マガジンのカバー画像

妊活さんの体質改善に必要なこと

21
運営しているクリエイター

記事一覧

3か月生理が来ない!多嚢胞性卵巣症候群の妊活

3か月生理が来ない!多嚢胞性卵巣症候群の妊活

多嚢胞性卵巣症候群って聞いたことありますか?
今、若い女性にすごく多い病気です。

簡単に言うと、

「卵が2センチまで大きくなれず、
排卵ができない卵を沢山抱えている状態」

基礎体温は1相性を示し、
ほとんどの方が生理不順で婦人科に行き、
病名を告げられていると思います。

逆に言えば、
生理不順の方の多くが多嚢胞性卵巣症候群という
病気かもしれない
という事です。

この病気になりやすい方は

もっとみる

排卵日以外のSEXが必要な理由

Q 排卵日以外は意味がないから
夫婦生活はしていません。
必要ですか?

A 日本人は忙し過ぎて、
食後まったりとラブラブ💓する時間も
ありません

22時に仕事から帰り、
ご飯を食べたらソファーでウトウト

起きてまで夫婦生活を持つのは、
排卵日だけでもシンドイですよね

でも、排卵

もっとみる
AMHが低いと妊娠しにくい?

AMHが低いと妊娠しにくい?

Q AMHが低いと妊娠しにくいのですか?

A 最近は、
AMHを基礎検査として検査する病院も
増えてきていますね

採血するだけなので、
負担が少なく簡単な検査です
料金は保険が効かないので、
6,000〜8,000円程度かかります

ではAMHって何でしょう

AMHは
アンチミューラリアンホルモンの事で、

もっとみる
精子の消費期限?

精子の消費期限?

Q 精子はいつまでためていても
元気なままですか?

A いいえ

(解説)

今、夫婦生活の回数の激減が、
不妊の原因ともいわれています

排卵日にしかしない


そんな人がほとんどです

精子は睾丸で作られます
睾丸で作られた後、
精囊と呼ばれる場所で貯蔵されます

この貯蔵の消費期限は

もっとみる
今の不妊治療のままでいいのかな?ステップアップすべき?

今の不妊治療のままでいいのかな?ステップアップすべき?

今の治療のままでいいのかな

って思うことないですか?

排卵までに何回か卵の大きさを見に行って、
明日が排卵日だよって言われてタイミングとって、
また生理が来たら予約取ってくださいって言われて。

その繰り返し

で、生理が来てまた落ち込んで、
でも、とにかく病院には行って、
またタイミングとって・・・

特に何が変わるでもない・・
毎月毎月繰り返し・・・

特にステップアップも勧められないし、

もっとみる

身体を冷やさない、より、温める力をつける

妊活さんからよく聞く質問

「冷たい飲み物はダメなんですよね」

妊活さんは
身体を冷やさないようにすることに
気を使う方が多いみたいです

でも、人間って恒温動物なんですよ
冷たい飲み物飲むから冷え性になるのではありません
逆に体温を上げようとする機能が働くはずです。

そんな簡単に人間の身体は冷えないようにできているんですよ

冷たい飲み物が飲みたくなる
ということは、
「身体に熱がこもってい

もっとみる
不妊治療を決めるのは医師じゃない

不妊治療を決めるのは医師じゃない

皆さんは、不妊治療を決めるとき、
自分のやりたい治療を選択することが出来ていますか

不妊治療は自由診療です

保険診療とは違います

自由診療というのは、
自分の希望がかなえられる診療
ということです

保険診療は、皆さんの大事な税金を使いますので、
医師が必要な治療を見極めて、
必要な治療が適切に行われるようにしなければなりません

しかし、自由診療は違います

医師は必要な情報の提供者であり

もっとみる
精液検査は万能じゃない

精液検査は万能じゃない

今日は男性の皆さんにお伝えしたいこと。

男性側の検査といえば
「精液検査」
ですが、
その結果が1回よかったからって安心していませんか?

「俺には原因はない」
「あとは女性側の問題だ。」
「俺に責任はない」

なんて勝手なこと思っていませんか?

1回精液検査がよかったからって、
それで、男性側に何も問題がないなんて、
そんなわけないです
精液検査を数回された方ならわかると思いますが、
毎回結

もっとみる
排卵検査薬陽性=排卵は間違いです

排卵検査薬陽性=排卵は間違いです

今日は、
排卵検査薬についてお話しします

MOONのお客様にも
排卵検査薬を使っている方がおられるのですが、
「陽性」
の捉え方が間違っているので、
これは皆さんに教えておかないと
と思いまして

陽性が出た=排卵した
ではないんです

排卵検査薬で陽性が出る
という事は
尿中のLHというホルモンが一定量以上出ている
ということです

一定量以上出始め、MAXとなり、
減少していきます
なので一

もっとみる
45歳からの妊活

45歳からの妊活

不妊治療を諦める時

ブログを読んでくださっている方の中にも、
まさに今
考えなければならない方も
おられるのではないでしょうか

45歳を超えると
確率的には
「ほぼ妊娠は不可能」
という結果が出ています

病院によっては
初診を断られる所もあります

でも、
でも、
卵巣に卵胞が出来てるんです❣️

体外受精をすれば
受精卵が出来るんです❣️

お金だって
まだ余裕があるんです❣️

諦めろと

もっとみる
不妊検査はいつ受ける?

不妊検査はいつ受ける?

不妊検査は

赤ちゃんがなかなかできない・・
不妊かもしれない・・・

と思ってからする検査
というわけではないです。

不妊検査は、
赤ちゃんを授かることができるかな?
と思ったときにも受けてほしいと思います。

結婚して、妊娠しようと頑張って、
「あれ?なかなかできないなー?」
と思ったときは、
いったい何歳になっているのでしょう。

今、カップルのうち4組に1組は、
何かしら不妊治療を受けて

もっとみる
夫婦生活が多ければ多いほど妊娠率が上がるワケ

夫婦生活が多ければ多いほど妊娠率が上がるワケ

皆さん、
排卵日以外に何回夫婦生活を営んでいますか?

お母さん「排卵日以外は、しても意味がないからしません。疲れるし。」

え!
意味がないからしない!?

意味がないわけないんですよー。

女性にとって精子は、
他人のものなんだから異物ですよね?
異物が身体の中に入ってきたら、
私たちの身体はどう反応するでしょう。

そう、白血球がやっつけようとします!

なので、
膣内に何億と出された精子達

もっとみる
誰にも話せない夫婦生活の悩み

誰にも話せない夫婦生活の悩み

今日は夫婦生活について

なかなか人と話せない夫婦生活の悩み

☆膣内射精できない
☆タイミングの日以外してくれない
☆タイミングの日の誘い方が難しい
☆誘って来なくなった
☆子作りのため、になり、ムードがない
☆スキンシップがなくなった
☆疲れている時したくない
☆タイミング以外したくない
☆夫婦生活に気持ちがない気がする

などなど、
色んな悩みがありますよね

多分ね、
みんな同じような悩み

もっとみる
なんで冷え性になるの?

なんで冷え性になるの?

そもそも、
なんで冷え性になっちゃうんでしょうか❓
知ってます?

血行の悪さと冷え性は=で結ばれます

血行が悪くなる原因として、
様々な病気や
血液のドロドロさなどもありますが、
特にそんな異常もないのに血行が悪くなるのは、
運動不足が1番大きな原因です

特に、歩かない方❣️
要注意です

血液は心臓から送り出されて全身を巡り、
また心臓に戻ってきます
心臓へ戻してくれるポンプの役割を果たす

もっとみる