2023/11/21 漬物漬けます10年目

今朝は9:45くらいに目が覚めた。
起きてから、手元のタバコを見れば、残り4本だ。こりゃまた会に行くっきゃない。
今日も特に仕事はないのである。昨晩、床に着く前に考えたことがある。
大根の季節になったから、そろそろ大根の漬物を仕込もう、と。

私はインスタグラムもやっている。日常生活で写真を撮る習慣がないのでほとんど更新しない。このインスタグラムアカウントは、コロナヴァイラスが流行ったタイミングで、何かを始めなければいけないなと言う気持ちになったので始めた。私の生活スタイルと真逆にあるものを挑戦してみようという魂胆だ。
とくに皆様にお見せすることもないので、大根の漬物を手作りする様をアップロードした。その時の記憶がよみがえって、いよいよ今年は大根の漬物を作ることにした。

起きてから、コーヒーを入れて嗜みながら日記を書く。コーヒーと酒とタバコが大好物の私にとって、朝から酒は飲めないので(飲むと漫才はできるがウーバーができない)コーヒーが最高の嗜好品である。

日記を書き終わった11:30ころにタバコと大根を買いに行った。タバコは近所のミニストップで、大根は近所のハナマサで、それぞれ購入した。
ハナマサへは再婚を買いに行ったが、パプリカが腐りかかっているのが半額になっていたので2つ購入する。鍋の汁がまだあるので追加用のシラタキも購入した。
それでもって帰宅する。

まずは大根の漬物の準備をする。まずはピーラーで全体の皮をむく。その後、テキトーな大きさに切って、さらにそれを薄く切り、銀杏の葉っぱの形に切るちょうど銀杏の葉っぱの形にそっくりな切り方だ。なにかいい呼び方がるんじゃないか。うーん。思いつかないなあ。いちょう切り・・・。まさか、こんなそのまんまの呼び方もないだろうよ。

銀杏の形に切ったものを水を張った鍋に投げていく。ちょっと水でさらしてやった方がすっきりした感じになる。これらをざるで水を切る。
その後、干し肉づくりなんかで使われるネットに入れて乾かす。このネットは大根の漬物を作る専用として数年前に購入した。
四角柱で、なかに3段分の区切りがあり、それぞれになるべく大根が重ならないように入れてやる。これでカサカサになるまで乾かす。
結果を先に伝えれば、今日だけでは感想は足らなかった。また後日続きをやろうと思う。
カリカリになるまでやると乾かし過ぎで美味しくない。ちょうど市販の福神漬けくらいの硬さが良い。

また大根が乾いたら作り方の続きをこちらでご紹介したい。
続いて、パプリカの簡単ピクルスをやる。

あらためて言うが、私は信じられないくらい真面目人間である。球の休日も買い物に行って、漬物の準備をするに始終している。
現代の20代でこんなに料理をする人間もいない。これが大学生で一人暮らしをはじめたときから続いているのだからすごい。すでに家庭料理歴10年である。
とても記憶に残っているのが、沖縄に住んでいるとき、台風がやってきて大学が休みになった時、家にこもってにんにくの皮むきをやっていた記憶がある。こういうことばっかりやっている。時代が時代なら、町工場の職人とか料理人とか、毎日同じことをずっとやる仕事に就いていたのだろうと思う。それが、現代では毎日ネタや日記を書き続ける人間になった。時代が変わるとはこういうことである。

ピクルスはとても簡単だ、パプリカを半分に切って種とワタをとる。それをチンジャオロースにいれるピーマンのように細く、それでいて食べごたえがあるサイズに切ってやる。
水をしっかりきってからジップロック(実際は同じ種類の偽物の袋)に入れる。今日は、少し冷蔵庫にすし酢が余っていたので、すし酢 それから顆粒だしと いりごまをいれて封をした。これでおいしいピクルスが完成する。
もしすし酢が無ければ、穀物酢と顆粒だし、醤油、砂糖をお好みでいれてあげてもできる。

ピクルスはおいしいだけでなく、ロマンがある。何を言っているんだと思うだろう。
ピクルスに似た料理でキャベツのザワークラウトがある。ザワークラウトの発祥は大航海時代にまでさかのぼる。長い航海をするうえで、あたりには海水しかない。真水を得るには雨水か最初に積んだ水しかない。水は意外と腐りやすい。そんななかで水よりも腐りにくいビールが船乗りの水分として船には詰め込まれた。ビールを水代わりに継続して飲んでいればアルコール中毒のようになっていく。
これについてはその後、どのように解決していったかは私は良く知らない。よく知らないことを知らないと言えるのも才能だねえ。

もう一つ船乗りたちを困らせていたのは、航海中のビタミン接種である。幸い、魚を取ることはできるし、干し肉は船に乗せることができる。海の上でもタンパク質は比較的容易に摂ることができた。そんななかで、陸上では野菜や果物から摂取するビタミンはいかにしてとるかが問題となる。
野菜は日持ちしない。船に乗せたところで、物の数日で食べられなくなる。そんな中で発明されたのがザワークラウトである。ザワークラウトは発酵食品であり、日持ちする。これにより、船乗りたちの敗血症などのビタミン不足により引き起こされる病気を予防した。

野菜を発酵させた漬物は、何も大航海時代だけで重宝されたものではない。現代よりももっと生産、流通が発達していない時代、日本もまた漬物にビタミン接種を任せる時代があった。
今となっては冬でもピーマンやナス、トマトといった夏野菜を食べることができる。しかし、ほんの100年も前はこれらは旬を外れて食べることはできなかった。まして、冬は雪に覆われる雪国では植物たちはみな葉をおとし、緑の食材は食べられない。
そんななかで、発酵食品はおおいに日本人の健康を守ってきた。大量の塩によって防腐された漬物を冬にとりだして食べることで、ビタミンの摂取が可能となった。

漬物にはロマンが溢れている。ぜひ、大航海時代やかつての日本に思いを馳せて漬物を作り、食べてもらいたい。
余談であるが、流通が発展していない時代、山間部に住む人々はタンパク質の摂取が困難であった。日本人のおおくは魚を食べることでタンパク質を摂取した。しかし、山間部では当然、海ほど魚を食べることは難しい。そこで、昆虫食が発展し、長野や岐阜では蜂の子(ヘボなどと呼ばれる)を調理することが盛んにおこなわれたという。

こういった、食事に注目し、それが地理的条件によるものだという推察などをおこなうのが地理学の一分野だ。これがおもしろくて私は大学時代に教育学部でもあるにも関わらず地理学を専攻した。
ここまで、調べものもせずに頭の中にある情報だけでかけていること、これはいかにも専門家らしくてかっこいい。どうだい!
ただ、頭の中の情報をまとめただけであるから、誤りはいくらかあるかもしれない。許してもらいたい。

そんなこんなでピクルスの支度をした。これにて一休み。
だらだらとしていたら、14:30頃に眠たくなって眠っていた。おきたら16:30だ。およそ2時間眠ったことになる。
そこから、昨日の鍋に野菜やらを入れて一煮立ち。明後日のライブのネタを少し準備して20時頃にウーバーに出発した。昨日と同様にそんなに注文も来ないだろうなと思っていたのだが、今日はなんだか調子が良かった。22じくらいまでで8件をこなした。これでも自重したほうだ。22時を過ぎてから、近所のお店から、もはや我が家の隣のマンションへのお届け、みたいなのが2件ほど飛んできていた。さすがに夜も遅いぢ、おしっこもしたいので断った。うーん。ウーバーの注文が増える時期が来たかもしれない。

今日面白いと思ったことは「三食食事をつくっていた、かつての専業主婦はえらい。メシを作っていたら1日が終わる。」

こんなつらい人生。ここに空き缶を置いておきます。