見出し画像

なぜぼくらはあいさつをするのか。

こんにちは☺️

HSPオンラインコミュニティ「ひみつ基地」を運営しています、オフィス秋晴れ代表のばっしーです。

Twitter、note、YouTube、スタエフで、日々HSPさん向けに投稿をしていたり、講演活動をしていたり、1対1でのコーチングを実施したりしながら…

「フリーな心で豊かに生きる」そんな人を増やすべく、活動しています。


さて、今日は…

なぜぼくらはあいさつをするのか。

というテーマで。


<お知らせ>
この記事は、毎朝7時に10分で聞ける音声配信「HSPさん向け なるほどラジオ」を文字起こししたものです。音声で聴きたい方は、下記よりどうぞ☺️

<お知らせ>
この記事は、講演会イベントのプレミアムスポンサーである、ライフチェンジアカデミー主宰:堤 貴志さんの提供でお送りしています🙇‍♂️

堤さんは、今年既になんと42回も「HSP交流会」に参加・主催されていて、いつもイイ刺激をもらっています✨
新しく立ち上げられた”好き”でつながるHSPサークル「ライク」も応援しています!


******************


今日は、何気なく思っていることを、つらつらと✍️


ぼくらは日常生活を送っていく上で、いろんな場面で挨拶しますよね。

朝起きたら家族に、会社に出社したら同僚や上司に、学校に行ったら友達に…

「おはよう」
「おはようございます」
「お疲れ様です」

そうやって挨拶しますよね。

こういう何気ない日常の出来事の一つ一つを…

「なんでするんだろう?」って、ぼくよく考えるんです🤔

その目的は何だろう、原因って何だろう、みたいなのを考えるのがもう昔からの癖になっていて、挨拶もなんでするのかなって考えたことがあるんですね。

会社に行ったときに「おはようございます」って声をかけたりとか、最初に「お疲れ様です」から入ってミーティングを始めたりとか、そういうときの挨拶っていうのは…

最初の枕詞といいますか「これから仕事やるよ」「これから話し合いするよ」っていうスタートとしての言葉ということで、何となくしっくりくるんです。

意味がよくわかるというか。

ただ、1個すごく気になっているのが…

人とすれ違いざまに「こんにちは」とかって声をかけることあるじゃないですか。あれなんです。

例えば、ぼくはアパートに住んでるんですが、住人の方と階段とかですれ違ったときに「こんにちは」「おはようございます」みたいに声をかけたりします。

気持ちがいいなと思いながらいつもご挨拶をするんですが…

「これってなんでするんだろう?」って、ふと思ったんですよね🤔

別にそこから会話があるわけでもなく、一瞬すれ違うときに、挨拶をして、さっと去っていく。

すごく心地はいいけれど、挨拶をする理由が気になるんです。

この「起源」みたいなものが気になったんですね。

なぜ、挨拶をするようになったのか?

なぜ、ぼくら人間はこういう習慣がついていったのか?

これが、すごく気になったんです。


今一つ思ってる個人的な仮説というのは…

それはそれは大昔。いろんな部族で暮らしていたときとか、それこそ国がまだできていないようなとき、そんな大昔。

「向こうから歩いてくる人が、すれ違う人が、敵か味方かわからない」

みたいな状況ってあったと思うんですよ。

近づくのも、もう怖いみたいな🥺

でも、そんな時に…

挨拶を交わせたら、ほっとする感じあると思うんです。

「敵じゃないんだな、大丈夫だな」っていうのをお互いに確認できるわけですよね。

「あなたに敵意はないですよ」ということをメッセージとして伝えるときに、
「こんにちは」みたいな挨拶というものがあると、ちょっとほっとして安心してそこを通過できるのかなと。

もしかしてこうやって、このすれ違いざま挨拶みたいなのって始まったんじゃないかと。

合ってるか合ってないかはわかりませんが、そんな起源があったのではないかと妄想しています😆


そんな中で…

運営している、HSPオンラインコミュニティ「ひみつ基地」という場所がありまして。

そこでは専用のチャット(Slack)を使っていて、メンバーさんであれば自由に誰でも出入りができるんですね。

その中で、「きょうのあいさつリレー」というトピックがあります。

毎日挨拶するだけのトピックです。

挨拶を1人がして、また次の人が挨拶をして、それが「1日に5人続いたらクリア」みたいな、そういう形のプチチャレンジコーナーを設けているんですが…

試しに始めてみたトピックだったんですが、思いのほかメンバーさんがそこを活用してくださっていまして。

例えば、朝だったら「おはようございます」とか、夜だったら「こんばんは」とか挨拶入れて、そして今日の近況・気持ちを一言、そこに書いてもOKですよみたいな形なんですね。

すると、実際は、多くのメンバーさんは挨拶だけじゃなくて…

「今日今からこんなことをやるんですけど、こんな気持ちになってました」

みたいな、近況報告のスペースにもなっていて。

その結果…

コミュニティ全体が、今までよりも気軽にコミュニケーションが取りやすくなってきと感じるようになったんです。

毎日誰かの挨拶がそこで飛び交う状況になったことによって…

「敵じゃないですよ」「大丈夫ですよ」ということを、公に伝えられるそういう場所になったんじゃないかなと。

そう感じているんですね。

それが土台になってるからこそ、他のトピックで誰か投稿したときも、そこで交流しやすくなっていく。

そんな形を作れている気がしています。


全ては、挨拶から始まっているんだろうなと。


そう感じている、今日この頃です。

皆さんも、日常生活の中でたくさん挨拶されてると思いますが…

1人でも多くの方に声をかけていけると、よりお互いにとって良い間柄が作っていけるのではないかと思いますので、何か参考にしていただけると嬉しいです☺️


******************


HSPオンラインコミュニティ「ひみつ基地」チャット内の、「ばっしーの部屋」では、日々コミュニティだけの話をお届けしており、三ヶ月までさかのぼって投稿をご覧いただくことができます。

気になる方は、そちらもぜひ。では、また👋


下記、HSPのあなたに届けたいコンテンツ一覧です。
気になるものがあれば、ぜひ覗いてみてください😊


▶ゆる~く交流したい方

→コミュニティメンバーさんの声
→コミュニティメンバーさんのインタビュー記事

「おもしろいな」と思っていただけたらサポートしていただけると嬉しいです HSPのことを伝えていく事業の活動資金に活用させていただきます😃