見出し画像

eラーニングと発達障害

コロナ禍のおかげもあり、
eラーニングの需要が
増えていますよね。

私が興味津々なのはemouです。

kaienさんと協力なさって
VRを使ってのSSTを
実践しているんです。

そのkaienさんが
おっしゃっていたのは
VRを使うことでSSTなどに
よりリアリティが増すようです。

でも、最終的には人の手が
必要だとkaienの方が
おっしゃっていました。


こんな大事なこと、
私、今の今まで
すっかり忘れていました💧

でも、
このことを思い出せたからこそ、
何だか勇気が持てました♪


だからこそ、
こうしてnoteに書いてみようって
そういう気持ちになったんですよね。


「eラーニングと発達障害」

今回は、このことについて
考えていきましょう。


まず、あなたにお伝えしたいのは
効果的な療育方を取り入れた
オーダーメードのおうち療育です。

7日間の無料メール講座で
お話をしておりますので
以下のページをご覧くださいね。


指導者・支援者のような
サポーターの皆さんには
9日間の無料メール講座がございます。


それでは、今日もよろしくお願いします。


ここから先は

1,235字 / 1画像

¥ 200

最後までお読みいただきましてどうもありがとうございます。いただいたサポートは、発達障害の育児である「おうち療育」を広めるために活用させていただきます。