マガジンのカバー画像

アートと生き方

29
日常経験する現象への柔軟な考え方は、人の生き方にどれくらい影響を及ぼすのかを表現したマガジンです。制作者としてだけではなく、体験者として日常をご紹介します。
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

Re:フリーランス辞めました

Re:フリーランス辞めました

今年1月、10年程フリーランスデザイナーとして生きていた方からメールが届きました。内容は「テンプレート化された制作物の繰り返しに疲れてしまったのと、将来への不安が無くならない」という本文でした。

主にDTP制作物主体だった彼は、デジタル系ウエブデザイナーが急増することを横目でみながら一切靡(なび)くこと無く紙への拘りを保ち続けていました。

名刺、ショップカード、店舗置きフライヤー、大学パンフレ

もっとみる
デジタル/ジェスチャー/コラージュ

デジタル/ジェスチャー/コラージュ

前回の投稿「20分のデジタルドローイング」では、着手から完成まで短時間で遊ぶことができるサンプルをご紹介しました。

今回は、テーマを決めたコラージュをご紹介します。
本来、新聞や雑誌、手書きの文字などを利用して切り貼りで作成するコラージュですが、デジタル環境が浸透し、現代ではその手法も様々な領域まで行き渡っています。

何か一つのテーマを決めることで、連続する制作物のコンセプトのブレがなくなるた

もっとみる
20分のデジタルドローイング

20分のデジタルドローイング

商品やサービスを配信する要素として、商業広告ではありとあらゆるデザインを使ってユーザーに宣伝します。紙、ウエブ、音などその素材は多種にわたり、購買に繋げるための大事な作業です。

具体的な商品説明を広告の中で行うとき、デザイナーが作るデザインとアーティストが作るデザインにはどのような違いがあるのでしょうか、というテーマは昔から存在していました。

このテーマは何度も塗り替えられ続け、発表されるメデ

もっとみる