bonkun

洋服好きでアパレル業界に入って、今は接客の経験などからいろいろ転職して喫茶店で店長をし…

bonkun

洋服好きでアパレル業界に入って、今は接客の経験などからいろいろ転職して喫茶店で店長をしている30代のbonkun(ボンクン)といいます。 飲食店での気付きや店舗展開までの活動、アパレル業界のあれこれを書いていきます。 脱オジサン化したくて試したことの記事も書き始めました!

最近の記事

  • 固定された記事

30代後半から自分磨き始めてみる~1~

<自己紹介> 今回は最初の記事ということで少しだけ自己紹介から。 僕はこれまでアパレル関係の仕事や携帯電話の販売の仕事などいくつか転職を繰り返して今は飲食店で働いている30代後半の男です。 小さいころから太っていて、痩せているという経験はほとんど記憶にないほどです。 どれくらい太っているかというと、身長が170㎝、体重が80㎏~90㎏ぐらいを行き来しているという感じです。 これまで自分自身何度か危機感を感じてダイエットに踏み切ったことはあるのですが、だいたいは途中で挫折して

    • 本業とプライベートが年末の忙しさで書けない… でもダイエットは継続中

      • 30代後半から自分磨き始めてみる~6~

        <前回からの変化は> 食事制限や筋トレの継続は続けていたが、食事制限は昼間の制限をなくし、ある程度好きなものを食べるという食生活に変わっていて、ダイエットを促進するような食材を選ぶことで身体の内側にも気を使ってダイエットを継続して進めていた。 そのおかげかわからないが、1ヵ月半を超えたあたりから体重はさらに86㎏まで減り、スタートの体重からは-7㎏の減量ができていた。 ただこの86㎏でとうとう停滞期がきた… <とうとう来た停滞期(飢餓状態)> ダイエットをすると必ず出て

        • 人それぞれに事情があるという話

          前回の記事から少し期間が経ってしまった。 人間関係でいくつか相談されることなどが多くなり、そちらの相談に乗るのに集中していたからnoteの投稿が遅れてしまった。 そのまま前回の続きからダイエットや美容の実践記録を付けていくのもそれはそれでよかったのかもしれないが、自分の気持ち的な整理の意味を込めてこの記事を書いてから続きに入ろうと思う。 僕は普段飲食店で働いているが、お店の形態はお昼は喫茶店、夜はスナックという営業形態で仕事をしているのでカウンター越しにお客様と話すことが

        • 固定された記事

        30代後半から自分磨き始めてみる~1~

          30代後半から自分磨き始めてみる~5~

          <前回からの変化は> 前回から食事を減らしていたりして実践していた分はそれほど大きな変化はない。 フェイスケアに関してもまだまだ時間はかかるだろうし、長年付き合っていく課題になりそう。 そこで他のこともとことん付き合ってみようと今回からボディケアもかかさずやっていこうと思う。 <ボディケアに必要なことを考える> 今まで身だしなみに気を遣うことが全くなかったというわけではないが、体の隅々までケアしていたかと言うと、そこまでは出来ていなかった。 これまでやっていたのは上半身

          30代後半から自分磨き始めてみる~5~

          30代後半から自分磨き始めてみる~4~

          <前回からの変化は> 前回より食事内容の変更を行い、ダイエットに向いている食材などを積極的に摂ることで空腹を和らげるのと同時に促進できるように変更したが、体重変化などの成果が出るまではもう少し時間がかかりそうな感じがしているので、まずは継続して続けていくことにする。 <必要なセルフケアを考える> 30代後半になると体型以外にもいろんな問題というか課題が山積みになってくるし、ダイエットが成功したところで他の部分がダメだと清潔感もないし、イケオジなんかなれない。 他の課題も

          30代後半から自分磨き始めてみる~4~

          30代後半から自分磨き始めてみる~3~

          <前回からの変化は> 食事制限は続けてはいたが、4㎏ほど体重が落ちたころにやっぱり限界がきたのか、疲れやすくなったり、体重の落ちもそれほど実感できなくなっていた。 そのため無理な食事制限から食事内容の変更をしてカロリーや脂質管理などを気にした食事制限に切り替えることにした。 この頃から筋トレも日常の日課になってきたし、朝は食べない分プロテインも飲み始めた。 <自分の現在の状況を再確認する> 僕は現在飲食店で働いているので食事に関してや食材の知識が少しだけだがあったが、僕

          30代後半から自分磨き始めてみる~3~

          30代後半から自分磨き始めてみる~2~

          <前回からの変化は> 前回までは極端な食事制限を行い2~3㎏体重が落ちた話をしたが、その後も食事制限は続けていました。 しかし断食に近いような食事制限は1週間もすれば限界がきて、食べたい欲やお腹が空くことが多くなってくる。 元々ダイエットを始める前から朝食はほとんど食べることがなく、遅めの昼食と夕食の二食生活が普段の生活スタイルだった。 その生活から夕食を抜いたり、昼食も減らしていたので無理なダイエットなのは十分わかっていました。 <筋トレも始めてみた> 食事制限も続け

          30代後半から自分磨き始めてみる~2~

          「サービスと接客の違いは大きい」

          僕は「サービス」と「接客」が違うということを洋服屋さんで働いているときに教わりました。 サービス業と言うのだからどちらも同じ意味なんじゃないか?と入社したころは思っていましたが、教わってから意味を理解できるようになりました。 ではどのように違うのかということですが 「サービス」とは 環境や設備面でお客様が快適に利用できるようにすることを指します。 お店の清掃やレジでのスムーズな支払いなどのことですが、ホテルがわかりやすい例ですが、アメニティやフロントサービスがこのサービス

          「サービスと接客の違いは大きい」

          「感謝を伝える文字を書くことの難しさ」

          物事の伝え方は言葉、執筆、手話など様々なことで伝えることが出来ますが、ここでは文字を書いて伝える執筆や筆談のことについて話してみようと思います。 この執筆や筆談ですが、伝え方が言葉で伝えるよりも凄く難しいと考えています。 コロナが流行して以降、お店でもウーバーイーツの注文を頂けるようになっていて、その時に頼んで頂いたお客様にメッセージカードを付けているのですが、僕はスタッフに出来る限りすべてのお客様に手書きのメッセージを添えるように伝えています。 ウーバーイーツでは、注文

          「感謝を伝える文字を書くことの難しさ」

          「どんな洋服を買っていいかわからない時は導いてあげよう」

          お客様の導線が必要なお店は服屋さんだったり、他のお店でも意図的に売場に反映されている所がいくつもあります。 導線とはどういうものか? それはお客様が商品を見て歩く道筋をお店側で誘導していくことです。 例えば遊園地のお化け屋敷などはスタートからゴールまで矢印が書いてあったり、行く先の道が1つしかなかったりすることで、お客様をゴールまで導きながら恐怖点をその時々に作っていきます。 お化け屋敷も導線などを計算されて作られているので、怖さが増すような作りにするために工夫されています

          「どんな洋服を買っていいかわからない時は導いてあげよう」

          「洋服屋さんの鏡はなぜ大きいのか?」

          洋服屋さんに入って、お気に入りの商品を見つけたら実際に体に当ててサイズを確認したり、試着したりすると思いますが、その時に鏡が大きいと感じたことはありませんか? 「なぜ洋服屋さんの鏡はこんなに大きいのか?」 それにはいくつか理由があります。 一つには全身を見せるためにということがあります。 全身見て確認した方がイメージしやすいということはご自宅のスタンドミラーなどと同じことだと想像できると思います。 それだけの理由でも大きくする意味はあるとも言えますが、それであれば全身

          「洋服屋さんの鏡はなぜ大きいのか?」

          「マネキンも販売員だということ」

          どんな店舗でも販売員と同じように売り上げを上げてくれるのがマネキンです。 店舗やブランドによって呼び方はトルソーやボディなど様々ですが、ここではわかりやすく「マネキン」で統一したいと思います。 店員と同じように売り上げを取れる?と思う方もいるかもしれませんが、マネキンは十分売り上げを上げてくれるものです。 店舗で働いている方であればわかる方も多いと思いますが、特に店員というのは敬遠されがちな存在です。 そんな時に物言わぬマネキンは本当に心強い味方ですし、理想の体系で、どん

          「マネキンも販売員だということ」

          「VMDの基本知識は必要か?」

          アパレルで働いていた経験を元にファッションnoteの記事を書いていきます。 アパレル関係のお仕事をしている方であれば耳なじみのある言葉かもしれませんが、洋服屋さんでは売り上げ戦略としてVMDというものがあります。 まずVMDとは何なのか? VMD(ヴィジュアルマーチャンダイジング)の略で、商品計画を視覚化するということです。 ここまでだとわかりづらいかと思いますが、簡単に言えばその洋服がどんな用途やコンセプトで作られていて、どういう風に使ってほしいのかというのを見ただけで

          「VMDの基本知識は必要か?」

          「店長から見る面接攻略法」

          僕はまだ決まっていませんが、現在働いている飲食店を辞めて新しく事業を立ち上げようとしています。 今の仕事はカフェとファストフードの間のような業務形態のお店で3年ほど店長として働いていますが、そこで働く前は焼肉屋さんで副店長として1年程働きました。 店長だと管理者になるので、お店の運営業務やマネジメント業務など店長しか出来る権限がない業務が増えてきます。 これはどの業種でも、ポジションや役職ごとで出来る仕事の幅が決まっていることと同じです。 僕が店長をしていて多くある業務の

          「店長から見る面接攻略法」

          「教えることは教えられる側より、教える側が育つ」

          何事にも未経験のことがあったり、初めて挑戦することがありますが、そんな時に誰かに教えてもらったり、調べて実践したりすることがあると思います。 こういう場合に教える側と教えられる側がいますが、何を目的にするかで教育することは大きく今後の作業や効率に変化が出てきます。 会社やお店での教育方針の違いはありますし、育てる目的も様々です。 新人が早く覚えられるように、効率よく教えるように、マニュアルに従ってなどが挙げられると思います。 僕は店長をしていて、教育の際に気を付けているこ

          「教えることは教えられる側より、教える側が育つ」