マガジンのカバー画像

フォドマップ一覧表

13
これはお腹にやさしいのか、不調を引き起こしやすいのか。 食材から調味料まで、分類してみました! 新しい情報で更新しているので、ぜひチェックしてみてください(´▽`*) 普段の食事…
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

【永久保存版】分量も記載!どこよりも細かいFODMAP食品一覧~穀類編~

【永久保存版】分量も記載!どこよりも細かいFODMAP食品一覧~穀類編~

便秘や下痢、ガス溜まり、胃痛、吐き気…

そういった症状に繋がりやすい糖質
"FODMAP"(フォドマップ)

FODMAPの量が多いほど
お腹の不調に繋がります

FODMAP量が多いものを高FODMAP
少ないものを低FODMAPと呼びます

なるべく
低FODMAPな食べ物や飲み物を選択する
そうすることで
お腹の不調も緩和されると言われています

♦FODMAPについて詳しく知りたい方は

もっとみる
【永久保存版】分量も記載!どこよりも細かいFODMAP食品一覧~野菜・豆類・いも類編~

【永久保存版】分量も記載!どこよりも細かいFODMAP食品一覧~野菜・豆類・いも類編~

便秘や下痢、ガス溜まり、胃痛、吐き気…

そういった症状に繋がりやすい糖質
“FODMAP”(フォドマップ)

FODMAPの量が多いほど
お腹の不調に繋がります

FODMAP量が多いものを高FODMAP
少ないものを低FODMAPと呼びます

なるべく
低FODMAPな食べ物や飲み物を選択する
そうすることで
お腹の不調も緩和されると言われています

※FODMAPについてはこちら↓

特に日

もっとみる
【永久保存版】分量も記載!どこよりも細かいFODMAP食品一覧~フルーツ編

【永久保存版】分量も記載!どこよりも細かいFODMAP食品一覧~フルーツ編

便秘や下痢、胃痛、ガス溜まり、時には吐き気…
お腹の不調で悩んでいませんか?

お腹の不調の原因とも言われている
"FODMAP(フォドマップ)"

FODMAPとは4種類の糖質を総称した名前で
食べ物には必ず含まれています

★FODMAPについてはこちらの記事をご覧ください↓

FODMAPを多く含む物を摂取すると
お腹の不調に繋がると言われています

例えば
ライ麦や納豆、大豆製品、
いも類

もっとみる
添加物から自分を守ろう!健康のためIBSのために知っておきたい基礎知識~甘味料編~

添加物から自分を守ろう!健康のためIBSのために知っておきたい基礎知識~甘味料編~

原材料を見ても、よく分からないフレーズだらけ。

そんなことはありませんか?

これは添加物なのだろうか、身体に良いのか悪いのか。
見れば見るほど余計分からなくなってきますよね…

FODMAPを気にされる方は、高FODMAPなのか低FODMAPなのかはっきりさせたいはずです。

そこで今回は添加物について解説していこうと思います。
同時にFODMAP分けもしていきますよ!

しかし、添加物といっ

もっとみる