見出し画像

初めてのひとり暮らしにおすすめキッチン用品

これから新生活を迎える人、一人暮らしを始めたばかりの人へ。
新しい生活、不安と期待でいっぱいですよね?
料理の先輩として最低限あるといいよっていうものを選んでみました。

いまでは料理の仕事をしていますが、
ワタクシ、大学4年生で一人暮らしをする前まで一切料理をしたことがなかったんです。米も研いだこともなければ、炊飯器で炊いたこともありません。パスタはかろうじて作ってたかな。そのころ付き合ってた彼氏にはサラダをち切る係を任命されていました。

お菓子つくりは大好きでよく作ってましたが、とにかく包丁が大嫌いで、本当に千切りとかひどかったですね。

そんな過去の私が、今の料理スキルの私からアドバイスする!という感じで記事を書いてみたいと思います。


どこまで自炊する予定??

まずはここ。そもそも自炊ってね、
基本的に「毎日」または「週3以上」自炊しないと節約にならないことが多いんです。材料を使いきれずダメにしやすい。

もちろん今の私はそんなこともないですがそれはある程度料理スキルがあって応用が利くから。まだまだ始めたばかりの人にはハードル高い考え方だからここではあえておすすめしません。知りたい方は私のオンラインレッスンおすすめですw

どのくらい自炊しようと思ってますか?
 ①仕送りがないためほぼ自炊頑張らないといけない
 ②外食と自炊の半々程度。自分の料理だけじゃ無理そう
 ③料理はあまりできないのでほぼ外食予定

①と③ではキッチン用品の最低限といわれるレベルが変わりますよね?
だから①目線の人が書いたものを③の人が見て、ないと駄目かと思って安易に買っても意味なし。

逆に③目線の人が書いた記事を①の人が読んでも全く足りません。

共通でもっているとよいもの

 ・まな板(100均OK)
 ・包丁(100均OKだけど、3000円くらいがおすすめ)
 ・18cmの深鍋(100均OK、料理する人は下で紹介のセットがいい)
 ・ボウル、ザル(100均OK)
 ・コップ(グラス、マグなどスタッキングできると◎/100均OK)
 ・食器(平皿、ラーメン丼/100均OK)
 ・カトラリー(スプーン、フォーク、箸)
 ・ゴムベラ、おたま、菜箸、トング

包丁だけはできれば100均以外の3000円くらいのものと包丁研ぎがあると便利。切れないと変に力が入ってけがをするけどあまりにも切れすぎると触っただけで切れるのでその間が◎と初心者さんにはお勧めしてます。

あとは大体のものは100均で揃えて問題なし!
ボウル、ザルもあると便利。ボウルは最悪お皿でも代用できるのでOK
大は小を兼ねるので100均で18cm程度のものがあるといいかな。

小さなボウルはあれば便利だけど。お茶碗とか小鉢など食器で代用可能。
タッパでも代用できますよね。

菜箸やへら類ですが、私ね、菜箸って使わないんです。
腱鞘炎を昔やってからすぐにおかしくなるので、長い箸を使うのが無理なので、食事をするときの箸で料理もします。

炒める、混ぜるときはすべてゴムベラです。
多分製菓出身だからかな?木べらを使いませんw

箸は100均の竹箸を使っていて、柄もないしどれ使ってもよく管理も楽。
1袋10膳くらいはいってるやつです。

たくさんあるので気にせず料理しながら汚れた流しにおいて、最後にまとめて洗うのが私のお決まりパターンです。

毎年入れ替えていて左が一年使ったものです。まだまだ使ってもよさそうですが一応生徒さんたちの目もあるので変えています。

次におすすめは、まな板いらずで洗い物も減る便利なセパレートキッチンはさみ。

分解して洗えるし、丈夫だし本当に便利です。
ただこのタイプ刃の合わせが緩みやすく、先のほうがあまり切れ味よくないです。とはいえ初心者さんはそんな細かい使い勝手わからないのでいいかな。私はもう一つ10倍ほどするハサミを使い分けています。

フライパンの上で切ったりもできるし、肉のトレイのまま包丁なしでもOK
お皿の上でも重宝します。冷凍ピザや包まない餃子なんかも切るだけ!

③料理はできないのでほぼ外食予定

一番キッチン用品がなくてOKなのがこのタイプ!
洗い物なども最低限に抑えられるため、キッチン用品も少なくて〇
ほぼ100均でOKですね。

③のほぼ外食予定の人は
 ●レンジ(最悪なくてもOK)
 ●冷蔵庫(コンビニが近ければなくてOK)

想定はほとんどコンビニやスーパーの総菜、外食で過ごす感じです。
なので、自宅ではお湯を沸かして、インスタントを作る程度。
冬場なら鍋かな?

このタイプならフライパンよりも小さめの18-20cm程度の深鍋がおすすめ。1つあれば実は十分だったりする。

ちょうど「インスタントの袋麺」や「冷凍うどん」が入る大きさです。

袋麺や冷凍うどん、野菜と肉を買って鍋をやる程度ならこれでOK。
パスタだって、半分に折れば作れるし、レンジがなくても湯せんでレトルトカレーを温めることも可能です。

レンジ温めもできたらいいけど、コンビニやスーパーでもできるし、最悪冷蔵庫がなくても行けますね。夏場に冷たいものは冷やせませんけど。
実際私が社会人で働いていた時に新卒の子でいました。レンジも冷蔵庫もない子w 困ったことはないといっておりました。ただ、節約にはならないですね。。。。コンビニって買いすぎちゃうからね。

①自炊頑張らないといけない人

このタイプはある程度揃えたほうが効率もよく料理ができるようになります。ガスコンロが1つでも工夫次第で無限大と思ってます。

①ほぼ自炊頑張らないといけない人は
 ●レンジ(最悪なくてもOK湯せんで対応)
 ●冷蔵庫(必須)
 ●炊飯器またはレンジで炊ける炊飯土鍋(必須)
 ●キッチンが狭ければ作業台があると便利
 ●トースターがあればなおよし

コンロ1つの場合、シンクが小さいことも多いのでなるべく大きな洗い物は避けたいし、料理中の作業台も確保が大変なので洗い物はあとから一気になるまたはなるべく洗い物を出さない工夫が必要。

フライパンと鍋は最低2つ、余裕があれば、もう1つくらいあると便利。
取っ手が取れるものならそのまま冷蔵庫へ入れられるので◎
注意しないといけないのは、「IH」と「ガス」どちらが使えるのかです。
ITは強火で使うと鍋が反り返るので基本的に中火で使用するのがベストですよ。

炊飯器はお値段もしますが、場所もとるので1台3役程度してくれるものがおすすめ。煮込み料理や低温調理ができると料理の幅が広がります。

一口コンロの場合、こういった調理家電があるととても便利です。
カレーやシチュー、スープがスイッチ一つで完成するし、難しいサラダチキンも手軽に作れます。ローストビーフだってお手の物。

なによりもコンロを使わずに作れるのがうれしいですね。
ご飯はまとめて冷凍庫へ。別の日にカレーを作り、仕上がりに合わせてフライパンで目玉焼きとか。

炊飯器で炊き込みピラフを作り、仕上がりに合わせてオムレツを作ってのせるとかね。

個人的なおすすめは、炊飯器ではなくレンジでも炊けるタイプの土鍋。
レンジで炊ける炊飯はガラスやプラスチックがありますが、断然土鍋がおすすめです。

ふっくら本当にお米がだってるし、肉などをレンジにかけてもとっても柔らかくなります、遠赤外線効果!土鍋ってすごい!

1合タイプ毎回炊くならこれかな。
マグタイプもあります。これなんてとってもお安くていいよね。
同じようなものを購入し使ったことがあります。
0.5合、女性の軽めのお茶碗一杯分も炊くことができます。


2合タイプなどもあり。

ガス火でも使えるのもありがたいですね。IHの方は使えないものが多いので注意してください。
また、物によっておひつとして温めはできるけど、炊飯ができないタイプもあります。炊飯ができると書いてないものはできないと思ったほうがよさそうです。見た目が似てるからと騙されないでねーー。どれも似たり寄ったりだから。

レンジと別にあると便利なのがトースターです。
レンジにオーブン機能がついてる場合もありますが、オーブンレンジのオーブンは温まるまでに時間がかかり消費電力も多め。
また一人暮らしだとレンジを使えなくなるため困る場面も多いんです。

それなら、安い電子レンジ+トースターがおすすめです。
トースターでパンや総菜の揚げ物をリベイクするだけじゃなく、グラタンなども作れますし、冷凍作り置きの解凍にも私はレンジよりもトースター派です。

オーブンの代わりになるくらいの実力のものも安価であるので検討くださいね。できれば1200wはほしいところ。また温度常設や上下の火加減を切り替えられると◎


電子レンジだけの機能なら1万前後で買えます。オーブン付きだと高額になるので、トースターと合わせて持つのがおすすめですね。場所は取りますがトースターのほうがパンも早く焼けますし、焦げ目をつけるのが得意です。魚も焼けるので焼き魚などもおすすめ。

最低限この辺がそろっていればいいかなというものを上げてみました。
②の人は本当に自分の必要なものだけチョイスしてみてね。

どのレベルのものを買えばよいか悩んだら?

どこまでこだわるのか?見た目なのか使い勝手なのか?
その辺も使ってみないとわからない部分でもあると思います。
ただ、目安として性格的にどうなのか?で考えてみてね。

私は完全にインテリアよりも実用性重視派。
料理に限らず、すべてにおいてそうです。
どんなに見た目がよくても実用的じゃなければ却下w

でも人によってはそんな使い勝手や機能性よりもインテリアでしょう!って人もいますよね?我が夫はそのタイプ。いつもこの辺で言い合いになるw

キッチンは私が主導権、リビングは夫が主に決めるという暗黙のルールで納得させています。

こだわりがどこに向くか?機能性なら料理上手の人が使っているものを参考にすると◎

デザインなら、おしゃれインスタグラマーさんがおすすめですね。
もちろんどちらも兼ね備えたものもあり、余裕があるならそういうものを選ぶこともできます。

ただ、まずは料理をやってみないとわからないと思うのではじめは100均で徐々にステップアップするといいですよ。

こんなこと聞きたい!
こんなこと書いてほしいがあったらぜひコメントくださいね★




レッスン申し込み&真空シール器販売(メーカー直 正規代理店)
https://visionaya.base.shop/

随時開催 レッスン
〇オンライン  365日の幸せおうちごはん(作り置き)
〇オンライン 真空シール器基礎(選び方&使い方)





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?