記事一覧

固定された記事

リンク

記事の購入とサポートしてくださった方に、 御礼申し上げます。 ☆ 図書案内 https://genronbankc.amebaownd.com/posts/50667351 原発賛成音頭 https://youtu.be/L4rG

bankc
2か月前
3

書評6

「サムライ日本」邱永漢著(初出、昭和34年) ・・・外国から旅行に来た観光客の、おそらく何も知らないで 無責任に放言した片言隻句にまで耳を傾ける・・・ <太宰治の…

bankc
10時間前
3

書評5

「人間の証明」森村誠一著 P162 西条八十 「母さん 僕のあの帽子 どうしたでしょうね。 ええ、夏 碓氷から霧積へ行く道で渓谷へ落としたあの麦藁帽子ですよ。 母さ…

bankc
10時間前
2

静物写真9

100
bankc
15時間前

宗教はなぜ信じてはいけないか

宗教は絶対主義だからです。 そもそも、宗教は多数あり、それぞれが、 「私は絶対である」と言っているのだから、 世界にはたくさんの絶対が在るという矛盾になってしまう…

bankc
15時間前
1

静物写真8

100
bankc
1日前

森永卓郎氏は半分正しいのに半分ずれてしまう

「闇に触れてしまいましたね、この国の」 森永卓郎:「これを言ったら即刻干される。 国民負担率が今、5割になっているんです。」 「なぜ官僚は国民をいじめるんでしょう…

bankc
1日前
5

静物写真7

100
bankc
2日前

ハマスというおかしな組織

ハマスはいつでも自分からイスラエルに武力攻撃を開始しながら、 イスラエルからの反撃で自国の被害が大きくなると、 自分から停戦を提案してくるという、 バカの繰り返し…

bankc
2日前
1

静物写真6

100
bankc
3日前

アナログアンプ時代のミニコンポを聴く

写真は、スピーカーネットを外した状態。 1995年、当時3万円程度で買う。 スピーカー部 フルレンジ 10cm 8Ω アンプ部 10W+10W(8Ω) スピーカー出力端子 適合…

bankc
3日前

静物写真5

100
bankc
4日前

「我がままに」は悪いことではない

=個性を伸ばす、ということだからです。 芸術家とはそういうものです。 創作とはそういうものです。 何かを作る作家とはそういうものです。 「我がままに」とは誰かの奴…

bankc
4日前
2

静物写真4

100
bankc
5日前

「承認」という言葉使い

2024-5-4日(土)、今朝、朝日新聞の書評ページを見ていたら、 著者と書評家の言っていることが、 日本的嘘を、 撒き散らしているのだから、 どうしようもない。 「自分ら…

bankc
5日前
1

静物写真(3)

100
bankc
6日前

リンク

記事の購入とサポートしてくださった方に、
御礼申し上げます。

☆ 図書案内

https://genronbankc.amebaownd.com/posts/50667351

原発賛成音頭

https://youtu.be/L4rGSOemVIk

I shall be released

https://youtu.be/aiBJjY9X7cg

GOD

https://www.yout

もっとみる

書評6

「サムライ日本」邱永漢著(初出、昭和34年)

・・・外国から旅行に来た観光客の、おそらく何も知らないで

無責任に放言した片言隻句にまで耳を傾ける・・・

<太宰治の正しい言葉>

「世間が許さない?あなたが許さないのでしょう?」

「世間というものは人間ではなかろうか、と思いはじめてから

自分はいままでよりは多少自分の意志で動く事が出来るようになりました」

「悪童日記」アゴタ・クリストフ著

もっとみる

書評5

「人間の証明」森村誠一著

P162 西条八十

「母さん 僕のあの帽子 どうしたでしょうね。

ええ、夏 碓氷から霧積へ行く道で渓谷へ落としたあの麦藁帽子ですよ。

母さん あれは好きな帽子でしたよ。

僕はあのとき随分悔しかった。

だけど、いきなり風が吹いてきたもんだから、

母さん、あの時、向こうから若い薬売が来ましたっけね。

紺の脚絆に手甲をした

そして拾おうとして随分骨を折ってくれ

もっとみる

宗教はなぜ信じてはいけないか

宗教は絶対主義だからです。
そもそも、宗教は多数あり、それぞれが、
「私は絶対である」と言っているのだから、
世界にはたくさんの絶対が在るという矛盾になってしまう。
故に、宗教を信じるということがいかにバカなことなのかが判る。

宗教とは開祖が「自分は正しい」と言っているに過ぎない。
そして信者は他人(教祖)を信じている。

だから宗教を批判するということは、当たり前に行われて良い。
イスラム教の

もっとみる

森永卓郎氏は半分正しいのに半分ずれてしまう

「闇に触れてしまいましたね、この国の」

森永卓郎:「これを言ったら即刻干される。
国民負担率が今、5割になっているんです。」

「なぜ官僚は国民をいじめるんでしょうか?」

森永卓郎:「彼らは日本のことなんか全然考えていないで、
自分たちのことしか考えていない。自分たちの帝国、自分の出世というのを・・・
彼らが、興味があるのは天下り先、年収二千万くらいはもらえるんですよ。」

「そのために国民は

もっとみる

ハマスというおかしな組織

ハマスはいつでも自分からイスラエルに武力攻撃を開始しながら、
イスラエルからの反撃で自国の被害が大きくなると、
自分から停戦を提案してくるという、
バカの繰り返しをしている。

このような武力集団がパレスチナ国民の命を奪っているのですから、
武力集団の愚かさと言ってよいだろう。

イスラエル、パレスチナ、ハマスの
3者のうちでもっとも愚かなのはハマスなのは言うまでもない。

だが、日本の中で、なぜ

もっとみる

アナログアンプ時代のミニコンポを聴く

写真は、スピーカーネットを外した状態。

1995年、当時3万円程度で買う。

スピーカー部 フルレンジ 10cm 8Ω

アンプ部 10W+10W(8Ω)
スピーカー出力端子 適合インピーダンス8~16Ω

CDを聴くと、温厚な音だけれどクリアーさが足りない。(アナログアンプの一般的特徴か)
したがって、音質評価はせいぜい「中の上」

ところが、カセットテープを聴くと
相性がよいのか音質は「上」

もっとみる

「我がままに」は悪いことではない

=個性を伸ばす、ということだからです。

芸術家とはそういうものです。
創作とはそういうものです。
何かを作る作家とはそういうものです。

「我がままに」とは誰かの奴隷になって「いない」状態です。
「自由」です。
これが人生にとって最重要です。

反対に、みうらじゅん氏の言っていた(NHK最後の講義)
「私なくし」=諦める、というのは、悪いことです。

彼は「諦める」を明らかに知る、という仏教の教

もっとみる

「承認」という言葉使い

2024-5-4日(土)、今朝、朝日新聞の書評ページを見ていたら、
著者と書評家の言っていることが、
日本的嘘を、
撒き散らしているのだから、
どうしようもない。

「自分らしさは、他人の承認が必要だ」
という趣旨である。
どうやらこれが、日本の(嘘)常識になっている。

この日本的な常識が日本人を支配しているから、古今いつでも日本は
世界と対立するのである。

1、先ず、「自分らしさ」は他人の承

もっとみる