マガジンのカバー画像

【日記】

40
私がこれまでに、書きました日記のまとめとなっております。
運営しているクリエイター

#読了

[日記]【22年度:7月に読んだ本についての紹介】

[日記]【22年度:7月に読んだ本についての紹介】

7月に読んだ読了本📚
計:24冊[読了]

[ビジネス書・学術書]
1.『「無為」の技法』ダイアナ・レナー/スティーブン・デスーザ/上原裕美子=訳 日本実業出版社
2.『 世界一の生産性バカが1年間、命がけで試してわかった25のこと』 クリス・ベイリー/ 服部京子=訳 株式会社 ワコープラネット
3. 『心はどこにあるのか』 ダニエル・デネット/土屋俊=訳 草思社
4.『結果を勝ち取る力 QUE

もっとみる
[日記]【22年度:6月に読んだ本についての紹介】

[日記]【22年度:6月に読んだ本についての紹介】

22.6月に読んだ読了本📚
計:33冊[読了]

[ビジネス書・学術書]
1.『戦略読書』三宅宏治 日経ビジネス人文庫
2.『仕事のムダを削る技術』こばやしただあき
ソフトバンク新書
3.『頭の‘‘よはく’’のつくり方』鈴木進介
日本実業出版社
4.『捨てる時間術』 若杉アキラ 日本実業出版社
5.『限りある時間の使い方』オリバー・バークマン/ 高橋璃子=訳 かんき出版
6.『心理学99題』渋

もっとみる
[日記]【22年度:5月に読んだ本についての紹介】

[日記]【22年度:5月に読んだ本についての紹介】

22.5月に読んだ読了本📚
計:17冊[読了]

[ビジネス書・学術書]
1.『機械的記憶法』 牛山恭範 日本実業出版社
2.『大人の言語スキル大全』 齋藤孝 KADOKAWA
3.『リストの魔法』 堀正岳 角川書店
4.『クラシック音楽全史』松田亜有子 ダイヤモンド社
5.『歴史のなかの音楽』 三宅幸夫 平凡社
6.『カールベーム』 フランツ・エンドラー/高辻知義=訳
新潮社
7.『はじめての

もっとみる
[日記]【22年度:4月に読んだ本についての紹介】

[日記]【22年度:4月に読んだ本についての紹介】

22.4月に読んだ読了本📚
計:37冊[読了]

[ビジネス書・学術書]

1.『 面白いほど役に立つ 超一流の時間力』安田正
日本文芸社
2.『 マンガで身につく多動力』 堀江貴文
幻冬舎コミックス
3.『 最大化の超習慣』 堀江貴文 徳間書店
4.『 情報だけ武器にしろ。』 堀江貴文 ポプラ新書
5.『 死なないように稼ぐ。』 堀江貴文 ポプラ新書
6.『 10倍速く書ける 超スピード文章術

もっとみる
[日記]【22年度:3月に読んだ本についての紹介】

[日記]【22年度:3月に読んだ本についての紹介】

22.3月に読んだ読了本📚

計:14冊[読了]

[ビジネス書]

1.『ノイズに振り回されない 情報活用力』鈴木進介明日香出版社
2.『「消費」を「投資」へ変える頭の良いお金の使い方』午堂登紀雄 鉄人文庫

[文学]

3.『特別な人生を、私にだけ下さい』はあちゅう 幻冬舎文庫

[学術書:クラシック音楽]

4.『クラシック音楽のすすめ』大町陽一郎 講談社現代新書
5.『3時間でわかる「ク

もっとみる
[日記]【22年度:2月に読んだ本についての紹介】

[日記]【22年度:2月に読んだ本についての紹介】

22.1月に読んだ読了本📚
計:32冊[読了]

[ビジネス書&学術書]

1.『やりたいことを全部やる!メモ術』臼井由妃 日経ビジネス人文庫
2.『日本の文章』外山滋比古 講談社学術文庫
3.『自己実現』ナポレオン・ヒル/田中孝顕[訳] きこ書房
4.『いつも「時間がない」あなたに欠乏の行動経済学』センディル・ムッライナタン&エルダー・シャフィール/大田直子[訳] ハヤカワノンフィクション文庫

もっとみる
[日記]【22年度:1月に読んだ本についての紹介】

[日記]【22年度:1月に読んだ本についての紹介】

22.1月に読んだ読了本📚
計:16冊[読了]

[ビジネス書]

1.『超決断力』メンタリストDaiGo サンマーク出版
2.『幸福論』中田敦彦 徳間書店
3.『無敵の思考』ひろゆき だいわ文庫
4.『やりたいことを全部やる!時間術』臼井由妃 日経ビジネス人文庫
5.『神速スマホ仕事術』岡田充弘 すばる舎

[学術書]

6.『自分史のすすめ』小池新 平凡社新書
7.『自白の心理学』浜田寿美男

もっとみる
[日記]【21年度:12月に読んだ本についての紹介】

[日記]【21年度:12月に読んだ本についての紹介】

21.12月に読んだ読了本📚
計:25冊[読了]
[ビジネス書]

1.『人生が変わる!手帳&ノート整理術』学研パブリッシング
2.『最強の思考ノート』牛堂登紀雄 ゴマブックス株式会社
3.『仕事は1冊のノートで10倍差がつく』鈴木進助 明日香出版社
4.『仕事の「見える化」「記録術」』谷口和信 明日香出版社
*1~4、ノート&手帳術について。

5.『note完全マニュアル』八木和重 秀和シス

もっとみる