを前向きに捉えてみた。

          有料記事の猛特訓3日目!

          何とか今日も投稿しているのは嬉しい。 しかし、以前に習った見てもらうための文章というよりは自分のための忘備録になって来たのもご愛敬ということでしょうか? さて、相も変わらず有料記事に取り組んでおります。 某動画が元ネタとなっている練習フレーズですが、テンポはなんと220bpm。 ゆっくりなテンポで確実な演奏を、を言い訳に高速フレーズになると「またいずれ」と棚上げしてきたツケかもしれません。 とか言いながら、youtube界隈の”弾いてみた”でよく見受けられる若者たち

          有料記事の猛特訓3日目!

          何のコッチャでしょうが、有料記事のフレーズを練習した話①

          調子に乗って2日連続投稿。 最も明日から3日間は連休前の繁忙期になって、こんな時間を作れるかわからないので書けるときに書いておこうということでもあります。 本日は奥さまの買い物に同行した以外はフリーでありまして、例の哲平氏の有料記事にあったフレーズを練習してました。 コードネーム以外のちゃんとした音符が書かれた譜面を見ながらの練習に勤しみました。 と言ってもタブ譜で弦に書かれた数字を追っているのですが。 それでも、以前と違って、休符とか音符の長さを意識しながら弾いて

          何のコッチャでしょうが、有料記事のフレーズを練習した話①

          今日やりたいこと。 ①note復活第2弾 ②哲平さんのやつ練習  ゆっくりバージョン①コードギター②構成音確認③全体を耳コピ

          今日やりたいこと。 ①note復活第2弾 ②哲平さんのやつ練習  ゆっくりバージョン①コードギター②構成音確認③全体を耳コピ