見出し画像

黒ビールと白ビールの違いって?ラガーとエールって?

この記事は2分で読めます꙳★*

ビール女子カウンセラー&占い師の麦酒構造学!

①ビールってどうやってできてるの?
(黒ビールと白ビールの違いもこちら!)
②ラガーとエールって?
③生ビールと発泡酒と第三のビールって?

以上を理解したら、今日のあなたの1杯がもっとおいしくなること間違いなし(öᴗ<๑)

①ビールってどうやってできてるの?

材料は大麦、ホップ、酵母、水。
ここで材料にこだわると他とは違うスペシャルなビールになります。
特にホップは、香りや味などビールのアイデンティティを決める大切な材料です。
あなたが飲むビールも、何かにこだわっているかも?

ここで、ローストさせた(焦がした)大麦を使うと黒ビール、
大麦ではなく小麦を使うと白ビールになります。
だから黒ビールはキャラメルのような、ほろ苦い甘みがあるんですね!

さて、ビールの作り方に戻ると…
大麦に水を浸して発芽させ、麦芽(モルト)を作る

乾燥させた麦芽を細かく砕く

その麦芽にお湯を入れてペースト状にする
このとき糖ができることがポイント!

ろ過して、ホップを入れて煮沸

酵母を投入!
ここで、酵母が糖を食べて、炭酸ガスとアルコールを出してくれます。

熟成して、ビール完成☆

ちょっと手の込んだ大麦のジュースに生きた酵母を入れて、炭酸とアルコールを出したという感じ。

…って言うと軽いけど(笑)、すっごく丁寧な作業でできた職人技なんだろうなぁ。
醸造家さんたちに感謝しながら、今日も乾杯しましょう☆

②ラガーとエールって?

「酵母を投入」って過程がありましたよね。
酵母が糖を食べて炭酸ガスとアルコールを出してくれるところ。
これを「発酵」と呼ぶのですが、この発酵をする「温度」と「場所」がラガーとエールを決めるのです!

・ラガー

5度前後の低温で作られる。
発酵が進むと酵母が下面に沈む。

・エール

常温や高音で作られる。
発酵が進むと酵母が上面に浮き上がる。

ラガー=冷やしてキリッと下面発酵、
エール=じっくり味わい豊かな上面発酵

ってことです★

日本の多くのビールはラガーですね!
冷やしてキリッとのどごしを楽しむのはラガーならではです。
逆にエールは、華やかな香りや味わい深い奥深さを感じることができます。
IPAも、インディアン・ペール・エールの略なので、この仲間ですね☆

③生ビールと発泡酒と第三のビールって?

これは日本独自の法律である酒税法による区別の名前です。
ビールを作る際の材料における大麦の割合で決まります。
ビールは、飲みやすさやまろやかさを出すために米・コーンスターチ・オレンジピールなどなど、様々な副原料が使われています。
そうすると、当然使われる大麦の割合が少なくなりますよね。
この割合が、生ビール・発泡酒・第三のビールを決めます!
例外や追加の詳細はありますが、簡単に言ってしまうと…

大麦の割合が50%を超える=生ビール
50%未満=発泡酒
大麦を使っていないか、麦由来の他のアルコールを使っている=第三のビール(新ジャンル)

になります。

ですから、生ビールだからおいしい!ってわけじゃなく、
副原料によって飲みやすかったりまろやかだったりしますし、
上面発酵のものをキリッとのどごしを楽しんで飲むか、下面発酵のものを味わい深く飲むかでも違いますから、
自分の好きなビールを探すのがイチバン。

私・アイサは、ベルギーの白ビール・ヒューガルデンが大好きです♡

たまにスーパーやコンビニで売ってます!
白ビールは、一度飲むとビールの概念が変わりますよ♬︎
白ビール、ホワイトエール、って書いてあったらぜひ飲んでみてください٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

…ということで、今日はビールについて書かせていただきました。

もっとビールを好きになった!もっと知りたい!

って思っていただけたら嬉しいです☆。.:*・゜

今日もお読みいただき、ありがとうございました!
そして一日お疲れ様でした、乾杯(*´︶`*)ノ

カウンセラー兼占い師 アイサ


この記事が参加している募集

スキしてみて

よろしければサポートをお願いいたします! カウンセラー兼占い師として、これからもっと多くの人の心を救うために使わせていただきます☆ サポートのお礼にあなたの記事もシェアさせてください★また、占いの記事のリクエストなどあれば受け付けますよ♪