マガジンのカバー画像

毎日に役立つ!おうち療育手帳

発達障害のあるお子さんに家庭でどのようにアプローチすればよいかをお伝えしていきます。 療育も大切ですが、ママやパパにとっては育児そのもの。 だからこそ、日常生活の中に効果的な療育… もっと読む
普段発行している無料のメルマガでは得られないおうち療育を文章でお伝えしていきます。 それぞれの記事… もっと詳しく
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

料理を教えたいと思ったら。

料理を教えたいと思ったら。

私たち人間にとって
「衣食住」というのが
生活の基本になっています。

今の世の中で考えれば、
障害のある成人の方は、
一人暮らしをする人もいれば、
グループホームなどで
暮らしている人もいらっしゃいます。

その人の幸せにとって
どのような選択が好ましいのかは
その時にならないとわからないもの。

でも、私たち親は、
子どものために
生活する術を教える時間が
ちゃんと与えられています。

生活す

もっとみる
「思い出す」のスキルアップ②

「思い出す」のスキルアップ②

前回は、「思い出す」という行動が
いかに難しいことなのかを
説明していきました。

そう!
「記憶のチェスト」という言葉でしたよね😊

前回の記事をこれから読もうと
思われるあなたのために、
前回の記事をご紹介しますね。

ところで。

お子さんが過去にあったことを
思い出せないのは、
記憶力が弱いからだと
決めつけている大人の方も
いらっしゃいますよね。

前回の記事にも書きましたが、
それだ

もっとみる
「思い出す」のスキルアップ①

「思い出す」のスキルアップ①

幼いお子さん、
特に発達障害のお子さんが
どうしても難しいのは
過去にあったことを
より正確に話すこと。

例えば、友だちと何かトラブルが
起こった時、
周囲の大人は「事情聴取」する訳ですが、
この「思い出す」行為自体が
発達障害のお子さんは
非常に苦手なのです。

だからこそ、
真実がうやむやになってしまうことって
結構ありますよね。

特に、不利益を被ったとしても
その「不利益」自体に無頓着な

もっとみる
eラーニングと発達障害

eラーニングと発達障害

コロナ禍のおかげもあり、
eラーニングの需要が
増えていますよね。

私が興味津々なのはemouです。

kaienさんと協力なさって
VRを使ってのSSTを
実践しているんです。

そのkaienさんが
おっしゃっていたのは
VRを使うことでSSTなどに
よりリアリティが増すようです。

でも、最終的には人の手が
必要だとkaienの方が
おっしゃっていました。

こんな大事なこと、
私、今の今

もっとみる
問題集などに頼り過ぎてしまうと。

問題集などに頼り過ぎてしまうと。

先にお断りをしておきます。

私もドリルなど市販教材や
ネット上にある無料教材を
活用させていただいています。

ですから、
そのような一般的な教材を
否定する内容ではありません。

それじゃあ、この記事の内容は
どういうものなのか、というと、
一般的な教材に頼りすぎると
それを基準にしてしまう、
というお話しです。

志望校がはっきりしている
受験勉強であれば
そういう「相手に合わせる」学習法で

もっとみる
無料ゲームについて考えてみた。②

無料ゲームについて考えてみた。②

こちらの記事は、以下の記事の続きです。

無料ゲーム、
あなたはお子さんに日常的に
プレイさせていますか?

私は、我が子に無料ゲームを
させることはしていません。

そうはいっても、
子どもがスマホを持ってしまうと
「無料/有料」の選択に
出会いやすくなるような、
そんな気もしております。

「物は使いよう」ですので
最終的には「どうしてスマホを子どもに
与えているのか」というところが
大切にな

もっとみる